218:海賊とうみうし、ところにより騒霊
カテゴリ: ちょこ うぃず
やあ、週間予報がずっと雪だるまで鬱な、くまだよー?
ふとみかけて、懐かしさのあまり買ってみた大袋の「アルファベットチョコ」。
よく考えたら小袋タイプのアルファベットチョコってないよね。
古くからある名糖ブランド。
買ってみたら調べてみたくなるよね!
Ax5 Cx3 Dx1 Fx1 Gx4
Hx1 Ix3 Kx3 Mx1 Nx1
Rx1 Sx2 Tx2 Ux3 Wx2
Xx1 Yx4
38個入りで17種類、9種不足だった……。
1袋で全文字は揃いませんとかパッケージに表記されてねーよ!
これはサポセンにクレームいれるレベル!!
なんてどっかのキティがいいそうですが。
やっぱり各文字毎にラインがあって個包したらどっかひとまとめに集められてパッケージされているんだろうか?
昔どこかで聞いたネタなんだけど「ポイフル」はどの商品にも満遍なく各色が封入されているそうです。
アルファベットチョコとは種類の差が有りすぎるのでなんとも言えませんがね。
そうそう、「M」と「W」って片方作れば上下逆さまで済むよなーと思って注目したのですが、ちゃんと見分けが着きました。
・うぃずにっき3
というわけでシナリオ3、リルガミンの遺産 へ突入です。
前回の記述でリルガミンの宝珠と書いたら誤字修正きました!
ありがとうございます。
恒例のシナリオ概要です。
狂王トレボーの統治もはるか昔、ニルダの杖の奪還に成功してから数世代の時が流れたリルガミン。
いまそのリルガミンに天変地異が襲いかかり、人々は滅びの道へと進んでいた。
これを打破するために偉大なる竜ル’ケルブスの宝珠を得るしかない!
今ここに新たな冒険者達が宝珠を求め、ル’ケルブスの住む山へと足を踏み出した!
というものです。
のっけからリルガミンを守護するニルダの杖の設定が崩壊していますが、気にしては行けません。
きっと数世代の時の流れでまた誰かがパクってしまったのでしょう。
そんなわけでシステム解説。
今回のダンジョンは塔タイプです。
下に潜るのではなく、上に登るタイプですね。
まあ実際は山の中を登るので大した違いはありませんよ。
シナリオ1とシナリオ2では転職要因であった属性がフューチャーされてます。
全6層という内容のうち、F1F6が共通、F2F4が善と中立、F3F5が悪と中立しか立ち入れません。
立ち入れないとはありますが、階層が飛んでいる場合は直通の階段になっておりますので、善は1、2、4、6、悪は1、3、5、6のそれぞれ4層をクリアすればいいのです。
もっとも、F4F5で入手する善と悪のクリスタルがないとF6の最奥には進めないので、全階層を探索しなくてはならないのですが……
なので善パーティ6人と悪パーティ人が必要となるわけです。
パーティの中に善か悪のどちらかが入っていないとF2~F5は入れないので全中立パーティは攻略不可能となります。
まあ、中立だと回復魔法がないので無理ゲーなんですがね。
……そういえばシナリオ2だと転職アイテムで中立の僧侶や司祭、君主が作れたので全中立パーティでも攻略できるな。
と言うわけで、シナリオ3に挑む冒険者達です!
・中戦士:イオマンテ
・中戦士:アルクマ
・中盗賊:マレー
・中魔術師:エトルリア
・善戦士:くまもん
・善僧侶:ミーシャ
・悪戦士:あかかぶと
・悪僧侶:テッド
の8人です。
名前の由来はもちろん熊繋がりです。
中立の4人を主軸に善悪の2人を入れ換えて攻略を進める予定です。
シナリオ3もプリセットでレベル5の8人(同じ構成)のキャラが存在するのですが、今回は頻繁にキャラの入れ換えをするので、装備品を全部ボルタックに売り払った後に消去しました。
うん、これが後悔の元だったんだ……
とりあえず善パーティで進めようとパーティを組み、装備を整えようとボルタックへ。
新規作成キャラなので所持金は150~200しかありません。
……うおお。
物価がはねあがっとる……。
最低限の実用性を誇る”ロングソード”30Gは存在を消され、代わりに”ブロードソード”60Gになってます。
毒消しポーションである”ラテュモフィスの薬”は300Gから600Gになってます!
結局6人全員の金を集めて前衛3人には
・ブロードソード(60G)
・キュライス(AC-2)(100G)
・ラウンドシールド(AC-1)(20G)
を与え、盗賊と僧侶には”キュライス”のみ、魔術師は”魔術師のローブ”(AC-1)という出発です。
そして迷宮へ。
4マスで構成された最初の部屋。
北側と東側の合計4枚の扉があります。
北右と東左は同じ部屋に通じているのでとりあえずスルー。
北左の扉を開けて、運よく初エンカウントです。
・海賊(5)
・海賊(5)
いきなり10人との戦闘です。
とりあえず魔術師の睡眠を2グループ目の不確定名:海賊(5)に入れて攻撃。
うん、全滅した。
1グループ目の不確定名:海賊(5)がガリアンプリーストで、破裂(1~8ダメージ)飛んできたよ。
街画面に戻ったので悪戦士で迷宮へ。
2回に分けて死体を回収し、装備品と所持金を全部回収。
蘇生費用(一人500)なんて無いので6キャラ削除して再作成。
再び装備を渡して迷宮へ。
・ジャイアントスラッグ(1)
・ジャイアントスラッグ(1)
魔術師は睡眠から火炎にかえて全員攻撃。
善戦士が集中攻撃を喰らって死亡。
そして逃げられずに全滅。
それを何回か繰り返し、まともに戦えるのが”ポルターガイスト”だけという。
海賊やスラッグと遭遇すると”にげる”確定でした。
それでもたまに逃げられずに攻撃されるのですが、なぜか真っ先に狙われる善戦士。
さすが人気者はちがいますね。
”ポルターガイスト”が大体3匹セットで出てくるのですが、これを倒しても一人頭50ほどしか経験値を貰えない。
お金も20~30くらいしかもらえず、希にでる箱からのアイテムも司祭がいないため鑑定不能なので収入が増えない。
なので蘇生費用は捻出できず……善戦士は他の仲間がレベル2になる頃には”くまもん16”になってました。
蘇生費用をけちって装備費用に回したため、”ブロードソード”より性能がいい”バトルアックス”と、”ブレストプレート"(AC-4)、”ヒーターシールド"(AC-2)、”サレット"(AC-1)を前衛に配備することができました。
善戦士再作成のたびに150~200G増えたのである意味助かった。
これでようやくまともにダメージを与えられる様になったので少しづつ経験値が稼げる様に……
まあ”アナコンダ”が大量に現れて死者がでたりしますが、誰が死んだとはいえない。
そんなわけでちょっと心が折れかけたので暫く放置してました。
プリセットのレベル5キャラ達がいればまだパワーレベリングという逃げ道があったんだけど、消しちゃったんで自力で上げないとどうしようもないという。
タスケテ!




