表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第7冊  作者: 奄美剣星
随筆・覚書
3/100

随筆/もう一度妻をおとすレシピ『肉じゃが』 ノート20130129‐20160514

 ロシア・バルチック艦隊が攻めてくるころ、東郷平八郎元帥は連合艦隊旗艦で御食事をしていた。彼はかつて、英国に留学しており、そこでビーフシチューが大の好物になった。

 おお、司馬遼太郎原作の『坂の上の雲』、あのドラマのテーマソングがよぎってきたあ~。

 しかしつくるように命じられたシェフは、赤ワインとバターを手に入れることが出来ず、代わりに砂糖や醤油でつくったのが肉じゃが。シェフが汗をかきながら、恐る恐る、元帥のところにもってゆく。「美味い」となって以降、海軍料理。第二次大戦後の昭和となって家庭料理の定番となった。

.

 肉じゃががつくれないと嫁にはゆけないなどという人もおりますが、まあ、そういう奥方は、肉じゃががつくれる殿方を、その美貌で、撃沈すればよいではないですか。(解決!)

 こほん。コンセプトがブレそうなので、そうなる前に、レシピをどうぞ。

.

 まずは、豚こま切れ肉、水、じゃが芋、玉ねぎ、人参を用意。調味料は胡麻油、麺つゆ、砂糖。

 野菜はすべて皮を剥き、一口大に切りそろえる。加熱に時間がかかる野菜・人参は、電子レンジで加熱し時間を短縮。

 鍋に胡麻油を入れ、中火で、まずは豚。色が赤から白に変わったところで、つぎに、じゃが芋、玉ねぎ、電子レンジからだした人参といった野菜をぶちこんで、かきまぜます。

 そしてこれらの具材を、浸す程度の水を加え、麺つゆ、砂糖をいれて、落し蓋をしてから弱火で煮込むこと三十分。

.

 Z旗を掲げよ! あ、違った。

 そして、あなたの奥方は、い・ち・こ・ろ。

     了

.

参考文献

 給食系男子 著 『家メシ道場』(SORA企画 2012年)

.

     ノート20130129/校正20160514

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ