表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

首根っこを取る者たち⑤…砂上のトランポリンタワー 米国編

作者: 徒然生成

✦首根っこを取る者たち⑤


― 『砂上のトランポリンタワー 米国編』

  (水を制する者は、世界を制す)


---


■ 第一章『お金の井戸』


むかしむかし、

砂漠に七色の宝石が輝く王国があった。

昼は黄金の太陽、

夜は銀の月。


王の名は――アブラハム・トランポリン。

砂の民に「Tacoトレード」を売り歩く、

不動産王だった。


王の宮殿の井戸には三つの掟が刻まれていた。


一、「お金の井戸」――飲めば富む。

二、「信仰の井戸」――祈れば救われる

         (ただし宗派は選べ)。

三、「未来の井戸」――知恵を絞れば覇者となる。


民はこぞって最初の井戸へ向かった。

黒く光るその水は、液体の宝石のようだった。


「これは神の血だ!」

「いや、富の呪いだ!」

「黒の塊は……コールタール?」


砂は血で赤く染まった。

王は天を仰いで問うた。


「神よ、人はなぜ黒い水で争うのですか?」


天は静かに答えた。


「人は欲と渇きに生きる。

 だが己の渇きを見つめた者だけが、

 真の水を得る。」


その夜、星がひとつ落ち、

砂の上に塔が建った。


――砂上の楼閣、トランポリン・タワー。

そして人類の“水の試練”が始まった。


---


■ 第二章『信仰の井戸』


時は流れ、塔はガラスとWi-Fiの都市となった。

トランポリンの声はスマホ通知になり、

真実はフェイクニュースに塗り替えられた。


東京のワンルーム。

Z世代の引きこもり、

美果はスマホを見つめていた。


ニュースが言う。


「アブラハム合意拡大、

 米国主導の再建プロジェクト、総額1兆ドル!」


美果はつぶやいた。


「家に引きこもってても、未来は読める。

 彼は裸の王様。

 欲を隠して、祈りのふりをしてるだけ。」


---


■ 第三章『未来の井戸』


その夜、スマホに通知が届く。

“ABRAHAM NET”――差出人は「アブラハム商人」。


「少女よ、砂の下に眠る水を掘れ。

 強欲は捨てよ。

 祈りの手で掘るのじゃ。」


画面に世界地図が浮かび、

ガザ、エルサレム、ドーハ、ニューヨーク、

そして東京が光の線で結ばれた。


「ここを真水でつなぎ……

 カナダ、ロシア、グリーンランド

 ――氷を溶かせば、金脈が生まれる。」


美果は息をのんだ。


「日本は雨が多い。清水が流れている。

 でも世界の淡水は地球全体の0.01%。

 そうか!

 トランポリンは、“水”で

 世界を支配しようとしているのね。」


彼女はスマホで水資源株を買った。


「人間の体も70%が水。

 世界も命も心も、

 真水でできているのよ。」


その瞬間、画面がやさしい光に包まれた。

「色即是空、空即是色」――仏の声が響いた。


そして美果は微笑んだ。


「ひとりぼっちの待ち伏せも、

 水が流れれば、

 花が咲くかもしれないね。」


---


■ 第四章『タワーの井戸 ― お金とAIと祈りの帰還』


神がAIとなり、祈りが金に変わった時代。

ピース・タワーの頂上で、

トランポリンはAIに命じた。


「水の取引を始めよ。

 砂漠を潤すことが最大の利益だ。」


塔の下では、ガザの民が瓦礫を掘り、泥水をすすっていた。


「真水が飲みたい……。

 美味しい水が飲みたい……。」


---


■ 第五章『真水のバタフライ効果』


日本最西端・長崎県 樺島


67歳の老人が、

小さな鉢に水をやりながら呟いた。


「人間の体も地球も水でできとるけん。

 だけど心の水が濁ると、世界も濁るたい。」


その夜、夢に阿弥陀様が現れた。


「おじいさんよ、見たかね?

 お金持ちは塔を競い合うように建ててゆく。」


「見ました。

 だけど、塔の頂上にあるのは鏡だけでした。

 鏡って自分を見るためにあるんですよね?」


「そうじゃ。

 まず強欲を捨て、心の水を清めよ。

 お前さんから整えれば 、

 不思議にも世界が変わる。」


「水にもバタフライ効果が

 あるのですか…?」


翌朝、老人はノートを開き、書き残した。


『水をきれいにするだけで、人は再生できる。

 水の流れが心をつなぎ、祈りが富を呼ぶ。

 されど、欲を掘る心にも人を救う光がある。

 どちらも真実じゃ。』


---


■ エピローグ ― 引きこもりナイト

      (現代版アラビアンナイト)


トランポリンの塔は崩れ、AIの祈りも消えた。

画面には一行だけ残った。


“Abraham Network:井戸は心の中に。”


美果はつぶやいた。


「家に引きこもるのもいい。

 だけと 私は未来を読むの。

 知恵を絞るの。

 そして、水がきれいになれば、

 世界も、私の人生も再生できる。」


彼女は、湯呑みの水を一口飲んだ。

その水は、春の朝のように冷たく澄んでいた。


---


■ あとがき


「イスラムは祈りを示し、ユダヤは契約を教え、

 ブッダは気づきを与えた。

 そして日本の少女は、

 その命を“水”のマーケットに見いだした。」


株とは、強欲の塔ではない。

それは“水の流れ”を読む修行だ。


世界の淡水は地球全体の0.01%。

そのわずかな真水を清らかに保てる人こそ、

本当の意味で“富む人”なのだ。


世界の水資源を育てる会社が、

日本にはたくさんある。


「頑張らなくていい」

「ただ 転がっているだけでもいい」

「自分の頭で考えれば、生きる知恵が浮かぶのよ」


やがて来るだろう。

水の願いが世界に届くその時が…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ