表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3月 連載のはじまり

 それでは、投稿を始めた3月の頃から数字と共に見ていきたいと思います。 


 ここで扱っていくのは、書き始めから3月末までのデータです。

 3月4日に、自身の3作目である『無限迷宮 ~元最強のテイマーによる前人未到の処刑用ダンジョン攻略生活!~』の連載を開始しました。

(下にリンクもあるので、よければ目を通してみてください!)


 連載開始してから、3月末までのデータは下のような感じです。




(連載開始日 2020年3月4日)

 ・投稿話数 29話

 ・PV数 15,252アクセス

 (1日平均 492アクセス)

 ・総合ポイント 248ポイント




 初日は一気に3話投稿して、3月中はそこから毎日1話ずつ投稿していました。

 投稿してすぐに成果が出るとは思っていないので、とりあえず、序盤をいくつか投稿してみて伸びなさそうなら打ち切ればいいやと言う気持ちで連載を始めました。


 タグはこんな感じです。

 連載開始に付けてから、完結するまで変えていないはずです。



【R15】 【異世界転生】【異世界転移】 【オリジナル戦記】【男主人公】 【ダンジョン攻略】 【ステータス】 【魔物使い】 【レベルリセット】 【成長チート】【追いかける系ヒロイン】【冒険者】【 女騎士】【モンスター】【 迷宮・ダンジョン】



 作品の最初のコンセプトとしては、ダンジョンをひたすら攻略しながら、毎日気楽に投稿を続けられるような作品を作れればいいなという軽い気持ちで構想に入りました。

 ジャンルは、これまでの2作の流れを汲んで異世界転生を選択。


 2021年1月現在では、異世界転生の作品はトレンドから外れてしまったような感じはありますが、この連載を始めた2020年3月の段階では、まだ盛り上がりはちょくちょくみられていましたね。

(ちょうど異世界転生最盛期から、今のトレンドの追放系への過渡期のだったような記憶があります。ランキングにも純粋な異世界チートの作品というよりかは、成り上がりものだったり、貧乏領主の領地開拓みたいな作品が多かったです。今の追放の話の原型となる話がこの頃形作られていました)


 正直、次の新作を書き上げるためのつなぎのような気持でした。

 毎日ちょっとずつでも書いていける備忘録のような作品だと、力はあまり入れてなかったです。


 それが、どうしてここまで書き上げるような作品になったかといえば……


 当時の自分の予想を上回るPV数が獲得できたからですね(笑)

 一応、投稿してから10日分ほどのPV数を載せてみました。



 日付   アクセス数

 3月4日  100

 3月5日  228

 3月6日  179

 3月7日  185

 3月8日  304

 3月9日  289

 3月10日  391

 3月11日  290

 3月12日  280

 ーーーーーーーー

 3月13日  458

 3月14日  504

 3月15日  493



 連載を始めてからのPV数はこんな感じでした。

 今の自分から見てしまえば、しょっぱい数字ではあるのですが、当時の自分はとにかく興奮しましたね(笑)


 特に、3月13日以降の400PV以上に関しては、前作までの自分の最高PVでしたから。

 それを連載開始して10日ほどで越えてしまった時の興奮は今でもよく覚えています。


 どうして、作品が伸びたのかということを考えるときに、やはり序盤の設定がその時のトレンドに上手いことかすることができたからだと考えています。


 上述しました通り、この頃のなろうのトレンドでは少しずつ、主人公がどこかのパーティや集団から追放されて新たに力に目覚めてチートするような話が盛り上がり始めていました。

 自分が作った『無限迷宮 ~元最強のテイマーによる前人未到の処刑用ダンジョン攻略生活!~』も、話の詳細を見てみると違うものの、一話目の展開などは意図せずしてその流れを汲んだような内容になっています。


 よく見るエッセイなんかでよく言われていることですが、「序盤の構成が全てを決める」というような言説はあながち間違っていないのだと思います。

 だって、これまで異世界転生の話を書いてきているのに、序盤の展開次第でPV数が前作を食ってしまう勢いになっているのだから。


 今作の場合は、そんなことは意図せずに行ったことだったので、簡単に言ってしまえば運がよかったのでしょう。

 これをしっかりと研究して、自分で流れに沿った話を作り出して行くことができるようになれば、序盤で読者を引き付けるコツになるのでしょう。


 と、まあ、話がトレンドの話に流れてしまいましたが、この時のPVを見た私は確信しました。



「この作品は、いける!」



 毎日ただ繋げて行くだけの作品だ?

 そんな意気込みではもったいない。

 この作品を温めて行けば、もっと伸びて行くはずだ。


 そんな期待を胸に抱いて、私は3月の半ばにこの作品の本格的な執筆に移っていくことにしました。


 ちなみに、3月のマックスPVは1.315。

 4ケタに乗ったPV数を見て、喜びの舞を踊り狂っていたことはここでは言うまでもないことでしょう……



 そんなこんなで、本格的な執筆を始めた本作品。

 ここから、毎日投稿という名の長い戦いが始まるのでした。



 ということで3月期の話はここまで。


 次回は4月から7月まで。

 がむしゃらに走り続けて、そしてもがいた序盤の話をしていきたいと思います。


お読みくださりありがとうございます。


火曜日に仕事の山が1つあり、次の投稿はそこを越えてからになるかと思います。

水曜投稿を目標に頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ