【閲覧注意】ねえ、なんで?
頭ぐるぐるさせたままの殴り書きです。
読んでて気分の良くなる文章(愚痴)ではありませんので、閲覧注意としてあります。
誘拐と拉致、なんで区別をつけないの?
冒頭ブッパ。
理由? 読んでる大体の作品で、明らかな拉致行為でも誘拐表記される所に、我慢が出来なくなりました。
違うのよ。
さらわれる結果は同じだけど、手段が違うの。
辞書でひいたのを噛み砕いて言うと、
誘拐は、
「○○有るけど、ウチに来ない?」
「○○の場所分からないから、俺の車に乗って道教えて欲しい」
「迷子かな? 一緒に探してあげるよ」
「親が君を探していたよ、その場所へ連れて行ってあげるよ」
でお馴染み。
誘って拐う。
別名乗せたら騙すの大予言。
…………言わないか。
むしろ乗せる為に騙すんだから。
ええとつまり、相手をだまくらかして了承を得て、自発的に(自分から)動くようしむけて拐う。 それが誘拐。
「お前のバラされたくない秘密の写真データを取引しよう、○時に○○へ来い」で、取引として車に乗せて拐うのも誘拐。
車で言えば、乗せてドアを閉めた時点かな? それとも発車した時点かな?
法はそこまで詳しくないけど、大体その辺で誘拐の既遂と判定されるだろ。 多分。
拉致とは
突然・本人の意思に関係無く・強引に拐う。
音が悪いしアレだから、思いっきりぼかしながらも、具体的な物の言い方をすれば、
高過ぎる汎用性で大人気、商用・社用車としても世界中で人気、どっかの成人向け作品でも大人気の、あの車の名前がそのまま行為になっちゃったやつ。
そこらの作品で言えば、おクスリ使われたり暴力なんかで意識を奪われて拐われたり、隷属の首輪とか着けられて拐われたり、なにも言わず馬車へ引き込まれたりして何処かへ連れていかれるあの行為が、
拉致。
なのに、みんなはなぜか拉致でも誘拐と書く。
なぜだ?
アレか? あの某独裁国家がやらかした事件の所為で、拉致と言う言葉に忌避感でもあるのか?
それとも昔からの教育の賜物か?
メディアか何かから、問題ある言葉として何かがあったのか?
そもそもあっちの車名ばかり有名になって、知らないとかヌかすのか?
強引に誘拐した~とか読むたび、眉間にシワが出来るんだよ。
それ誘拐じゃねー! って。
誘拐しようとして、被害者側が拐われると察知して逃走又は抵抗し、それでも強引に拐ったのならそれは拉致だ。
誘拐に失敗して拉致した。 つまり誘拐じゃない。
なんでみんな誘拐なんですか?
放送禁止用語なら、ニュースで言わないでしょ使わないでしょ。
良いと思うのよ? 使っても何も問題ないと思うのよ?
状況説明として、どっちの経緯で拐われたのかが、その単語で分かるでしょ?
みんなはなぜ、拉致としか思えない描写でも、誘拐と書くの?
ねえ、なんで?(死んだ魚の目)
どうもお目汚し、大変失礼致しました。