表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/1260

「チュートリアルはどこにある」



 ドアの音と共に、赤毛よりも数倍落ち着いた声。

 腰まで届く金色の長髪をした女性が、にこやかな笑みでこちらに近付いてきていた。

 その背後に隠れるようにしてこちらを無遠慮ぶえんりょに眺める赤毛と違い、こちらに敵意や警戒心を持ってはいないように見える。



『どこか痛いところはある? 治癒魔法ちゆまほうを使っておいたから、大体の外傷は治っていると思うけれど』

「………………」



 ……何を言っているのかは、一言たりとも聞き取れていないが。

 黙ったまま、目の前の女性の次の言葉を待つ。だが女性は何も言葉を発しようとしない。そしてその目は、何かを期待するようにこちらを向いたままだ。



『な、何も答えませんね。やっぱり変質者だから答える気が』

『というよりは、この子……』



 恐らく今、何かしらを質問されているんだろう。

 俺は身体言語ボディランゲージが伝わることを祈り、首をかしげてみせる。

 ブロンドの女性がハッとした。



『解らないんだわ。きっと』

『え。もしかして……言葉がですか?』

『ええ。それじゃきっとこれまでの言葉も……マリスタ。「壁の崩壊(アンテルプ・トラーク)」、もちろん覚えてるわね?』

『え。え、ええと。あはは。どうやるんでしたっけ』

『もう、あなたって子は……初歩の魔術よ?――まず、基点きてんとなる座標ざひょうを自分に固定する』

『あ、なんか思い出してきました! 確か、固定点は指先が多いんでしたっけ』

『魔術の効果範囲こうかはんいが一番簡単だからね。呪文ロゴスも簡単だから、あなたでもきっと詠唱破棄えいしょうはきが可能なはずよ。――壁の崩壊(アンテルプ・トラーク)

壁の崩壊(アンテルプ・トラーク)!』

「!」



 赤毛とブロンドが、同じ言葉を口にした時。

 何か、目には見えない気配、のようなものが広がった――気がした。

 同時に、二人の人差し指の先が蛍光けいこうのように淡く発光する。

 見覚えがある――あの赤髪せきはつの男もやっていた動きだ。

 そして、途端とたん



「……よし。これで、あなたにも通じるようになったんじゃないかな」

「……! あ、ああ……通じている」

「うわ、しゃべった!」

「こら。失礼でしょ」

「あぁすみませんっ。外国の人となんて話す機会ないし、『壁の崩壊(アンテルプ・トラーク)』なんて使ったの初めてで」

「まったく……まあそんなことより、君の方を何とかしないとね」



 ブロンドの女性は俺に向き直ると、再び柔和にゅうわな笑顔を浮かべた。

 俺や俺の世界の人間と、全く変わらないように見える風貌ふうぼう。それなのに、魔法などという奇天烈きてれつな術を難なく使いこなす、俺とは全く違う人種。

 彼らが所謂いわゆる「人間」と呼べる種族? なのかさえ、定かではないが……俺は、確実に俺の世界とは違うどこかに来ている。それだけは認めるしかないだろう。



「どこか、まだ痛む? 治癒魔法を使ったから、外傷は治っていると思うんだけど」

「治……ああ。体の痛みはもうない」



 治癒ちゆ……いわゆる回復魔法か。なんとまあ、RPG御用達(ごようたし)台詞せりふなことか。

 一部の男子たちが聞いたら歓喜かんきするかもしれないな。元居た学校の。



「よかった……ええとね。貴方がどこから、どうしてここへやって来たのかは、私達には全然わからないけれど――私たちはあなたに敵意を持っていない。あなたはどう?」

「…………俺も、敵意はない」



 たっぷりと時間をかけ、これだけ口にする。

 魔女や俺があの赤髪の男に狙われていたように、こいつらも追手に変貌へんぼうする可能性は十分ある。

 どこまで上手くやれるか知れたものではないが――ここは可能な限り、こちらは話さず向こうから情報を引き出すのが得策だろう。



「それじゃあ、自己紹介をしましょう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ