表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/1260

「Interlude―52」



「………………………………………………」



 立ち尽くすマリスタから、圭はおもむろに視線を外す。

 とっくに回復し小康(しょうこう)を迎えているグリーンローブの少年へ息も絶え絶えに礼をつぶやくと、圭はマリスタの横を通り過ぎ、一人で訓練をしていたベージュローブの少年に近寄り、更に手合わせを頼み込んでいるようだった。



 今にも血を吐いて倒れそうな圭に模擬戦(もぎせん)を申し込まれ、当惑(とうわく)した様子で応対するベージュローブの少年。

 マリスタは彼に現在の自分を映し見たような気がして、目を閉じると大きく息を吸い込み、吐き出した。



「ねえ、君ッ!」

「っ!? あ……あ。アルテアスさん」

「今度は、私と戦ってくれない?」

「……え! あ、あなたとですか!?」

「うん! お願いしますッ!」

「あぁぁ、頭なんて下げないでっ……ぼ、僕は無理ですよ。今ホラ、疲れてるし……連戦には危険ですし。それに、もう帰りますし」



 うそだと、マリスタはすぐに見抜いた。

 時々こういう事態じたいが、彼女を襲う。大貴族の令嬢(れいじょう)であるマリスタを傷つけることで、自分や自分の家・親しい者達への報復ほうふくが行われるのではないか……とマリスタを恐れ、()れ物を扱うかのように接する者が少なからずいるのである。

 しかし、ナイセスト・ティアルバーが委員長として率いている風紀委員会ふうきいいんかいが「平民」を弾圧し続けている現状を考えれば、無理からぬことでもあった。

 それが、代々積み上げてきた家柄を持つ、穏健派(おんけんは)の貴族であれば尚更(なおさら)だ。



 「空気を読め」。そんな視線を最後に残し、マリスタの元を離れていく少年。

 マリスタは奥歯おくばを静かに()み締めたが、すぐに気を取り直し、別の人物へと積極的に話しかけていく。

 マリスタは不思議と、気負いや焦りを感じてはいなかった。

 諦めや、自棄(やけ)ではない。

 どれだけ覚悟し意気込んでも、ケイ・アマセは自分の先を歩いている――その理由に、マリスタが思い至ったからである。



(環境でも、才能でもない……カンタンなことだわ。追いつくとすぐ安心して止まっちゃう私と違って、あいつは――ぜったい止まらずに、どこまでも強く在ろう(・・・)としてるんだから)



 ――どこまでもいくのよ、マリスタ・アルテアス。気力が、魔力が、体力が続く限り。



 相手が構える。所有属性武器(エトス・ディミ)錬成(れんせい)し、マリスタは小さく笑った。



(私は弱い。だからって、「私は弱い」と口にすることはない。――――胸を張っていよう。いつだって今この時の私は、過去のどんな瞬間の誰よりも強い。そして、これからももっと強くなっていく――!)



 そう思えばこそ。

 マリスタに、圭を羨望(せんぼう)している時間など、ありはしなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ