表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

8023J列車 朝日に照らされ

 「北斗星」は青函トンネルの最深部を通り過ぎる。

「おはよう。」

そう言いながら、お母さんも起きてきた。

「お母さんおはよう。」

「おはよう、」

「二人とも早起きね・・・。」

あくびをしながら、お母さんもソファーに座った。

 「北斗星」は最深部を通過すると北海道へ向けて駆け上がっていく。途中の吉岡海底駅が通過し、なお登る。吉岡海底駅を通過してしばらくの間僕はロビーカーの窓に顔を近づけ、下の方を見ていた。お父さんがさっき言っていたけど、青函トンネルはちゃんと分かるようになっている。それがなんなのか気になるのだ。

 するとトンネルの下の方に青いライトが見えた。それを同時に視界が広がった。大きい自然が目の前に広がる。「北斗星」は青函トンネルを抜け、ついに北海道へと入ったのだ。僕が始めてきた北海道である。

「うわぁ・・・。」

広い、ただただ広い。最初に見た感想だ。

「ついに来たな。」

「きたわね・・・。」

「・・・。」

「ほら、あなた。智暉。」

そう言うとお母さんは一枚写真を撮った。お母さんがソファーに座るとこんな声が聞こえてきた。

「おいしいアイスはいかがですか。」

「アイス・・・。」

「んっ、智暉アイス食べる。」

お母さんの問いに僕は「うん」と即答した。

 朝日に照らされる北海道の大地を「北斗星」は走る。

 函館に到着すると僕たちは「北斗星」から降りた。この先「北斗星3号」は青いDD51の十連で札幌を目指していく。その連結と発車を見送る。

「さて、そろそろ行こうか。」

お父さんが荷物をまとめて肩に荷物をかける。すると横をここまで牽引してきたED79が単機で通過していく。

「さようなら。」

僕はそう言った。そして、この時僕はまた「北斗星」に乗れると信じていた・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ