表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

いちの町 6

アキナはまだ歩けない。

それ故に、地面に直接座らせて遊ばせることもしていない。


ハイハイだと手も足も、なんなら腹も尻も汚れる。

汚れを気にせず遊ばせた方が良い刺激になるのだろうが、旅の途中だと洗濯も満足にできないため躊躇してしまう。

そのせいか、神経質に育ったのかもしれない。


楽しそうにするものの、ハイハイせず、その場で座ったまま動かないアキナを見て、ぼんやりとそんなことを考えていた。

ハイハイしようと地面に手をついた瞬間、身体をビクッとさせて手を引くのだ。


「芝生だよ?ちょっとチクチクするのかな?大丈夫だよ。ほら、触ってごらん?」


眉間にシワを寄せたまま、手をついたり引いたりを繰り返す我が子が可愛くて笑ってしまう。


「……っと、そろそろ100くらいかな。笛を吹くか。アキナ〜!見て見て、これから笛を吹くよ。どんな音がするかな?」


面倒になって途中から数えるのをやめてしまったが、だいたい良い感じの時間になった気がする。

あらためて見ると、かなり年季の入った笛だ。

あまり口をつけたくないが仕方がない。

ふぅっと息を吹き込むと、ピィーという、心地よい音色が辺りに響き渡った。


「んぎぃ!!」


アキナの独特な笑い声が呼応するように鳴り響く。

まだ声帯が十分に発達していないので、引き笑いのような、なんとも言えない汚い声で笑うのだが、それがまた愛おしい。


「おぉ。意外といい音色だねぇ。楽しいの?」

「あーぅ」

「んー!楽しいのか!じゃぁ、もう1回吹こうねぇ。ぴぃーーーー」

「ほぅ……珍しいな」


澄んだ音が上から降ってきた、と思った。

どこから聞こえてきたのかと辺りを見回すと、奥の方が光っているのが見える。


「これはヤバい……か?でも、アキナは怖がってないしなぁ」


この瞬間まで、生贄なんて信じていなかった。

仮に神と崇められている何かがここに住んでいたとしても、何とかできると思っていた。

だが、何かが近づいてきているのを感じて、さすがに恐怖心が芽ばえる。


「今回は2人……か。ふむ、まだ赤子ではないか」

「ぶぅーば!」


手をつくのを嫌がっていたのに、不快な感触よりも好奇心が勝ったのだろう。

声がする方に向かってアキナが向かいだした。

顔を見ると、目が輝いている。

こういう時のアキナの推進力は大人の腕力に勝るほどだ。


「そっちはダメ……!」

「ぶぅーーーばっ!ばぁぶーー」


押さえつける私の手から逃れ、アキナが光の元へと向かう。

その瞬間、パァっと光が強くなり、その眩しさに思わず目を閉じた。

マズイと思い、急いで目を開けると、アキナの目の前に鹿のような熊のような、形容しがたい形の4つ足の生き物がいた。

馬髪のようなものが生えているが、その色は虹色に輝いている。

どう見ても、普通の生き物では無い。


「さすがに赤子を食す趣味はないが……」

「ばぁーぶっ」


アキナがその生き物の足に手をかけて膝立ちをする。

つかまり立ちできそうだ!……なんて、成長を感じている場合では無い。


「アキナ!ダメだよ。帰ってきて、ね?」

「ぶぅーーっばっ」

「ははは!珍しい。儂が怖くないのか!めんこいなぁ。ほほぅ、そうかそうか……おぬしが母親か?」

「ふへ?ぁは、はい!そうです!」


アキナを回収しようと集中していた時に突然声をかけられ、変な声が出てしまった。

意思疎通ができる上に、アキナが怖がっていない、ということは悪いものでは無いのだろう……おそらくだが。


「お主は普通の人間だな。ということは、父親の方か……。で、何故お主らがここにいるのだ?」

「ははは、いやぁ、色々ありまして……」


うん。今回も何とかなりそうだ。

形容しがたい生き物を前に、少し安堵する。


やはり、アキナが怖がっていないということは、そういう事なのだ。

私が生き残れるかは……まだわからない。

だが、少なくともアキナが食べられることはないだろう。

まずはそれで十分だ。

子供も私も風邪をひきました。

鼻吸い器が活躍しますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ