表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/180

プロローグ

いや、何となく暇つぶしに書き始めてしまいました。

こんなクラスがあったら面白いかな~、と思ってます。

「次の授業なんだっけ?」

「大下の古文だよ・・」

「げ、また眠気と格闘だ。]

「まったく・・・」


ありふれた学校の日常。

クラスの喧噪もいつも通りだ。俺は始まってもいないのに、もう眠気と格闘をはじめた。

あくびを一つして、窓の外を眺めた。昼下がりの午後。昼寝にはうってつけの、いい天気だ。


「ほ~ら、席について~。始めるよ~。」

白髪が目立つベテラン教師、大下先生のお出ましに、皆威儀を正して席に着く。

「出席を~、取りま~す。」

この抑揚のなく間延びしたしゃべり方がもう眠気を誘う。

「阿部・・・伊藤・・・伊藤・・・・・・・・」

さあ眠る前に集中、集中、よく聞くんだ。自分の番を。

「佐藤・・・佐藤・・・・佐藤(俺だ)」

「はい」

「佐藤・・・・・・・・・・・・あれ欠席か?」

「すいません何番目の『佐藤』ですか?」

「・・・・えーと・・・・・・・」

「先生、4番目です。」俺はぼそっといった。

「おおそうかぁ~、亮、ちゃんと聞いてな~。では佐藤」

「はい」と亮は目線を窓に向けながら返事をし、

「はぁ~」とため息をついた。

そして、「佐藤」は、あと2人、祐一、るみと続いていくのだ。

こんなことがあるたびに思うのだ、もっと違う苗字に生まれたかったと・・・


これが俺、佐藤登の日常なのだ。


なぜこんなことになったのか・・・。すべては高2の4月、クラス替えのせいだ・・・・

続きはすぐにアップしますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 50音順だと亮と祐一は祐一の方が先に来るのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ