表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

壱 紅玉 その三

夏季休暇も半ばを過ぎた頃、私の研究室では問題が発生しました。

研究室で保管していた純メタノールの量が、例年に比べて、かなり減っていることが発覚したのです。


実験に使用する有機溶媒は、可燃性で危険物として取り扱われますので、その数量は厳密に管理されていました。

ただ純メタノールは、フラスコなどの実験器具の最終洗浄に使用されるため、一斗缶単位で購入されていましたので、管理がやや緩かったのは事実です。


しかしその時の使用量が、例年よりも遥かに多いことに、購買担当の助手の先生が気づいたのでした。

もちろん過去にも、学生が必要以上に使い過ぎるということはあったのですが、その時の減り具合は異常でした。


純メタノールは、可燃性であると同時に、人体にも有害なものです。

その結果、事態を重く見た研究室の教授が、全員を集めて事情を聞くという状況にまで、なってしまったのでした。


しかし集まった学生からは、身に覚えがないという回答が返ってきました。

もちろん私も含めてです。


その状況に激怒した教授は、今後すべての有機溶媒を、助教授(現在の准教授)と助手の先生方の管理下に置いて、学生の使用量を管理することを決定しました。

それを聞いて、研究室の皆は仕方がないと諦めましたが、雰囲気が暗くなったのは否めませんでした。


そしてその頃、大学の周辺でも異常事態が進行していました。

火事が頻発していたのです。


火事の規模は、いずれも小火(ぼや)程度だったのですが、あまりにも立て続けに発生したため、周辺住民たちの間に不安が広がっていました。

警察では連続放火事件として、地域の警戒に当たっていたようですが、今のように防犯カメラも設置されていない時代でしたので、犯人はなかなか捕まらなかったのです。


そんなある日のことでした。

私が夜、実験を終えて帰宅する途中で、小火騒ぎが起こったのです。


場所は大学近くの団地の自転車置き場で、私が通りかかった時には、まだ屋根が燃えている最中でした。

現場の周辺は、消火に当たっている人や野次馬で、ごった返していました。


その野次馬の中に、ヤマノさんがいたのです。

彼女の顔に浮かんでいたのは、学生実習で火を見た時の表情、そのままでした。


私が彼女に声を掛けようとすると、気づいた彼女は、そそくさと立ち去っていきました。

その不審な挙動が、私の中に疑念を呼び起こしました。


――まさか彼女が放火したのか?

私はその考えを、急いで打ち消そうとしましたが、疑念はなかなか消えません。


――もしかして、研究室のメタノールを持ち出したのも、彼女なのか?

私の中で、疑念はどんどん膨らんでいきました。


翌日、研究室にいくと、ヤマノさんはいつもと変わらない様子で、その日の実験を始めていました。

私は彼女に、「おはよう」と声を掛けた後、思い切って前日の夜のことを訊くことにしました。


「ヤマノさん。昨日、近くの団地で小火があったの知ってる」

「はい、知ってますよ。ちょうど夜ご飯を食べた帰りに、前を通りかかったんですよ。まだ火が燃えている時でした」


「僕も丁度その時現場を通り掛かってね。ヤマノさんを見かけて声を掛けようとしたんだよ」

「そうなんですか?全然気づきませんでした。私、途中から怖くなってマンションに帰ったんですけど、あの後どうなったんですか?」


「ああ、近所の人が消火してたから、消防車が来た時には鎮火してたよ。大事にはならなかったみたい」

「よかったです。でも、最近怖いですよね」


彼女の様子があまりにも、あっけらかんとしていたので、私は返って疑念を深めました。

そして、ある決心をしたのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ