表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
580/1486

第580話


 ——————場面は変わり、現在へ。




 「てな感じで、俺たちは地下に入って行ったわけだ」


 「なるほど」



 俺はうんうんと頷いた。

 天人。

 呼び方は別として、こいつらがハイブリットだという事は知っていたが、そんな非人道的な実験の元に生まれたのだとは知らなかった。


 おそらく、文献で見たものを、人間で考えられるレベルまで落として行ったのだろう。

 全く以って愚かしい。

 しかし、思ったよりレイとルイは話の中で出てこなかった。

 まだ何でそこまでいうのを躊躇っているのかはわからない。


 と、考えていると、出てこなかった理由はすんなり出てきた。



 「レイ、ルイ」



 ファルグは改めて2人の方を見る。



 「直前で話を中断させたが、本当に話してもいいんだな」



 どうやらファルグが意図的に話を避けさせていたらしい。

 そこまでのトラウマなのだろう。




 「はい」


 「覚悟はしていますよ」



 ファルグはゆっくりと目を瞑り、『そうか』 と言った。




 「じゃあ、場面は変わって王城だ」












———————————————————————————
















 「兄ちゃん!」



 らしくない呼び方。

 レイは大声でルイを呼んだ。



 「姉さんと呼べって言ってるだろ。で、どしたんだ、レイ」


 「ラクレー様が全然帰ってこない!」


 「お前は父さんの話聞いてなかったのか? ラクレー王女はファルグさんとリーゼベルデンに視察に行ったって言ってただろ」



 リーゼベルデンとは、スーランの隣の大都市だ。

 今ちょうどやっている行事………と言っても年がら年中騒いでいる都市なのだが、それを口実に出かけたということになっている。


 当然、2人は知らない。



 「視察って、何するの?」


 「それは………わかんないが、とにかく忙しいんだろう。ほら、早く父さんのところへ向かうぞ」


 「わかった兄ちゃん!」


 「姉さんと呼べ!!」










———————————————————————————










 レイ達は、養父のセスバーに呼び出されていた2人は、指示にあった通り、いつも訓練をしている中庭に向かった。



 「む………来たか」



 セスバーは、庭のベンチで訓練用の剣の手入れをしていた。



 「どうしたの、父さん」

 

 「今日はお掃除の日でしょ?」



 指示、と言ったが、ルイとレイはそれ以外で何も聞かされていなかった。



 「ああ、そうだ。だが、掃除どころでは無くなったのだ。2人とも、あの薬は持っているな」


 「うん、持ってるよ」


 「ほら!」



 ルイが頷くと、レイはそれを証明するためにポケットから赤い粉を取り出した。

 


 「うむ。お前達にその薬を渡している理由は知っているな?」


 「うん。父さんが拾ってくれた時からずっと罹ってる病気のせいでしょ」


 「そうだルイ。そして、ついにその病気が完全に治る方法が分かった」


 「「!!」」



 セスバーは驚く2人を他所目に、懐から小さな袋を2枚渡した。



 「これは?」


 「新しい薬だ。これを後3日飲むと、病は治る」


 「本当!?」


 「ああ。本当だとも」



 何の病気かは聞いていない2人。

 だが、危険な病気だということは聞いていた。



 ——————それが、嘘だということは疑いもせず。

 






 「これで治るんだ!」


 「ああ」



 レイは嬉しそうに二つの袋に入った薬を飲んだ。

 だが、



 「………」



 ルイが一向に飲む気配がない。

 どこか躊躇っている様な感じだ。

 というより、疑っている様子だった。




 「どうした、ルイ?」


 「………父さん。私たちは一体何の病気なんですか?」


 「言っただろう? 危険な病気だと」



 ルイは、年相応とは言い難いほどしっかりしていた。

 人の機微を感じ取り、空気を読み、騙されているか否かを判断するくらいの知恵はあった。



 「なんでそんな曖昧なんで」


 「ルイ」


 「っ………」

 


 だが、所詮は5歳児。

 この年齢の子供にとって大人というのは絶対的だった。

 例え疑ったとしても、強制されれば逆らえない。

 まして父ならば尚更だった。



 「………信じてるよ。父さん」


 「当然だとも」



 ルイはグッと目を瞑って、薬を飲み込んだ。



 「………………」



 ゆっくり目を開ける。

 しかし、なんともない。

 なんだ、杞憂だったか、と一瞬でもそう考えた事を、後悔した。






 ドサリ、と。

 レイが突然倒れた。



 「レイ………!?」



 ハッとするルイ。

 よく考えれば、レイは先に薬を飲んでいた。

 だから、先に効果が出たのだ。




 「父さん………………!!」


 「………」



 父は何も言わなかった。

 ただ冷たい視線を向け、ひたすらに黙っていたのだ。



 「なん………で………………………」



 ルイはそのまま気を失ってしまった。

 ルイの警戒は正しかった。

 薬の効果は、睡眠だった。



 「………賢しい娘だ」



 そう呟くと、セスバーは意識がない事を確認した。

 そして、



 「………………すまないな、娘達」



 と言って2人を抱えて、目の前に来ていた男へ引き渡した。



 「陛下。どうぞこれを」


 「おお! ご苦労さん!!」



 王族とは思えないほど、鍛え上げられた肉体と、熊と見紛うその巨躯。

 国王はいつもどおりの爽やかで豪快な笑顔をセスバーに向けた。



 「なるほど、魔法具か」


 「ええ。丁度いい輩を街で見かけまして、取引を行った次第でございます」


 「これで予定どおりだな! さて、では可愛い娘を迎えにスーランに向かうかな」



 国王は娘を迎えにいくと言いつつ、フル装備で殺気立てていた。

 そうだ。

 ラクレーの一連の行動は、全て筒抜けだった。

 だから、今ラクレーがどの辺りにいるかは完璧に把握していた。



 「それじゃあ、処理を頼むぞ、セスバー」


 「はっ」



 国王は、そのまま中庭を出て、スーランへと向かった。


 

 国王は悪人ではない………それは真っ赤な嘘だった。

 国民も、使用人も、娘も、全てが騙されていた。

 この国王は、そういう男だったのだ。




 レイとルイも、まんまとしてやられたのだ。

 だがこの時、ルイは一矢報いていた。




 足元の地面。

 そこをよく見ると、先程の袋が落ちている。

 しかし、片方には、まだ薬が一つ分残っていた。



 そう。

 ルイは咄嗟に、薬を半分だけのみ、もう半分を飲まずに捨てていた。

 子供の浅知恵にしてはよくやった。


 そう、よくやったのだ。

 でも、結局は浅知恵だった。





 「………」



 こんな見るからに怪しい袋の残骸を残すはずがない。

 粉を飲まなかったのも、見つかってしまった。



 「………………ルイめ………」




 国王はとっくに出発していた。

 ならば、どうするか。


 それは—————————





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ