表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
304/1486

第304話


 俺とミレアは一旦シャルティールを迎えに行った。

 部屋には、準備を終えたシャルティールが待っていた。


 「あ、おはよう2人とも」


 「おはようございます」


 「おっす」


 適当に挨拶を済ませると、部屋の中に案内された。

 同室のやつは、既に目的地に向かったようだ。


 「へー、ミレアはもうこの子に慣れたんだね。僕は嬉しいよ」


 「誰目線だよ」


 思わず突っ込んでしまう。


 「慣れた………ええ、まぁ慣れましたね。と言っても、ケン君にのみ過剰に反応することがなくなっただけですけどね」


 「ちょっと指が触れたりしたら殴りかかってくるけどな」


 「仕方ないでしょう! まだ完全に慣れたわけではないのですから」


 割としょっちゅうそういう事故が起きるんだから、いい加減慣れろというものだ。

 と、言いたいところだが、最初と比べるとマシになったことを考えるとなんとも言えない。


 「で、 確か現地集合だったよな?」


 「ええ、鱗の泉まで向かわなければいけません。しかし、中々の距離なので、ここから歩くとなるとそれなりに時間はかかるでしょう」


 「なるほど、竜やら盗賊やらのせいで乗り物は使えねーわけだな」


 そもそも、それを討伐するのが目的の一つなのだ。

 そこに簡単に馬車でいけるのなら、いちいち騎士団なんて出てこないだろう。


 「馬車より走ったほうが早いけど、合宿前に体力を削りたくないなぁ。僕らの班、初日から盗賊退治でしょ?」


 「俺は全然平気だけどな。寧ろ馬車は嫌だ」


 酔うのはもうこりごりだ。


 「体力は残しておきたいですが、致し方ありません。我慢して歩きましょう」


 「むー」


 この状況………アレの出番のようだ。

 俺が密かに作っていた秘密道具を披露する時が来たらしい。

 リンフィア達にやった分を除いても予備が2台あるので、人数的には足りるだろう。


 「他に移動手段があるっつったら、どうする?」


 「え!! 本当に!?」


 「個人用の馬車でも持っているのですか?」


 「うんや、持ってねーよ。だが、車は車、2輪車だ」


 








———————————————————————————











 俺は、夜な夜なこっそり抜け出して、訓練をしている。

 しかし、それ以外にもやっていることがあった。


 俺は、闇市で買った大量の鉄などの金属を使って、バイクを作っていたのだ。

 一度銃を作った俺は、金属を使ってものを作るスピードが、格段に早くなっていた。


 それもこれも、“神の知恵”のおかげだ。

 これは、単に知識を与えるものではない。


 知恵というのは、物事に対する処理能力。

 つまり、神の知恵を持った者は、剣術だったらその扱い方などが、飛躍的にレベルが上がる。

 だが、当然リスクもある。

 本人が行使可能なレベルとあまりにかけ離れすぎると、使用者は何らかのペナルティをくらうのだ。


 だからトモは、俺にこいつを与えた。

 これを使いこなせる人間として、俺を選んだのだ。

 



 さて、話を戻すが、俺はバイクを数日で作成した。

 設計図は頭の中ですぐに組み立てられたので、割とすんなり作れた。

 酔わないよう、重力魔法の付加をつけ、オーバーヒート対策もバッチリ。

 マックススピードは新幹線以上で、風の抵抗もなるべく無くしている。


 色々付加をつけられたのは、ラビのダンジョン内の鉱石が復活して、量が増えていたのが大きい。


 前準備がちゃんと役に立ち、完成まで漕ぎ着けたのだ。


 今までは、作っても乗る機会があまりなかったので、今回は試運転には丁度いい機会だ。

 


 「珍妙な………鉄の乗り物?」


 「またありきたりなフレーズだな………だが、まぁそんな感じだ。この鉄の塊はバイクっつーんだ。馬車より全然速いぜ」


 「「………………?」」


 2人とも訝しんでる。

 そりゃそうか。

 この2人にとって、バイクは未知の乗り物。

 そもそもこれは科学文明が発達した現代の乗り物なのだ。

 別ベクトルに発達した文明の物など、戸惑うに決まっているというものだ。


 「一回乗って見せっから、よーく見てろよ」



 乗降手順が面倒なので、いくらか省けるように作ってある。


 サイドスタンドを払って、バイクに跨った。

 ごく少量の魔力を流し、ガソリンの代わりに入れた魔力タンク内の魔力に接続する。

 すると、重力魔法が起動し、足を浮かしても安定して自立した。

 グリップの横にボタンが付いており、オートとマニュアルが選べる。

 ここで言うオートは起動から加速までを自動で行うモードだ。

 時速30,80,150から選ぶことが出来、それ以上はマニュアルで行わなければならない。


 マニュアルは完全に自分で行う。

 と言っても、普通のバイクと違い、クラッチなどがなく、魔力操作で動かす。

 俺は勝手がわかるのでマニュアルで運転する事にした。



 「よし、行くぜ!」


 アクセルを捻り、魔力を操作する。

 バイクはゆっくりと加速していく。


 ゴォオオン!! と大きな唸り声を上げ、どんどん速くなっていった。



 「あっはっは! 最っ高!!」


 自分で走ったほうが早いのだが、気分が違う。

 やはりバイクは最高だ。



 「うわぁ! すっごいね、それ!」


 「アレほどの魔法具を………」



 興味を示したようだ。

 なら結構。

 では、この2人にも乗ってもらうとするか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ