216:ぷるんぷるん
カテゴリ: 知識チート アニメ ネタバレ うぃず
やあ、明治より森永派な、くまだよー!
今回はなろうの知識チートのテンプレ、プリンのお話だ。
なろう作品でのプリンの扱いがどうだこうだという話ではないので安心してほしい。
とりあえず、みなさんプリンはすきですかー?
くまは好きです。
だが、コンビニデザートのパフェ系に乗ってるプリン、てめーだけはダメだ!
高確率でくそまずいんですが……
さて、一般的に入手しやすいのは大手のプラカップに入ったプリンですね。
下にカラメルソースがはいってるやつ。
実際のプリンの正しい状態というのはカラメルソースが上になります。
パッケージ写真なのでお馴染みですね!
なので「ぷっちんプリン」のようにひっくり返して突起物を折り、皿にぶちまけるのが正しい食べ方のはずですがまあ、それを行う人は滅多にいないでしょう。
フタを剥がしてそのままサジで掬って食べるほうが洗い物も少なくてすみますしね。
ではそうした場合、プリン本体ばかりが消費されて、底に近づくほどに濃厚なカラメルソースと一緒に食べる事になります。
個人的にはあのカラメルソースの味って甘すぎて、変に口の中に残るんですよね。
本来の食べ方である上に掛かったカラメルソースを本体を崩しながら満遍なく味わう物なので、逆さ食いするとカラメルソースとの比率が可笑しくなる、というわけです。
たぶん。
まあ、そうすると「ぷっちん」して食べればいいという話に戻るのですが、なんかあの突起物というか構造?に特許があるらしくて他メーカーは使いにくいとかなんとか(真実不明)
それならばコーヒーゼリーのフレッシュと同じように別添でつければいいのではと、思うのだけれどもコストが上がるのでね……
ところで話はかわるのだけど、プラカップの「焼きプリン」ってどうやって焼き入れているんだろうと不思議に思った人いませんか?
プリンの表面上を焼くのですが、あれ容器溶けてないのでどうやっているんだろうと……
工場見学してみたいくまー。
・あにめばなし
・エガオノダイカ
タツノコ50周年記念作品らしい。
ロボット物カテゴリーなんだけど、造形は好みですがスラスター演出が嫌い。
さて、物語は王国vs帝国というテンプレ戦争で王女(王国側)と女兵士(帝国側)のふたりを軸に進むようです。
そして王国側のヒーローというべき王女の幼馴染み件恋人候補(ほぼ確定)という主人公ポジの声を当てているのが、僕らのキリトくんこと松岡さんです。
正直なところ「あーあーまた松岡かよー」という感じで先週の1話見てました!
熱血キャラなので、ピンチに覚醒おれつえー展開かなーと余り期待できませんでした。
2話で死んだ!
……ごめん、笑った。
いや、1話で王女の指揮能力(模擬戦)がスゲーという内容で、ああペアくんで無双かなーって。
あっさり松岡さん退場しちゃった……
どこぞの弟くんみたいに「綺麗な顔だろ……死んでいるんだぜ」という台詞が聞こえてきそうな死様でした。
この時点で盾より期待値があがったのは内緒。
・うぃずにっき2
時間なくて5周のみ
新規獲得は
・悪の鎧+3
ACー8と本来ならば最高に近い性能を誇るのだけど、汎用鎧の”プレート+5”がACー10だからなあ……
皆に行き渡っている以上、要らない子に。
これで悪シリーズはコンプとなりました。
むしろシナリオ3で出てほしい。
で、成長。
侍(45) 戦士(62) 忍者(44)
君主(43) 魔術師(59) 司祭(46)
という感じに。
経験値効率よすぎて侍が50になる方が早いですねー?




