表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1209/1260

「それぞれの正念場」

 声がしたのはその場の片隅、わずかに差したテントの影。



 ずるり、とはい出るようにして――ディルス・ティアルバーは救護施設に現れた。



「ディ――」

「あッハ――」

「ほォん?……おおん!? 貴様、ディルス・ティアルバーか! どうなっとる、捕まっとるはずじゃ――」

「うお、ホントに来てるよ――おい待て、動くなッ!」



 事情を知るアルクス数名が駆け付け、警戒を保ったままディルスをにらむ。

 当のディルスは首などをゴキゴキいわせながら、何の興味もなさげにアルクスへ視線を返した。



「『動くな』か。私にかける言葉としてこれほど月並みなものも無いな。退屈な連中だ――さて。バニング・ロイビード」

「!?……な、なんだ」

「……嘆かわしい程の連携不足だな……よい、さっさと危篤者きとくしゃを出せ」

「危篤――」

「ペトラ・ボルテールにわれ、協力の証を示すためここへ来た。イグニトリオに貸しを(・・・・・・・・・・)作れる(・・・)と聞いているが?」

「――! いや、だが彼は首を――神経を傷つけられていて……」

「……成程。私が呼ばれるわけか(・・・・・・・・・)

「何とか……できるというのか?」

「我ら大貴族は国を導く存在。貴様等凡愚(ぼんぐ)のように、人体実験を外道とする倫理観など持ち合わせておらんでな。死ぬほど斬り刻み摘出したことがある」

「何を言って……、!」

「貴様の人体への医術と、我が人体への知見ちけん。そしておあつらえ向きに……危惧もそれなりに揃っておるようだな」

「……すぐに用意をする! リコリス先生ッ、ティアルバーにイグニトリオ君の状況を伝えておいてください!」

「……これが希望を捨てなかった結果?」

「え?」

「いえ何も。承知しましたわ」

「お願いします! いける、やれる……ここだ。ここが俺の正念場だ……!!」



 バニングは両頬りょうほおをピシャリと叩き、テントへと消えた。



 リセルはそれを、少しの間見つめていた。




◆    ◆




『――――』

「こ……こいつらには殿下を殺せないだと? どういうことだ、何か証拠しょうこをつかんだのか?」

「いや。でもずっと考えていた――そもそもこいつらはど(・・・・・・・・・・)こから現れたのか(・・・・・・・・)、ってな」

「!」

「……普通に考えれば、お城の正面から、だよね」

「ああ。だが知っての通り、正面の城門には俺達も見張りを置いていた。いくらこいつらが兵器の力で姿を隠そうが限界がある」

「じゃあ……別の場所から? 窓を割って――」

「誰も音を察知できないはずはない。俺たちがそして恐らく……いっそ場所は関係ない」

「え?」

時間(・・)さ。大事なのは」



 表情の読めない正面の黒装束から目を離し、長髪の女を見る。

 その表情は隠れているが――聞いてはいるようだ。



「……あんた。いつから(・・・・)この城の中にいた?」

『!!?』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ