399:水星たぬき
カテゴリ:ガンダム 趣味 愚痴
やあ、くまだよー!
みんな「水星の魔女」の一話はみたかな?
プロローグも観ていると決闘案件も安心してみてられますけど、
なんでファンネル遣いはああも達磨化させるのが好きなんですかね?
ディランザは個人的にデザインが好きだったんですが、初登場で達磨にされるって泣けます(いや笑ったんだが)
そんな横恋慕さん専用機のグエルディランザが昨日発売されましたので買いにいってきましたよ。
まだ十月も8日なのに罪は二桁いってるとか……、なぜこうなった?
予約品合わせたら20越えたなんていえない(ので書いた)
金剛(妹)、エンゲージ0、ウーンドウォートサイコブレードアンテナは1次予約ゲットしました。
あ、HGバイファムも取れたよ。
ジムスパルタンは2次でなんとか。
MGでAGEー1フルグランサが出ると言う話なので、プレバンでいま予約開始前のクリア版AGEー1ウェアセット確保しようか悩み中。
ストレス貯まってないからさほど物欲ゲージが貯まってないんだ。
というところで本題。
今作のガンダムはガンドという医療ベースのシステムを搭載した兵器、ガンドアームシステムを搭載しているMSの総称なんですが、ガンドアームが訛って?ガンダムと呼称されるようになったとさ(なお国際呼称になった模様)
ホワイトシャツが聞き取れなくて「Yシャツ」になったとかその類いなのが笑える。
なおプロローグで黒幕がガンドアームの事を呪いだといっていたんですが、ガンドという言葉自体が呪いの意味合いを持っているので間違いではないんだよな。
訛ってガンダムと呼ぶよりよっぽど正しいことを言っているんだ!
「兵器に人殺しの道具以外の意味合いをもたしてはならん」と頭の悪い発言に続くのがダメなんだが。
なんかもう巷では「学園ガンダムファイト」とか「ガンダムウテナ」とか言われてる?みたいですがまあ正しいわな。
ヒロインちゃんは親たぬきのカタキの娘だしなあ。
母たぬきはそれをみこしてたぬきを転入させたらしいし。
なお、主人公スレッタちゃんのたぬき呼びは公式です。
横恋慕グエルくんはジェリド並みに活躍できるのか?まあ序盤で退場しそう。
で、蛇足。
来週というか今週末の15日にたぬきのプラモが発売なんですが、休暇とれなくて並べないくまです。
トウカイテイオーの話にもなるのですが、これらが所属しているブランド、フィギュアアーツスタンダードというんですがね、これがもう、兎に角再販をしない。本当にしない。
なので初販で手に入らないとかなりの絶望を味わうことに。
おっと、86のレーナと境界のシオンは別だ。どちらも棚の守護神になっているのは出来がアレだからだ。
シオンは境界キット枠なのかかなり再販かかってるっぽいし。
せめてコートオフができればまだましなんだけどなあ。
作中の活躍からしてもヒロイン力が皆無な上にキットとしてゴミ評価されてるのになぜ再販されるのか?
企画「売れると思ってライン組んじゃっているから」
フミナパイセンとかラクス再販してくんねぇかなと思うくまでした。
ちなみにシオンがどれほどダメキットかというと。くま評価では、シオン買うくらいならガールガンレディ買った方がまだましということでえ分かってもらえると思う。
900円になってもまだイキオクレてるガールガンシリーズ……
髪の毛が絶望的にダサい、コンセプトデザイン上しかたがないんだけどさ。
ちなみに 水星の魔女専用の水性カラーが発売されるらしい。
エアリアルブルーは多分買う。




