09-13 人魚姫の悲恋
ホテルにお願いし、ショッピングエリア行きの牛車を用意して貰った。
港からホテルに来る途中に観光客向けのお店が並ぶエリアがあったそうで、今朝通ってきたのと同じ道を戻る。
――ホテルを出て15分程。
白いビーチが続く賑やかな海岸沿いのエリアで降ろしてもらう。
そういえば今朝見たときも確かにお店みたいなのがたくさん見えたな。
どちらかというと若い人が多いようで、若者向けのファッションや雑貨などを取り扱う店舗が多く並んでいる。
「それじゃ、まずは水着からね!」
真っ先に牛車から降りたカトレアが楽しそうに振り返る。
「お店沢山あって迷うわねぇー!」
ティンクも急いで後を追う。
通りから店内がよく見えるように、どの店舗もガラス張りの大きな窓が取られていて開放的な雰囲気だ。
軽食を扱う飲食店や可愛らしいアクセサリーを扱うお店、島の人達が来ているのと同じカラフルなシャツの専門店などもある。
フルーツジュースの店に寄り道したりもしながら、水着を売っている店を発見した。
さっそく中に入っていく女子2人だが……いや、ちょっと待て。
思わず入り口の手前で立ち止まる。
「? どうしたの? 早く入りましょうよ」
「……流石に俺は入れないだろ」
色とりどりの水着が並んでいる店内。
どれもこれも可愛くて魅力的ではあるが……どうやら女性用の水着を主に扱っているお店のようだ。
店内は女性客ばかり。
「別に大丈夫でしょ? 試着室の中まで入ってくる訳じゃないんだし」
「男性が入店されても問題ないみたいですよ」
ティンクとカトレアは平気な顔で勧めてはくるものの……どう考えても恥ずかしい!
「いや、やっぱり辞めとく! お互いに見たい物もあるだろうし、後でさっきの場所に集合しようぜ」
「そう? 分かったわ。結構時間かかるかもよ?」
「大丈夫だ。じゃ2時間後にするか」
「了解〜」
まぁ、俺も錬金術関連の素材を見たかったので丁度良かった。
ティンク達と別れて独り街の散策を始める。
……
「……全然無かったな」
海沿いのベンチに座ってがっくしと項垂れる。
この辺りは観光客向けのお店ばかりで、錬金術で使うような品を扱う店舗は1つも無いらしい。
地元住人が行くような商店街とかじゃないとダメだな。
集合時間までまだ時間があるが、他に特に見たい物も無いのでベンチに座りボーッと海を眺める。
キャッキャと騒ながら道行く女の子達の水着が眩しい。
ビーチのすぐそばなので、皆水着に1枚羽織っただけのような姿で街を歩いているようだ。
――これはこれで退屈はしないな……というか買い物よりこっちの方が良かったかもしれん!!
新たな楽しみを見つけ、この素晴らしい景観を堪能しようと決め込み前のめりに座り直したところ――
「あんた観光客け?」
「――うぉ!?」
突然声をかけられ思わずベンチから転がり落ちそうになる!
振り向くと、いつの間にか隣座っていたお爺さんが話しかけていた。
「ん? ああそうだけど。よく分かったね」
「あぁ。“ないちゃー”は顔を見れば分かるわ」
独特のイントネーションで話す老人。
かなり聞き取りにくいが、どうにかギリギリ何を言っているかは分かる。
「な、ないちゃー?」
「ほうや。“ないちゃー”は島の外から来た人のことを指すんやわ」
へぇ。
文化も独特なら、言語体系も独特だな。
「モリノから観光で来たんだ」
「ほうか。……昔は観光客なんて全くおらんかったんやがなー。この辺りも一面、人魚像にお供えする“雷花”が咲き誇っとったんよ」
「人魚像って、岬の?」
海の方を見ると、今朝牛車の上から見た人魚像が朝と変わらず岩場に佇んでいる。
「そうや、よう知っとるの。今じゃ島の若いもんでも知らんもんの方が多いわい。あの像に纏わる“人魚姫伝説”は知っとるか?」
「……いや、詳しくは」
ふぅと息を整え話し始めようとする爺さん。
あ、これは長い話が来るな……まぁ、気になってたからいいか。
「その昔、1匹の若い人魚が海の掟を破って人間の男と恋に堕ちたんや。2人の恋は真夏の太陽よりも熱く燃え上がった。じゃがそれが海神様の怒りに触れ男は漁の最中、大波に飲まれ溺れてしもうたんや。何とか男を海から助けた人魚やが、今にも消えかかった男の命を助けるためには、己の血肉を分け与えるしかなかった」
あぁ、成る程。
そこまで聞いてピンときた。
錬金術にも伝説の素材というのがある。
一説では賢者の石の材料とも言われている素材
“人魚の血肉”
その特性は――
老人が話を続ける。
「男は何とか一命を取り留めたが、呪いで死なない身体になってしもうた」
そう。
特性は“不死”
「人魚は大切な人を助けたい一心で良かれと思いやった事やが、男は永遠の命など要らなかったと彼女に冷たく言い放ち姿を消してしもうた。悲しみに明け暮れる人魚は、どうにか彼を救おうと今度は海の悪魔にその美しい鱗を売り渡し呪いを解いてもらう」
「随分と健気な人魚だな」
「まぁのぉ。……じゃがそれだけで彼女の悲劇は終わらんかった。これでめでたしなら良かったが、そこは流石に悪魔の所業。不死の呪いを超えるさらなる呪いをかけられた男は、醜く朽ち果てヘドロとなって海へと溶け最期を迎えるたんじゃ。汚染された海で人魚達は住処を失い遠くの海へと姿を消してしまった。独り残った件の人魚は、鱗を失いボロボロになった尾ビレでは何処に行くことも出来ず、未だこのチュラ島の海で悔やみ苦しみ続けておるという」
「……なんとも救いの無い話だな」
この開放的な南国に似つかわしく無い陰気な御伽噺に率直感想を述べる。
「そう思うなら、石碑にお参りでもしてやっとくれ。あの人魚像の側に岬があるやろ? あの上に人魚を祀った石碑がある。ワシもよく参ったんやが足を悪くしてからは中々行けんくっての」
そう言って人魚像のある岩場の側の岬の上を指差す。
ここからじゃ上の様子までは見えないが、歩いて行ってもそう遠くは無さそうだ。
行って帰ってきても集合時間には十分間に合うだろう。
「分かった。どうせ暇だったし散歩がてら行ってみるよ」
老人に別れを告げ、照りつける太陽の元岬に向かって歩き出す。