表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
292/1260

「そして無銘は異世界を見る」

「ふー」



 小さな口をすぼめ、切れてもいない息を整えているヴィエルナ。

 間の抜けた姿に感じるが、言いえれば戦闘の中でも滅多に動揺どうようしないということ。



 ――俺が死の恐怖にすくまない理由。



 それは彼女のような、俺に羨望せんぼうを抱かせる存在が身近にあるからだ。



 飽くなき希求に応え得るだけの者が、いつも傍で――いや、少し上で待ってくれている。常に俺の先を行かんと、進み続けてくれている。

 それが、俺に恐怖を忘れさせてくれるんだ。



 スペースのヴィエルナと目が合う。

 能面の彼女が、少しだけ笑った気がした。

 決して多くない回数の鍛錬たんれんを共にしてきた中で、実はなかなか表情豊かなのだと分かった少女。



 この気持ちを好敵手ライバル――というのかは分からないが。

 悪くないこの思いを、持ち続けていられたらと思う。



 ……ヴィエルナがスペースを出ていく。



 出(そろ)った、か。



『一回戦が終わった。第二ブロックの連中はいったんトーナメント表に注目しろ』



 拡声かくせいされたトルトの声が響く。

 見ると、校長が広げていた巻物(スクロール)の対戦組み合わせ表から青白い光の玉が次々と飛び出し、障壁の解かれた無人のスペース中央で一体化、――――俺を含む、一回戦を勝ち上がった者達の名前を円形に、並べ浮かばせた。



「ケイ・アマセ。

 ロハザー・ハイエイト。

 ナイセスト・ティアルバー。

 ヴィエルナ・キース。

 ……以上四名が二回戦――準決勝じゅんけっしょうに進出する」



 ――改めて、会場がざわめいた。



「――――…………」



 ――一つのブロックにつき、八名。



 一度勝ち上がれば、途端に戦場は「準決勝」と呼ばれる場所になるのだと、今更ながらに思い至った。



 スポーツや武道ぶどうの経験はない。

 勝ち負けの世界で、生きた経験もない。



 俺の他に残っている者。

 グレーローブ。

 グレーローブ。

 ホワイトローブ。



 皆が皆、義勇兵コースで腕を磨いてきた手練れの見習い(・・・・・・・)ばかり。

 そして全員が、リシディア内でも有数の「血統書けっとうしょ付き」である、貴族きぞくであり、風紀委員。



「…………、」



 そんな中に、明らかに異質な人間が、ひとり。



 名は無銘むめい。義勇兵コース歴二ヶ月の、レッドローブ。

 その無銘は風紀委員と事を構え、貴族に目の敵にされている。



 ひどく場違いで、これ以上無い程相応(ふさわ)しい場所。



「……――――」



 こんなにも行きたかった、異世界(ばしょ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ