表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】日本が国ごと異世界転移して侵略者と戦うという割とありふれた話  作者: よぎそーと
1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/143

13回目 まず最初に人を作る

 はじまる戦力強化。

 その為の第一歩として、まずは人への教育がはじまる。



 生産工場を任せるにしろ、兵士として戦うにしろ。

 何にしろ、基礎的な教育が足りてない。

 読み書きや計算が出来ないというだけではない。

 命令をしてもその通りに動けない。

 そもそもとして、命令された事を理解できない。

 そういう段階である。



 複雑な言い回しや言葉。

 それらを知らない者が多いのだ。

 なので、指示を出しても理解できずに戸惑う者が出てくる。

 極端な話、「前に進め」「後ろに下がれ」といった事くらいしか理解できない。

 教育水準の低さのためだ。



 これらをすぐに改善する事は出来ない。

 だが、そうも言ってられない。

 今すぐにでも戦えるように、作業が出来るようになってもらわないと困る。

 その為に、最低限の事を教え込まねばならなかった。



 まず基礎の基礎。

 戦闘や作業と関係ない所から。

 兵士や作業員としてではなく、人としての基礎を訓練していかねばならない。

 それこそ、挨拶の仕方から、掃除のやり方まで。

 そこからやっていかねばならない。

 その為の機関が作られ、やり方が考えられていく。



 それだけの手間をかけねばならない状況だった。

 でなければ、戦場で無駄死にが積み重なる事になる。

 作業で損失を出し続ける事になる。

 それを避けるためにも、必要な措置になっていく。



「とんでもない事になったな」

 担当する者達は頭を抱える。

 兵士としても作業員としても、使えるようになるまで何年もかかる。

 やらねばならない事だが、それまでは日本が支えねばならない。

「まあ、時間をかけてやっていくしかないか」

 上は大臣から、下は現場の担当者まで。

 それぞれが同じような事を呟いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。




他作品紹介もこめて

なんかこの話が取り上げられることもあるので

http://mokotyama.sblo.jp/article/189305005.html

最新話の大一部分はこっちになるのかな?
こっちでも紹介されてるようなので、ついでに
http://mokotyama.sblo.jp/article/189304996.html

とりあえず、全体でこちら
http://mokotyama.sblo.jp/


________________________

投げ銭はファンティアで随時受付中

【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/fanclubs/478732
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ