表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

からすの合唱

作者: 栄啓あい

 深夜、からすが大きな声で何かを話していました。


 私は、そっと耳を澄まして、会話を聞いてみました。


 「みんな~あつまって~」

 「はーい」

 「じゃあ、出席取りまーす」

 「はい!」

 「からすまくん」

 「はい!」

 「からすやくん」

 「は~い!」

 「かあかさん」

 「はい」

 「すらかくん」

 「はい~」

 「からしゅうくん」

 「…はい」

 「よし、OK。じゃあ、今日は、お歌を歌いましょう」

 「やったー!歌歌おう!」

 「今日歌う歌は、七つの子です」

 「わーいあれ好きなのー」

 「…歌いたい」

 「今日は、歌の先生がついてくれます」

 「わしはからやまと言います。よろしく頼むぞ」

 『は~い』

 「それでは、まず、みんなで合唱をしましょう」

 「せーの」

 『か~らぁすぅ~なぜなくのぉ~からすはやぁ~まぁ~にぃ~』


 先生はニコニコ見ていました。


 だけど、もうずれずれで、合唱としてなっていませんでした。


 『かぁ~わい~い~なぁ~なあつぅ~のぉ~子があるかぁ~らぁ~よぉぉぉ~~』


 「すとっぷ!すとっぷ!」

 『こりゃすごいな…』

 「みなさん、張り切っていてとてもいいです。ただ、もっとお友達の声をよく聞き、みんなに音を合わせるようにしましょう」

 「みんな、確かに、元気が良くて素晴らしい。じゃが、元気なだけでは、合唱ではないぞ。」

 「どんな感じにすればいいですか?」

 「からすまくん、それは、お互いを思いやるのじゃよ。お互いに音を聴きあって、お互いの呼吸に合わせるのが大切じゃ」

 「なるほど…」

 「呼吸に合わせる…か」


 みんな考え込んだみたいだ。


 「名指しするようで悪いんだけど、特にすらかくん。君は速かったり遅かったりして、なかなかみんなに合わず、自分のペースで歌っている。すらかくんはいつも自分の思うままに動いていないかい?」

 「確かに、すらかくんとだとけんかになることが多いかも!」

 「お、おい、やめろよ、からすや!」

 「まあ、まあ。落ち着いて。落ち着けば、もっとよくなるはずじゃ」

 「はいー」

 「じゃあ、もう一回歌ってみましょうか。」

 「せーの」

 「かぁ~らぁ~すぅ~なぜなくのぉ~からすはやぁ~まぁ~にぃ~かぁ~わい~い~なぁ~なあつぅ~のぉ~子があるかぁ~らぁ~よぉぉぉ~~」 

 「おお、さっきよりずいぶんよくなったぞ。みんなで音を聴きあえば、みんなが良くなっていくものじゃ」

 「ありがとうございます!からやまさん」

 「いえいえ、ところで、君たちはなぜ鳴くのかな?」

 「それは…生きるため?」

 「こうして会話もするのにも必要よね」

 「かあかちゃん、確かに」

 「…危険から守ったり、餌を見つけたときに喜んだりするときに鳴くものだと思います…」

 「お、からしゅうくん、鋭いね」

 「みんなに、からすがなく理由っていうのを、考えてきてほしいそうです」

 「みんなが、どういう考えをするのか、また、どういうことを普段思っておるのか、知りたくてな。協力してくれるかい?」

 「も、もちろん、興味あります!」

 「すらかくん、やる気だね。では、よろしく頼むぞ」


 そしてからすたちは散っていきました。


 からやまさんは、すごく満足そうな顔をしていましたとさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ