表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
419/1486

第419話



 「まず、この研究が始まったのはそれなりに最近の出来事だ」



 イシュラはそう語り出した。



 「と言っても、その頃はまだ俺たちがもっと小さい頃だけど。ともかく、然程昔ではないんだよ」



 意外………と言うほどでもない。

 そもそも、ここの学院の創始者はファリスだ。

 だとしたら、ここが開かれたのはせいぜい2,30年ほど前だろう。

 まぁそうだとしても恐ろしいほどの若づくりだが。



 「最初は、そこまで大規模な研究ではなかった。そもそも、本気で研究していたわけじゃないからな。これは、学院長が専門で行っていた研究外で行っていた研究なんだ」



 「そもそも、ファリスの専門ってなんなんだよ」



 「古代魔法だ」



 なるほど、古代魔法か。

 一番手を出しづらい分野だが、あいつのことだ。

 きっとノリノリで研究している事だろう。



 「まだ若かった学院長。魔道王の名を得る前は、魔法学者だった彼女は学院を作る前、とある物質を入手していた。それが、この学院の地下にある巨大なオーブだ」


 「オーブ………」


 それはみた事がない。

 地下にそんなものがあったのか。


 「正式名称がわからない以上、皆オーブと呼んでいた。これは古代の道具の中でかなり古い方で、解析は困難とされていた。だから学院長も、いつしか片手間で作業をするようになっていた。どれだけ頑張っても、先に進まなかったかったせいだろう。しかし………」



 「進んじまった訳か」


 コクリと頷くイシュラ。



 「偶然というのは斯くも恐ろしい。その日を境に、彼女は研究に没頭したんだよ。人が変わってしまう程にな。そして、彼女は一つの境地に達した。それが………」


 「魂魔法………いや、それの元となった属性か」


 なんて愚かな………

 いや、仕方ない事だ。

 何せ、人間の知識のみで辿り着いたんだ。

 欠陥があってもそれは責められない。


 「ああ。そこから先は何と無く想像は着くだろう?」


 「人員と資金を増やし、徐々に魔法の研究の規模を広げた」


 「その通りだ。だが、研究は意外な事に一度終わっている」


 「? なんでだよ」


 「それは後から分かるさ」



 やけに意味ありげにそう言うイシュラ。

 だが、表情は硬い。



 「研究は凍結。オーブは二度と使われないと思っていた。しかし………学院長がこの学院を開いた直後に、再び研究は再開された」



 一度終えたものを再開した、か。

 気にはなる。

 気にはなるが、いま気にするべきはそこではない。



 「そして、深部の研究のためにとある計画が決行された。それは、オーブの内部に虚構の空間を作り出し、そこから直接、オーブにある魂魔法の情報を読み取り、研究をする事。人間の魂をオーブに融合させる実験。中には、教員や生徒が入って行った」


 「………」



 正気の沙汰ではない。

 魂の変換など、完全に人間の領分を超えている。




 「この学院は、東西で第一,第二学区と分かれている。そして、知られざるもう一つの学区として存在することになった。故に、この計画の名称は——————“第零学区計画”とされていた」



 「ふざけた計画だぜ………あんな場所に閉じ込めるなんてよ」


 「そうか、君は入ったのか………だが、閉じ込められたわけではないと、知っていたか?」


 「………連中は自分の意思でこんな危ねぇ実験に手を貸したのか? それも、自分の体を捧げて?」



 馬鹿げてる。

 そんなふざけた実験俺なら——————




 一瞬そう考えたがその刹那、ベルの思考が飛び込んできた。

 



 「まさか………」



 「彼らはおそらくこう思っていただろう。この実験が成功し、魔法が完成すれば、死者を生き返られることが出来る、と」



 「馬鹿げてる………」



 だが、大声で叫んで、そう言って怒りを向ける相手が、どこにもいなかった。

 なぜなら、



 「この事をファリスは?」


 「ああ。知らなかった。こうなるとわかっていたから、あの人は研究をやめたんだ。これは彼女の意思とは関係なく再開した。始めたのは、まぎれもない生徒や教師らだ」



 誰も悪ではない。

 だが、この魔法に関わった者の結末を考えると、救いがなさ過ぎる。



 「研究が再開された原因は2つ。一つは、オーブがアイテムボックスに入らず、地上で保管せざるを得なかったこと。そして、それを生徒の一人に知られていたこと。あえてもう一つ加えるなら、その生徒が家族を亡くしていた事だ」


 さらに続ける。


 「その生徒はどうにかして研究に携わった人を探し出して、オーブの事を聞き出した。そして、その情報を元に、自分と同じ境遇の協力者を集めた。しかも、教員が仲間に加わったお陰で完全に誰にも知られないままだ」


 「入学前の生徒を調べて、協力しそうな者の話を持ちかけたんだな」


 「ああ。確実に協力してくれる者を選んだおかげで、人数は少ないが、協力者は集まった」


 何かを失った者。

 彼らにとって、これは願っても無い機会なのだ。

 見逃すわけがなかった。



 「………同じ意思を持った者達は、同じ目的のためにその身を捨てたんだ」




 そして、彼らの魂はオーブと融合した。

 




 「………」


 「………」


 「………」




 俺たち3人はしばらく何も言わなかった。


 何という悲劇だ。

 完成しない魔法だと知らずそれに縋って、縋り続けて終わりを迎える。

 


 「………報われないな」


 「そう、報われない。ここからもっと報われないことがわかった。簡単な話だ。魂だけになって人間が生き続けられるわけがない。彼らは人知れず死んでいった。全員、誰一人残らず」


 「………」



 ファリスはこの結末をわかっていたのだろう。

 だから、



 「だからファリスは、この実験を凍結させた」


 「そう。でも、再開されてしまった。そして今度はアルシュラ達の番だった。でも………アルシュラを死なせるわけにはいかない………………目的を達するには、学院長が邪魔だ」


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ