表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
592/1486

第592話


 「……………」



 朦朧としていた意識がどんどん晴れていく。

 まだボヤけているが、何を見ているのか判別することくらいはできるようになった。

 ごちゃごちゃとした音は、徐々に耳の奥へ入っていった。


 霞みがかった視界は鮮明に。

 雑音は悲鳴と怒号に。

 埃や塵の匂いは、鉄臭い血の匂いに。



 そして目を見開き、理解した。

 今自分は、戦場にいるのだと。


 辺りを見回す。

 ラクレーは今までいた場所ではないことに気がついた。

 


 「………?」




 どうやらここは出口の近くらしい。

 ファルグに気絶させられたところまでの記憶はあるが、そこから動いたとなると、どうやら誰かが自分を運んで脱出を試みたのだと気がつくラクレー。


 だが、肝心な事にファリスやギルファルド、それに子供達がいない。

 よく見ると、籠から出て外に出た跡がある。


 そこから視線を辿っていくと、



 「………………!」



 ルアナが、1人ポツンと突っ伏したまま動かないでいた。

 腕ももう無く、露出した魔石の光がかなり薄まっていた。



 『コレガ………欲ヲ………張リ過ギタ末路カ………ナント皮肉ナ………』


 「ルアナ………?」


 『ス、マナ………カッタ………………私ノ欲張リデ、オマエ達モ、道、連レ…………ニ………』



 ルアナは全て言い切る前に、動かなくなってしまった。



 「………ルアナ?………ルアナ、待ってよ………ルアナ!!」



 ラクレーは悔しそうに俯いて歯を食いしばった。

 強くなった筈だった。

 なのに、今の自分はその時の強さはおろか、ただのお荷物にまで成り下がっている。

 これで子供達に顔向けできるわけがない。

 ルアナは子供たちにとって母親代わりだったのだ。



 「こんな………こんな事って………………………」



 地面を叩く手にも力が入らない。

 戦う力などもう残っていないのだ。

 

 しかし、



 「………………いや、まだ止まれない………………道連れ………それを突き止めないと……………」



 諦めるには、ラクレーは関わりすぎた。

 子供たちは放って置けない。

 ファリス達も助けたい。

 ラクレーはその一心で壁を張って出口に向かい、その扉を開けた。



 その瞬間、




 「ッッ………………………!!」

 



 顔の横を、何かが横切った。

 大きい。

 ()()()()()




 「………はッ………………はッッ………!!」




 息が荒くなる。

 身体は動かなくても、ラクレーの眼は、無慈悲なまでにそれを捉えていた。


 見たくない。

 見て仕舞えば、きっと壊れてしまう。



 すると、



 「ぅ、ぉ………………ぁ………」


 「!!」



 ()()はよたよたと歩いていく。

 似つかわしくない大人用の剣を手に取って、引きずりながら歩いていく。



 「ラ、ル………待って、もういい!! 戦わなくていいんだ!!」



 ラクレーは、()()を抱きしめた。

 よかったと、生きていてくれて安心したと。



 だが、安堵の先に待つものは安寧であるとは限らない。

 ラクレーは顔を上げ、()()が向かおうとしていた先を見てしまった。

 



 「………………………なに、これ………」



 

 甲冑を着た、見知った騎士たちが虚な目で横たわっている。

 城の騎士達だ。

 倒れているのは、それだけではない。



 「っ………ぁ、ああ………………!!」



 子供達もいたのだ。




 「………」



 戦争。

 王族は、そういったものに一番近いはずなのに、一番疎いという事がしばしばある。


 しかし、ラクレーは遠いし疎かった。



 闘いは好きだ。

 でも、戦争は好きじゃない。

 いや、()()()()()

 あたしは、競いたいだけで、争いたいわけじゃないんだ。

 その感情は、きっと誰にでもある筈。

 だからわからない。

 奪うための殺し合いなんて、意味のない事をする理由がわからない。


 何だ?

 何をしているんだ?

 何がしたいんだ?


 知らないが故に、無意識で受け入れられない。

 倒れている()()()が何なのかもわかっていない。



 すると、



 「!!」



 背後からの気配を察知したラクレーは、バッと振り向き、目を見開いた。

 夥しい刺し傷と焼けただれた腕と、おそらく致命傷になったであろう、心臓近くから飛び出した剣。

 あと数秒の命となっていた男だが、その執念だけで剣を構えていた。


 しかし、身体がいう事を聞かない。

 調節できない天人の力は、ラクレーの自由を著しく奪っていたのだ。

 



 「おう女………でん、か………………お命………もらい受け———————————————」



 動け、動け、とラクレーは最後まで足掻き続けた。

 するとその時、



 「————————————!!」



 下から小さな影が飛び出し、男の剣を弾き返し、男を突き飛ばした

 こんな小さな体躯からは考えられない、非常に冴えた完全な防御だった。

 しかし、これは当然だ。


 この一撃は、()()()精いっぱいの足掻きだったのだから。




 「………ラル?」





 剣を落とし、僅かな自立もやめ、目を僅かに開いたまま、呼吸も心臓も止まった。

 ずっとだった。

 ラルはとっくに事切れていた。

 

 それでもなお、夢のため、少しでも夢を語ることの出来た大きな友人のため、残された安寧を前にしつつもなお、その痛みに耐えながらラクレーを守ったのだ。





 人はいつかしぬ。

 しぬって何だろう。

 しんだ人って、どんなだろう。


 ラクレーは、今までに誰かの “し” と直面したことはなかった。

 良くも悪くも幸福に包まれていた。



 ラルはもう動かない。

 見知った騎士達も、仲良くなった子供達も。

 ああ、理解したくない。

 それでも、知ってしまう。

 内側をグチャグチャに引き裂くような痛みとともに、何かが蠢くのを感じた。

 そして、






 「ぁ………………………」







 呆然とした視線の先で、大好きだった姉妹達に腹を貫かれた2人の同胞を目にしたラクレーは、とうとうその言葉を脳に、魂に焼き付けた。





 「ぁ…………ぁああ、ああああ、アアアああああああああああああああアアアアアァァッッッ!!」






 


 これが “死” である、と。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ