表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/1260

「Interlude―42」

「利用で結構ですとも。利用し利用され、共に大いに学び、成長しましょう。ここプレジアは学校なのですから。それに、責任を問うことはいつでも出来る。求められれば、もちろん私はすぐにも学校を去りましょう。けれどそれは、今この場で、教師(この席)()いている、みなさんが、今真っ先にやるべきことでしょうか。権力(ちから)で騒ぎを(しず)める……くさいものにとりあえず(ふた)をし、見たくないものを眼前から遠ざけ、聞こえのいい音、歯切(はぎ)れのいい言葉で見える世界を虚飾(きょしょく)するのは簡単です。でもその先、子どもたちがこれから向かう未来に、彼らがほこれる国の姿があるんでしょうか。……『プレジアの現状を解っているのか』、と聞きましたね。答えはイエスです。黙認もくにんでも、容認ようにんでもない。これは私の、このプレジアの方針なのですよ。ザードチップ先生」

「……はあ……」

「それに、」

「、?」



 不意に向けられたクリクターの視線を、きょとんとした顔で受け止めるシャノリア。



開催かいさいまで一ヶ月を切った実技試験じつぎしけん。それにいど幾人(いくにん)かの『渦中(かちゅう)』の人物が、良かれ悪かれ、プレジアの現状を大きく変えるのではないかと、私は見立てています」

「……渦中の……」



 シャノリアの脳裏のうりに、ケイの姿が浮かぶ。

 クリクターが笑った。



「それまでに彼らが、そしてあなた達がどう考え、どう動くのか……私は、大いなる期待を持って見守り、支え、そして私自身も考えていくつもりです」



 職員室を包む、先ほどまでの沈黙(ちんもく)の空間とは異なる静寂(せいじゃく)

 クリクターは急にくさそうに笑うと、「ああ、私はコーヒーを飲みにきたのだった」と足早に給湯室へ向かおうとする。直前まで満ち満ちていた威厳(いげん)をまったく感じられないその小さな背中に、最初に笑顔を見せ、緊張をいたのはアドリーだった。



「……とはいえ、理事会りじかいでの校長先生には、もう少しシャンとしていただきたかったですが。大貴族とはいえ、対等な立場の者に対してああいうヘコヘコした態度では、相手側もつけあがるというものではないかと」

「は、はは……耳が痛い事です。格好かっこうつけていますが、私なんぞ二流三流、四流ですからね。一流の道を歩いてこられた方には滅法(めっぽう)弱い。存在の(まぶ)しさにちぢみ上がってしまう気持ちです」

「だ、ダメじゃないですか、校長先生……」



 先ほどまでの威厳はどこへやら、とシャノリアが思わずたしなめる。

 校長はヘラヘラと苦笑するばかりであった。



「……楽観的らっかんてきすぎやしませんかねぇ。学生同士の対立がここまで明確になったプレジアが、実技試験一つ程度でどう変わるってんです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ