表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/207

09-25 海辺で育つ花

「――おーい! あんたらどうした!? そんなところにおったら危ないぞ!」


 不意に、海風に混ざり人の声が聞こえてくる。


 辺りを見渡してみると、高台の下――さっき俺たちが歩いていた海岸沿いの細道に人が立っていた。

 農具を担いだおじさんだ。



「あ、すいませーん! 私達、雷花の農園へ行きたくて! 場所分かったりしませんかー!?」


 口元に手を当ててティンクが大声で叫ぶ。


「んー!? あんたら他所の人かい!? 農園ならすぐそこさね! 行きたいなら連れてってやっから降りてきんさい! 足元気ぃつけてな!」



 高台から降りて、おじさんの後について海沿いを歩く。

 どうやら雷花農園で働く人だったようで、丁度畑の様子を見に行く所だったらしい。



「しっかし何だって観光客が農園なんかへ? 何も面白いもんなんかありゃせんぞ」


 そう言いながらも、暇つぶしに丁度よかったのか道端の植物について解説なんかを交えながら案内してくれるおじさん。


「実は、頼まれて最近の異常気象について調べてるんです。もしかしたら雷花に何かヒントがあるかもしれないと思って」


「異常気象ったらあの嵐け? いくらなんでもあんな嵐と雷花が関係があるとは思えんけどなぁ」


 おじさんが眉をひそめ難しい顔をする。



 それから暫く歩くと、前を行くおじさんが足を止めた。


「――ほれ、着いたぞ!」


 到着した農園は、意外とさっきの高台からすぐの場所だった。


 実は結構遠くからも見えていた草むら。

 近くまで来てみると確かに杭やロープが張ってあり、一応農園の体を成している。

 花も実も一切生ってないので、失礼ながら遠目からだとただの雑草と見分けがつかなかった……。


「例年だとこの辺り一面真っ赤な雷花で埋め尽くされるんやけどなぁ。今年は見ての通りやわい」


 おじさんの言う通り、辺りに生える雷花の苗はどれもしなびて元気が無い。


「ていうか、そもそもこんな海辺で花なんて育つの?」


 しおれかけの苗をさすりながらティンクがおじさんに問いかける。


「ん? ああ、雷花は独特の特徴があってな。海水を養分に育つんや」


「――え、マジで!? そんな植物あんの!?」


 一般的に植物にとって塩は猛毒だ。

 簡易的な除草方法として使われる事もある程。


「あぁ、間違いない。チュラでは子供でも知っとるが……」


「……"塩生植物"って言うのよ。あんたも錬金術師ならそれくらい知っときなさい」


 落ち着き払った様子で言い放つティンク。

 いや、錬金術師関係ないだろ。



「そんじゃ、ワシは仕事するから後は好きに見て周るといい。海に落ちんようにな」


 農作業を始めたおじさんに礼を言って、農園沿いを海の方へと降りて行く。


 ――


「ちょっとずつ話が繋がってきたんじゃない?」


「だな。海から現れる亡者に、海水を吸って育つ花か。まさかと思ったけど本当にアタリかもしんねぇな!」



 出来るだけ波の来ない岩場を見つけ、しゃがみ込んで浅瀬の中を眺める。

 透き通った海中で、鮮やかな色のカニが俺たちの姿に驚いてさっと岩陰に身を隠す。



 ……で、この後どうすりゃいいんだ?


 雷花と海水に関係がありそうなのは分かったけど……。

 とりあえず指を海水に付けて舐めてみる。


「……しょっぱいな」


 同じようにティンクもひと舐めする。


「……ええ。しょっぱいわね」


「――海水ってどこもこんなもんなのか?」


「知らないわよ! 海来たの初めてだって言ってるでしょ」


 まぁ、確かに。


「……ホテルの海もこんなんだったっけ?」


「さぁ……波にさらわれてしこたま海水飲んだんだから、あんたの方が味覚えてるんじゃない?」


 ……ダメだ。


 海の無い国出身の俺たちで議論してても埒が明かない。


「――そんじゃ、ここは満を持して"専門家"に登場して貰いますか」


「それが早いわね。人選、大正解ね」


 岩陰から身を乗り出しおじさんの方を確認する。

 遠くで作業をしている姿が見えるけれど、向こうからは丁度岩の死角で見えないし、海風で声も聞こえないだろう。


 これなら大丈夫だ。



 懐から【メロウのトライデント】のポーションを取り出す。



 ポーションを撒こうとして、ふと気になる。


「……これって海水と混ざっても大丈夫なのか?」


「ど、どうかしらね。そういえば知らないわ……。念のため陸地に撒きましょ」



 波打ち際から少し離れ、近くにあった大岩の上にそっとポーションを撒く。


 ポーションの水溜りからお馴染みの淡い光が立ち込める。


 ヤバイ――目立つか!? とも思ったけれど、南国の太陽の眩しさの下では見分けがつかない程だった。


 やがて光の中から、薄青色の髪が印象的な美しい女性が現す。

 その瞳は南国の海の深淵を思わせるように静かな蒼を湛え、大人びた笑みで優しく俺を見つめる。


 何処かもの寂しさを感じさせるお姉さん……驚いたことに、その下半身は――魚の尾びれを模っている。



 ――人魚だ!!



 その神秘的な雰囲気に圧倒され、声も出さずにただただ見つめていると……いきなりパタリと倒れてしまった。


 そして……ビッタンビッタンとその場で跳ね回る。


「……へ?」


「……み、みず。……みずにいれて」


 地面に突っ伏し、動かなくなってしまった【メロウのトライデント】さん。

(※長いから以下“トライデントさん”としよう)


 どうにかこうにか擦れた声を絞り出す。



 ……みみず?


 ――水!!


「ちちち、ちょっと! ティンク手伝え! 海に浸けるんだ!」


「わ、分かった!!」


 2人がかりでトライデントさんを持ち上げ、ある程度深さのありそうな浅瀬へ放り込む。

 この時ばかりはティンクが力持ちで良かったと思った。



 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【メロウのトライデント】

 人魚伝説は世界中に数多とあるが、その中で"メロウ"という種族の人魚が愛用したとされる三叉槍(さんさそう)

 実際に伝説の武具とかいう訳ではなく、柄におとぎ話上のメロウを模った彫刻が施されている事からこの名で呼ばれる。

 武器としての威力は元より、その美しさから美術品としての価値も高い。

 さらには雷の魔力まで秘めており、雷属性の魔法媒体としても使用できる。

 が、水辺で雷の魔法はかなり危険。



※メロウのトライデントさん

【みてみんメンテナンス中のため画像は表示されません】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=onランキング投稿にご協力ください(*'ω'*)
もし続きが気になる、応援してるぞ、と思って頂けましたらランキング投稿をお願いします。
下の"投稿"を1クリックして頂くだけで投稿完了です。何卒よろしくお願い致します('ω')

投稿


(なろう勝手にランキング)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ