243:だいじょうぶ?
カテゴリ: 焼失 消失 記念物 プラモ 狂気
やあ、おっぱいはもまないな、くまだよー!
燃えましたね……大聖堂。
ゲームや小説でも結構ネタにされている有名な建築物でしたのに。
再現するのか、今風の新築にするのか、どうなるんでしょうね?
まあ、建て直した頃にはそんな話はすっかり忘れているでしょう!
本題。
4月になって犬どもから「おい、大丈夫か?」「まじに大丈夫か?」と奇行に走りぎみな会社の話。
はい、バンダイですね!
青バンダイになってからちょっとマニアックに走りすぎだろうと……。
いやまあ、我々バンダイの犬にとってはめちゃくちゃ嬉しいのですが!
まず新企画の「AtoZプロジェクト」が発表されました!
うむ……10年前に参考出展されていたあの機体がついに発売!
MG F90
……えふきゅーじゅーである。
キットの出来は良かったものの販売方式がアレで転けた企画である。
まあマンガ掲載元のBクラブが廃刊になったのもあるんだろうけど。
そんな機体が満を持しての発売!
完全新規原型パーツ割りとのことで期待度まっくす。
で、なんで「AtoZ」プロジェクトなんてついたのかと言うと、この機体のコンセプトが作戦行動目的によって兵装を後付けできる……という物だった。
その兵装の種類、全26種類。
そう、タイプA~タイプZという戦術の頭文字(A=アサルトで突撃仕様、L=ロングで長距離砲撃仕様)を取ったミッションパックという……正直26も作れるのか疑問であったのだが。
実際、当時は2桁までいかない種類のパックしか発表されておらず、大気圏突入用パックなんかはプラモでも発売されたのだが、「大丈夫? こんな装備で大気圏越えられる?」という、かなりとってつけたような装備もあった!
そんな曰く付きの機体を復活させた上に、未発表の兵装も新たにデザインして全26種類を販売すると発表したのだ!
……大丈夫か? バンダイ……
……最後まで打ちきりにせず発売してくれるのかな? バンダイ……
今回、一般販売はなしのプレバン限定アイテム。
しかも本体であるMSと兵装は別売りである!
旧キットのときは本体がセットになっていてだな……兵装毎にキット化したものだから同じガンダムを延々と作るはめになった上に……
その肝心な兵装がほぼモナカ構造の非常に安っぽい、しょぼいという!
かなーり微妙な物だった。
いや、本当に……(勿論個人的な感想です)
当時のくまは、兵装だけ組んで本体は組まずに放置してました!
2体もつくればもうお腹一杯です……
集めた兵装をそれぞれで組み合わせて、オリジナル仕様にする楽しみがあったんですよねー!
今回の別売り方式で、くまのように本体は1つあればいいよな犬には非常に有りがたい配慮なんですよね。
兵装毎にガンダムにつけて飾りたい人は26個本体を買えばいいんですよ……
それになあ……
本体のバリエーション機体がかなりあるんで!
どこまで発売されるか分からんが、2号機は確実にでるんじゃねえかなー?
プレバンだし!
んで、さらなる狂喜が犬どもを襲った。
なんと……
マグアナック36機セット
が発売されることに!
前に惰性でとりあげたのだが、このマグアナックという機体。
ガンダムWの主役機体である1つのサンドロックの護衛機体である。
作中40人の護衛が個別にカスタマイズしてあるので40機すべてどこかが違っているという(設定)
まあ実際にはベースであるマグアナックが多数みられるのだが、ちょっとどころかかなり異様なカスタムを施した機体もあって笑えるのです。
そんな機体が主のサンドロックよりも先に発売するというので「大丈夫か? バンダイ?」とこの惰性で取り上げたのですがね……
ネームド護衛である4人の機体を2人づつのコンパチキットとして2種類発売が決定!(4機)
もちろん一般販売ではなくプレバンでの専売である。
そして同時に発表されたのが残りの36機のセット販売という狂気!
この速報記事をよんで、自称バンダイの犬であるくまも、素面なくまに戻ったよ。
しかもなんと!
この36機セットにしか付かない「ボーナスパーツ」がついてくるんですって、奥さまッ!!
正式な発表がないので詳細は不明なのですが、36機分のカスタムパーツがつくのか、それとも2~3機分のパーツくらいなのかと……。
前者なら神なんだがなあ……。
まあ、ありえんでしょう。
ところで……主のサンドロックさんが草葉の影で泣いているので早々に発売してあげてください。
あ、RGでνガンダムがでるっぽいよ?
カトキデザインの露出サラミ(サイコフレーム)仕様じゃないといいのだけどねー?
あ、Sガンダム/Exガンダムはまだ届いてません。
だって山間部なんだもの……発売日になんて納品されねーよ!
まあ、届いても組まないので積むだけなんだ……デプスどころか旧版一式まるまる積んでいるからなあ




