真冬のサーファー
海とサーフィンと恋が好きな方たちへ
12月の冷たい潮風が、萌音の頬を叩いていた。
空は、今にも雨が落ちてくるようなどんよりとした鉛色に曇っていた。
萌音は、小さな焚火のすぐ横で膝を抱えるようにして小さくうずくまっている。凍える両手を顔に当ててハ~ッと息を吐き出すと、吐いた息は白くなった。焚火の燃えるバチバチという音だけが、萌音の凍った心を温めているようだった。
まったく、サーファーなんて、大っキライ……
萌音は、波に揺られながらこっちに向かって手を振っているアキラを見ながら、心の中でそうつぶやいた。
アキラと出会ったのは二年前の暑い夏の日のことだった。
大学二年の萌音は、友人の紹介で湘南の海の家で、夏の間だけのアルバイトをしていた。そこへふらっとやって来た四、五人の大学生。その男の子の中に、よく日に焼けた茶髪のアキラがいた。
「キミ、大学生? バイト?」
男の子の中の一人が萌音に訊いた。萌音は、そうだよ、と答えた。
「何にする?」と萌音が注文を訊いた。
「俺、焼きそば」
「俺はカレー」
「俺もカレー」
「俺も焼きそば」
四人がそれぞれアカペラでハーモニーするかのように注文した。
萌音は、焼きそば 2、カレー 2、とメモを取った。
「あんたは?」
五人目の大学生に訊いた。一人がなかなか決まらなそうに、壁のメニューをぼんやりと眺めている。
「俺、ビーフチュー」
彼が言った。
「できないよ、そんなの」と萌音。
「スパゲティは?」
「無いって」
「チーズバーガー?」
「無理」
「う~ん、じゃあ、キミがいいな、俺」
「はぁ~??」
萌音は、これは新手のナンパかと思い、カレー 3、とメモに書いてテーブルを離れた。後ろを何気なく振り返ってみると、言った大学生は他の男の子たちから、からかわれていた。
それからその男の子は、たびたび萌音のバイトする海の家に現れ、なんと二週間後には同じ海の家でアルバイトするようになってしまった。海でも遊べるし、バイト代にもなる。一石二鳥。これが、萌音とアキラの出会いだった。
萌音は、白い溜息を吐きながら、アキラとの二年間を思い出していた。
レンタカーを借りてはあっちこっちへドライブ、夏の終わりには花火、ファーストフードの店で向かい合ってハンバーガーをかじった。そして、アパートで暮らし始め、初めての朝を迎えるようになった。
ある寒い冬の朝。布団の中でアキラが何気に言った。大学を卒業したら、地元に帰って家の手伝いをすると。
「アキラの地元って、どこだっけ?」布団の中で萌音が欠伸をしながら訊いた。すると、アキラは、群馬県の温泉街の名前を言った。
「群馬県ッ! サーフィンできないじゃんッ!」
萌音は、驚いたというか、呆れていた。サーフィン狂いのアキラが群馬県。萌音は、クスクスと笑っていた。
そしてアキラは、自分は小さな温泉旅館の後を継がなければならないと言った。
萌音は、ふ~んと素っ気ない返事をしながら、アキラに背中を向けるようにして寝返りを打った。
そして言った。
「それじゃ、もう、お別れか」
アキラも無言で同じように寝返りを打ち、萌音に背中を向けた。
「なんだか……淋しくなっちゃうね」
萌音は、やっとのことでポツリと一言だけつぶやいた。
大学の卒業も近いある日曜日。アキラが最後の波乗りだと言いだし、二人は出会った海岸へやって来た。真冬なので海の家は閉まっている。
アキラは朝から無口だった。何も言わずサーフボードを抱え、いつものように冷たい真冬の海へと入っていった。
萌音は、いつものように浜辺で焚火の子守り。アキラのサーフィンする姿を見るのもこれが最後かと思うと、その姿を目に焼き付けるかのように、萌音はアキラを見守った。
しばらくしてアキラが寒さに震えながら浜に返ってきた。
「どう? 思う存分波に乗れた?」
萌音の言葉に、アキラは何もこたえなかった。
「寒かったでしょ、はい、タオル」
萌音がアキラに渇いたタオルを渡した。アキラは、渡されたタオルで濡れた頭をゴシゴシと拭いていた。
アキラが、卒業したらどうするんだと、萌音に訊いた。
「あたし、まだわかんないよ。多分、どっか適当な会社に就職すると思うけど」
萌音は膝を抱え、膝小僧にあごを乗せて言った。
するとアキラは、タオルで頭を拭きながら、下を向いたまま言った。
「俺、親に電話したんだ」
「なんて?」
「地元に帰る時、いっしょに女将さん候補を連れていくかもしれないって」
「女将さん……」
萌音は、一瞬、意味が分からなかった。温泉旅館、女将さん候補、連れて行く……。
「女将さんて、なに? どういうことよッ!」
萌音の言葉を最後まで聞かず、アキラはまた海に向かって走り出していた。
萌音は、サーフボードを抱えたアキラの背中に思い切り叫んだ。
「真冬のサーファーなんて、大、大、大っキラ~イッ!」
萌音は、そう叫びながら、右手を高く上げ、笑顔でOKサインをだしていた。
THE END
最後までお付き合いいただきありがとうございました。ユーミンの歌に同名のものがありますが、全く関係ありません。ですが、読み終わった後にその歌を聞くと、小説が違ったものに見えてくるのだはないでしょうか。