表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/1260

「仮定、しかしそれは」

「……テキストには、魔女はもはや一人もリシディアには存在しないとあります。――例えば、リシディア国内に(・・・・・・・・)魔女がいたとすれば(・・・・・・・・・)。その存在が明るみになった場合……二十年後の現在、どういう処置がとられるのでしょうか」

「今現在も魔女がいると、か。……今ここにいるお前たちは、もう内乱を、魔女を知らない世代だ。魔女狩りは()むべき悪しき行動だったと認識されているし、魔女に関する悪法なんかも存在はしない。が……さて。リシディアという、『魔女に王族を殺された』という傷を抱えた国が、その魔女(かたき)が目の前に現れた時……一体どんな反応を見せると思う?」



 ――「無限の内乱」の記述を歴史の教科書で見つけた時は、机上で頭を抱えて失笑してしまった。

 一介の高校生でしかないはずのこの天瀬圭(あませけい)が、一体どんな国家的規模の陰謀(いんぼう)に巻き込まれつつあるのだろうか、と。

 俺が初めて出会った魔法的存在である魔女。それは、ことリシディアという魔法世界においてはなんと、関係をおくびにも出してはいけない禁忌(タブー)だったのだ。

 シャノリアとマリスタとの出会いの場で、もし魔女のことを口走っていたらと思うと……随分(ずいぶん)とまあ、随分とまあ薄氷(はくひょう)の上を歩かされていたものだと思う。

 だがだからこそ、新たな疑問が生まれた。いや、元からあった疑問が更に大きさを増した、と言うべきか。

 王女の暗殺という、国家的大犯罪を、両国の平和への機運(きうん)が高まるセレモニーの中で行うという派手な自殺(・・)をやってのけた一族の、恐らく生き残り。

 なぜそんな大層な大層な一族の、大人から見れば年端もいかない少女が、全く無関係な世界の年端(としは)もいかない少年に接触し、あまつさえ唇を奪う必要などがあったというのか。



〝影に至るまで焼き尽くしてやるからよ――――!〟



 改めて、担任と俺を襲ったあの赤髪(せきはつ)の男を思い出す。

 魔女とあの男は、明らかに俺のことを知っている様子だった。そしてその魔女は、無限の内乱という歴史的事象に関わっている可能性がある。

 ……その夜は、ほとんど寝付くことが出来なかった。

 あまりにも遅すぎたが。そこで俺はやっと思い至った。ようやく気付いた。



 俺の知らないところで、俺が関わっている重要な何かが、致命的に動き出している予感が急速に(あふ)れだした。

 その推測は、俺が信じた自分の世界を、残らず刷新(さっしん)してしまう可能性さえ持っていて。



 ――――あの魔女が、内乱に関わっていると仮定するなら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ