表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

色のないまち

作者: しらす

青い空に桃色の斑点が混じっていた。


桜だ。


めいっぱいに枝を広げた樹木から、桃色の花びらは舞い降りて、半開きに窓を開けた教室の中にまで侵入してきていた。


中学に上がりたての頃、よく見上げたこの木は、灰崎(はいざき) (はな)が過ごした3年間を全く感じていないかのように、あの日と変わらずそこに立ち尽くしている。

華は椅子に腰掛けたまま、桜から教室内へと視線を移した。ちらほらと涙の跡が残る男子女子を見て、なんだか自分も熱いものがこみ上げてきそうになって、扉を全開にする。


ふと、目の前を何か過ぎった。桜だ。


先程から空を染めているそれは、私の隣の無人の席に降りてきて、机上でくるくると踊りはじめた。机の上で弧を描く花びらは、やがて、黒く汚れた床の上に落ちていった。そんな桜の軽やかなステージへの入退場を、気にもしないかのように、無人席の、石田(いしだ) (らん)の机の花瓶の花はツンと横を向いていた。名前も知らないその花は、1ヶ月ほど前から置かれているにも関わらず、花から茎の切り口まで生気があり、先生は本当に大切に管理しているんだなぁ、と思う。


蘭は、交通事故で亡くなった、華の想いを寄せる男子生徒だった。


片思い歴は長く、5年間。きっかけは学習塾での出会いだ。頭がよく、スポーツもそこそこできて、何よりも関わりやすい彼の性格に、顔を合わせるたび、声を聞くたびに、華の、蘭への気持ちは、確実に恋愛感情へと変わっていった。告白する勇気なんて出ないまま、季節はどんどん巡っていった。


桜が散っている。


蘭がトラックに轢かれたと聞いた時、涙は何故か出なかった。実感がわかなかった。葬式で、横たわる彼を見た時、その時も、涙は出なかった。眠っているだけなんじゃないかと、何度も思った。蘭が黙っているのに耐えられずに、自分に向かって笑ってくれる気がして、ただ唖然と彼を見つめていた。


華と同じ弓道部に入り、華とは違って、運動が得意で、華よりも勉強ができ、親しみやすく、整った顔と、良い体つきをしていた彼は、本当によくモテていた。それまでどんな子が来ようと拒否していたのに、後輩ちゃんを受け入れた時には本当に絶望的な気持ちになった。忘れようと何度も思った。でも、結局そんな感情を忘れさせてくれないまま、彼は逝ってしまった。


「え、お前なんで泣いてんの?」


声が聞こえた。


「元々悪い顔がもっとブッサイクになってんぞ!」


ニタニタと意地の悪い表情を浮かべる彼は、確かに私の机の上に座っていた。


「らん、くん.....?」


どうしてここに、あの時びっくりしたんだ、なんて、言いたいことは沢山あるはずなのに、そんなことよりもまず、距離が近い、なんてことが気になって、私は椅子ごと身を引いた。

筋肉のついた、強くて、優しいその腕を差し伸べて、彼はまたからかうように笑っている。


「離れてんじゃねぇよぶーす。さっさと行くぞ。」


「行くって、どこに」


そんなことを聞いているくせに、華は自然と腕を彼に伸ばしていた。


「.....、色のないまち。」


あー、なんだか、思っていたよりも冷たいな、なんて、下らないことを考えつつ、襲ってくる急な眠気にそのまま目を瞑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ