表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/66

48.

   

「分かりました」


数登珊牙(すとうさんが)


杝寧唯(もくめねい)は続ける。電話の向こう。


「予想だけれど、一つか二つか三つ。一応研究会で共有したりしようと思っていた。で、今の想像と予想を言う前に、いくつか質問させて」


杵屋依杏(きねやいあ)に振る。


「質問?」


「そう。難しくもないし、大袈裟なもんじゃないから。イアンはとりあえず、今はどこにいるわけ?」


「ええと」


慈満寺(じみつじ)会館の、とある和室に居るよということを遡って話す。

自分が、梵鐘が鳴っている最中に、気絶したということも。


「気絶した……」


「そ、そう。一番驚いているのは自分だけど。ついでに寧唯も、いなくなっちゃうんだもん」


「ごめん。でも今、話しているからさ。釆原(うねはら)さんから数登さんに、ファイルを渡す件は成功したんだよね? 麗慈くんは?」


「います」


鐘搗麗慈(かねつきれいじ)


「じゃ、郁伽(いくか)先輩は?」


依杏。


「それは」


地下で亡くなった人が出たという話は今、寧唯にしていない。無理をさせたくなかった。

今後もする予定はない。

今はまだ。


依杏は、数登と釆原の顔を交互に見た。麗慈も。お互いに。


「あのね。郁伽先輩も倒れたんだ。あたしとは少し状況が違うけれど」


それから八重嶌郁伽(やえしまいくか)が、今は劒物(けんもつ)大学病院へ居るという件を。

寧唯へ伝える。

如実に驚いた様子。

いろいろ言ってきた。

体調は、今は安定していたりする、ということを伝える。


「そっか……」


と寧唯。


「じゃあ、ええとね。ちょっと情報を整理してみる。郁伽先輩とイアンらは、梵鐘(ぼんしょう)が鳴っている時に? 地上にいて倒れたっていうことになる。そんな感じでいい?」


「うん」


と依杏。


寧唯は続ける。


「となればさ、複雑かな。亡くなった過去二人っていうのは地下で。地面の上でしょう。今回は話が複雑だと思う」


「今回も、人が亡くなったのは地下だよ」


「地上で倒れたイアンと郁伽先輩が居る」


「……」


沈黙。

そういえば、人が亡くなったというのはあったけれど。

気絶したっていう件。情報が出たのは、今回が初めてのような気が、依杏にもした。


寧唯。


「ちょっと、ちょっと待って! 考えてみる。考える」


「大丈夫? 無理しないで」


「そっちこそだよ。先に郁伽先輩のお見舞いへ行って来る。ひとまず済ませたい用事、何件かあるし。慈満寺にも、また行くからさ」


「お見舞い行きたいな」


「イアンは今日、どうすんの。そのまま慈満寺に居るとか?」


「あ」


考えていなかった。

そう、こんなことになるとは。

倒れるだなんて、思ってみないことだった。

依杏はただ、慈満寺へ来るだけの。そんな微妙な予定でいたのに。







依杏としては、寧唯に「恋愛成就キャンペーンへ一緒に来て」と言われたことが、とても大きい。

八重嶌郁伽の、個人的な調査に同行したり。

鳴る梵鐘を聴く。

少し考えを巡らせる。


慈満寺本堂内を歩き回る。

それらしい謎への見解を三人でまとめる。

梵鐘が鳴り止んで、帰宅する。

現状で、全く。無理にでもやりたくない夏休みの宿題に、手をつけるだろうな。

大方、そんな一日の予定でいた。







「どうしよう。考えていなかった」


依杏は言った。


寧唯が笑っている。


依杏。


「たぶん、もうちょっとこっちでも考えをまとめる、とか」


「とりあえずの予定だな」







「で、いかがでしたか」


数登(すとう)


「え」


依杏は眼をぱちくり。


「何も訊き出せませんでしたね」


「今の場合、そういうことになりますね」


と依杏。


数登は微笑んだ。







何か掴んでいるような、寧唯からはそんな印象を受けたが。

依杏は、何も掴んでいない。

まず、自分が気絶したということだけで、もう頭がてんてこ舞いなのだ。


寧唯は、慈満寺にまた顔を出すと云っていた。

一旦帰ってしまった寧唯。


郁伽が常に携帯していたピルケース。

依杏がピンと来たことと言ったら、そのくらいである。

本当は、あれは。「喉の通りをよくするタブレット」なんかでは、なかったのだろう。

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ