表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/1486

第129話


 「よう、お帰り。その様子だと負けちまったっぽいな」


 「はい………剣を持った、すごく強い小さな女の子に負けちゃいました………」


 剣を持った小さい女の子?

 なるほど、大体わかった。

 そりゃ勝てねーわ。


 「ま、そんな事もある。次は勝てる様頑張ろうぜ」


 「はいっ、ちゃんと訓練していつか勝てる様になってみせます」


 気合いたっぷりのリンフィア。

 思わず表情が緩む。


 「あ、ししょうニヤニヤしてる」


 「うるせー」


 俺は表情を戻して、別の事を訪ねた。


 「それまでは苦戦しなかったのか?」


 「いえ、初戦の相手が強かったです。勝てるかなぁと思ってましたけど、どういうわけか急に強くなったんですよ」


 「へぇ」


 こいつのパワーは、大体Bランク相当。

 つまり、そいつはそれに近いパワーを持っているというわけだ。

 現在、Cランク以上、上級冒険者以上の人間はそこまで多数はいない。

 故に、俺は思わず感嘆の声をあげていたのだ。


 「そうか。楽しかったか? リフィ」


 「はい! すごく楽しいです!」


 リンフィアは心の底からそう返事した。

 なら、なおの事この祭りを潰させるわけにはいかないな。

 俺は本当にそう思った。



 「ほら行くぞ。まだまだ祭りはこれからだ」


 「はい!」










———————————————————————————












 「はい、了解しました。ではそのように」


 セレスは、ギルド本部にいた。

 ギルファルドからの命令で、魔族掃討作戦のサポートするように言われている。

 しかし、ギルファルドは彼女が魔族である事を知らない。

 これは大変な事態だ。

 敵側に情報がつつ抜けというわけである。


 「なるほど、そういう作戦ね。なら………」


 そして、それを最大限利用するセレス。

 作戦の裏をかき、最も手薄な場所から崩し、制圧する。


 「愚かね。私が間者だとも知らずに。本当に人間は扱いやすい」


 彼女の長所はその要領の良さだ。

 臨機応変に対応し、ズル賢く世を渡っていく。

 スパイになるにはうってつけの人材だ。


 「セレス殿」


 ギルド職員がセレスを訪ねてきた。

 セレスはスッと表情を変える。


 「なんでしょうか?」


 「勇者一行が到着した模様です。11時ごろにここを訪ねるとのことです」


 「!」


 勇者はここ最近噂になっている存在だ。

 魔王討伐の時が迫っていると、少しずつ噂は大きくなっているのだ。

 当然こちらにいる以上、セレスも勇者の事を耳にしている。

 

 「了解しました」


 セレスがそう言うと、ギルド職員は退出した。


 セレスは勇者をよく思っていない。

 魔族ならば当然といえば当然だ。

 勇者は種族として敵である人間の、いわば戦いの代行者の様なものだ。


 しかし、セレスにとっては別の意味で敵だと認識している。


 「勇者か………出来れば消しておきたいけど、主人に聞いておかないといけないわね」


 









———————————————————————————












 「久し振りにこんなに遊んだな」


 「楽しかったですね」


 初日を満喫し、ぐだーっとしている俺とリンフィア。

 ニールはラビがまだ遊びたいと言っているのでそれに付き合っている。

 面倒見のいいやつだ。


 「そういえば、二人きりになるのはいつぶりだっけな」


 「確かに、ニールやラビちゃんが仲間に入ってからはなかなかゆっくり2人でいる事は無くなりましたね」


 しんみりした様な雰囲気。

 俺は、何となく何かを話したくなった。

 

 「なあ、リフィ」


 「はい?」


 「お前を解放して、俺についてくるって決めた時の事、覚えてるか?」


 「はい、覚えてますよ。そんなに前じゃないですしね」


 「そういえばそうだな。ははっ」


 特に何か言おうと思ってそれを聞いた訳ではなかった。

 ただなんとなくだ。


 「俺さ、なんとなくわかるだろうが、故郷ではそこそこ名前の知れた不良だったンだよ。でも、それも最初からじゃない。そうなった原因があンだ」


 俺はこの話をほどんど誰にも言ったことがなかった。

 蓮と琴葉は、その事情を知っているため、わざわざ口に出してない。

 他のクラスメイトや親戚はそもそもその事を知らない。


 「単に、気を紛らせたかっただけなんだよ。忘れたかったから、そうやって色々やった。でもお前は違った。お前はちゃんと耐えていた。俺みたいに現実逃避せずまっすぐに歩いていた。そこに何となく惹かれたんだよ。俺は」


 「買いかぶりすぎですよ。私は単にそんな事を考える余裕も無かっただけです。私もケンくんをすごいなぁって思ってますよ」


 リンフィアは立ち上がって俺の周りを歩き始めた。


 「あっという間にみんなを解放して、どうしようもない事を簡単に解決する。いつか言ったみたいにあなたは私のヒーローなんです」


 そしてピタッと俺の前で止まった。


 「だから私はあなたを——————」


 





 「え、あ、あれ? 私何を………えーと、あはは」


 笑って誤魔化すリンフィア。

 一度顔を背け、一呼吸置いて再びこちらを向いた。


 「何か言いたかったですけど、ちょっと出てきませんでした」


 「そっか」


 俺もそう一言だけ返した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ