表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/60

7 濃密な時間②(ルイス・セバスディside)


 話を切り上げ始めたセバスディに、ルイスはもう一度100点を取りにいった。


「セバスディが僕に手を貸すというなら、今日から真面目に勉強すると誓う。戴冠後には立派な王となろう。国民や貴族の意見に耳を貸し、彼らを上手くまとめ上げられるような王だ」


 ルイスは決意と覚悟の言葉を力強く言い切り、再び言葉を紡ぐ。


「巧みな話術と駆け引きで、ジュラベルト王国に利をもたらす外交をする。もちろん軍備を強化して、他国を牽制することも忘れない。常に相手の3つ先を考え、平和の上に玉座を構えず強い意志と決断力、慈愛と冷酷さを持ち、覇業を成すような覚悟で公務を全うする。僕はそれに繋がる努力を今日から怠らない」


 まるで国王演説のように気高く勢いがあったルイスの言葉は、完全にセバスディの心を鷲掴みにした。


 ルイスが話し始めた時、セバスディは頷きながら聞いていたが、途中から雷にでも打たれたように身動きができなくなった。セバスディが席を外している間、ルイスの身に何が起きたのか。それを知りたくなったセバスディは、自身が持ち得るルイスの情報を駆使しルイスの思考を辿ろうとする。


 指南役であるセバスディの目から見ても、小さい頃からルイスは、喜怒哀楽が激しい活発な子だった。最近では反抗的な態度も多いルイスだが、幼少期から今に至るまで、セバスディはずっとルイスに手を焼いている。それでもあの手この手で手懐けながら、役目を果たしてきたのだ。


 それがどうしてこうなったのか。

 

 この展開は読めていなかったセバスディは、爪が食い込むほどの力で拳を握った。


 ルイスに影響を与えたのは長年仕えてきたセバスディではなく、今日出会ったばかりのアリシアだ。セバスディはこの事実に矜持プライドが砕け散るくらいの衝撃を受けたが、唇を引き結んででも認めざるを得ななかった。


 しかし、それはあくまで私情を挟んだ感想だ。


 指南役の立場としての本音はまた違う。セバスディは予想以上の効果だと高笑いしたい気持ちでいっぱいだったのだ。今までの苦労がこんな形で報われたのだから、そう思うのも無理はない。しかし、「利用価値のある婚約者」を利用しない手はないと、そんな悪い部分も顔を出し始めていた。


「……セバスディ、お前が今日知り得たアリシアの情報を教えなかったのは、今の僕では()()()()()()()()()()と思うからか?」

「ご明察」

「なるほど。アリシアは難題を独りで抱えているのか……」

「はい。それで、その……噂のアリシア様は本日付で、ルイス様の婚約者になりました」

「……え? それは本当か!?」

「はい」


 ルイスの表情は喜びで染まったかと思えば、焦りともどかしさが入り混じったような複雑さを表情に刻ませている。


「困っているのが婚約者でも、すぐには救えないのか?」


 そう問うルイスは、まるで子犬のようだった。


「落ち着いてください、ルイス様。権力を持つ者が無知で短見浅慮だと、物事が悪い方へと進みます。アリシア様をお救いしたい気持ちは分かりますが、上手くいかなかった場合、何らかの形で足元をすくわれるのはルイス様です。今は王の器を完成させることに専念してください」


 できるだけ優しい声音で諭したつもりだが、ルイスはうんざりしたのか顔を歪めた。


「また、王の器……」


 それは、セバスディがルイスに何度も聞かせた言葉だった。諸々の条件を満たして初めて完成するのが王の器だ。


 勤勉であること。人々を導く器量を持っていること。物事を諦めずに成し遂げること。また、その過程において失敗した場合、逃げ出さずに責任を取ること。その他にもたくさんある条項を全部満たした時、王の器は完成し、戴冠式を挙げることができるようになる。


 しかし、年齢以外の条項は、努力で満たせるものばかりだ。


「……分かっている。焦ったりはしない。弱みは……決して見せない」

「はい。ルイス様が王となる器を完成させるまでは、手を貸しましょう。もちろん、国王陛下も私と同じ考えですよ」

「父王も……?」

「ええ。アリシア様をお救いするのはルイス様がもう少し大人になってからでも、手遅れではありません。ですが、彼女を救うのはルイス様自身でないと意味がない」

「く……色々と制約が多いが、分かった……」


 ルイスはこくんと頷くと再び勉強に勤しむ。時間が惜しいようだった。そんな献身的なルイスを見ると、セバスディの胸は人並みにチクリと痛んだ。

 


 


 それから数日後。

 今日もルイスは、勉学に励んでいる。


 合間に気分転換を兼ねて、ルイスはアリシアから届いた2枚のハンカチと手紙を確認した。嬉しくて気分が高揚し有意義な時間を過ごせたが、()()()()()()をセバスディに見られてしまい、揶揄われていた。そのせいで、ルイスの顔は赤い。



「……手紙を書きたいが、そろそろ休憩時間が終わる。どこかで時間を取れるといいが……」

「その時間があるなら睡眠をとることをお勧めしますよ。予定をこんなに詰めたのは私ですが、少しは手を抜くことも覚えていただかないと」

「…………」

「はぁ、分かりました。私が代筆して手紙を書いておきましょう」

「ありがとう、セバスディ。ふぅ……5分だけ仮眠を取らせてくれ」

「かしこまりました。5分後に起こしますので、()()()()()()にしないように」

「なっ……セバスディ~~ッ!」


 ルイスの悲鳴を堪能しながら羽ペンを手に取ると、セバスディはすらすらと代筆文を書き綴っていく。書き終わる頃にはすっかり悲鳴は消えていて、代わりに静かな寝息が聞こえてきた。確認すると、ルイスは椅子の背もたれに寄りかかった状態で、目を閉じて仮眠を取っている。


「……仕方ないですね、あと10分はこのままにしておきましょう」


 セバスディはそっと部屋を出ると、研究機関を訪れた。代筆した手紙をローランド・メロディアス公爵に届けるために。


 それから幾日と時が過ぎたが、ファウスト王立学院に入学する日の半年前まで、ルイスとセバスディは忙しくて濃密な時間を過ごしたのだった。

それから数日後~の一部は、「2枚のハンカチ・小話」を読むと理解が深まるかもです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ