表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/40

第十二話 「フィアート・ボックス」

第十二話 「フィアート・ボックス」


「冬……」

「ん?どうしたのっ」

冬は、手で髪を弄っている、しかも、ファリクサーから俺が降りてきたのに、驚きもしていない。

逆に、私はなんでも知っているよっ、という顔だ。

「驚かないのか……?」

「驚くって何にかなっ」

何にって、当たり前のように言ってのけるなぁ。

俺は、言葉を紡ぎながら、ファリクサーに指を向ける。

「これに、だ」

「あぁ、これねっ、私は、知っているから、驚かないのだよっ、ワトソン君」

ワトソン君って誰だ?また今度、咲に聞いてみよう。その前に気になる単語があった。

「知っている?なんで知ってるんだ……?」

「加萬って人。知ってるでしょ?」

加萬司令か、何か関係があるのか?

「知ってるよ、加萬司令と冬が何か関係あるのか?」

「あるよん、だって私あの人のお孫さんだもんッ」

「孫!?」

「うん」

孫、孫だって?どういうこった。

「それじゃあね、バイバーイッ」

俺は待て!と言いかけたが、途中で言葉を紡げなかった。

彼女はもう風の速さとも言うべき速さで、いなくなっていたからだ。

一体どういうことなんだ……?

俺はそんなことを思いつつ、家に帰宅した。

もちろん、ファリクサーをFDA本部に帰らすことも忘れずに、そして加萬司令の孫が冬だということが本当だ。ということも分かった。

……

俺は、今まで意図的に話してなかったことがある。

修羅場。人生の修羅場。いや、学生の修羅場かな……。

赤点をとった人には、追試がある、多分追試をする人は、俺の回りにはいないだろうけど。

そう、中間テストだ。今日から六月だから、一学期の中間テストがある。テストは、三日間。今日はテスト最終日だ。

しかもテストは、その日のうちに返ってくる。一年通ったあとだけど、とんでもない学校だ、と今更思い知らされる。

俺は、ファリクサーのこと。そして、冬のこともあり、ほとんど勉強できなかった。激しく不安だ。

テストの終わりを告げるチャイムが学校中に鳴り響く。

「ふぃー、終わったなぁ」

「……」

陽樹がこの世のすべてに絶望しているような顔をしている。そっとしておくか。

なえかはどうだったのだろう。

「輝~、どうだった?」

「まぁまぁ……かなぁ」

「私は自信満々だよ!」

なえかは、料理は壊滅的だけど、頭脳明晰。スポーツ万能なのだ。くそう……。

「何か言った?」

心の声が聞こえるのか!?

「なんでもない」

なえかは納得していない、顔だ。まぁいいか、咲はどうなのだろう。

「咲、どうだった?」

「うぅ……」

咲は頭を抱え込んで唸っていた。これはダメだったのかな。いや、学園のアイドルってのは、頭脳明晰。スポーツ万能のなんでもござれの無敵超人……。

きっと大丈夫なんだろうなぁ。そんなこんなで、一時間ほど待つと、先生がやってきた。

「あー、テストを返すぞー」

次々にテストを返されていく、生徒達。その顔は、浮かない表情ばかりだ。

俺もテストが返ってきたが……。まぁ、あれだ。気にしないでくれ。

「咲、どうだった?」

未だに咲は、頭を抱えている。

「これ……」

テストを指差す咲。そこには。驚きの数字が記されていた。まるで、この世が止まったような感覚に陥る。

「これは……」

咲の点数は。「20点」だった。

「赤点じゃないか!」

「あわ、大きい声ださないで!」

「ごめん」

「うぅ……」

また頭を抱え始める、咲。

「輝~って、うわ……」

なえかの目線は、咲のテスト用紙に向いている。なえかは、この世の終わりのような顔を一瞬した。すぐに普段の表情に戻ったけど。

「酷いね」

「ぅぅ……」

咲はもうボロボロだ。今にも泣きそうだ。

「追試なんてできないよぅ……輝くん!」

咲がいきなり顔を近づけてくる。俺はビックリして、仰け反りそうになる。

「な、なんだ」

「勉強教えて!」

俺に言うな。なえかに言ってくれ、俺だって点数が良くない。赤点ギリギリだ。

「なえかに聞いたほうがいいぞ……」

「ぅ、じゃあなえかさん!」

次は、なえかに顔を近づけている。なえかも仰け反りそうになっている。

「な、なに?」

「勉強教えて!」

「うん、いいよー」

なえかは、即答。咲は感極まったような表情をしている。

「ついでに、輝も、ね?」

「なんで」

「いや、ほら、輝も赤点ギリギリなんでしょ?」

なんで料理が出来ない奴の頭脳がここまで明晰なんだ。いや、関係ないんだけどさ。

「何かいった?」

またか!心の声が聞こえるのか!?

「な、なんでもない」

その後。俺の家に集合することになった。陽樹は用事があるとかでこないようだった。

帰り道。俺は一人で帰宅。咲となえかは一時間後くらいにくるらしい。

しかし、咲が勉強できないなんて思いもしなかったな……。頭脳明晰。スポーツ万能。容姿端麗。料理もできて完璧超人。なんてものはこの世にはいないのだろうか。

いたとしても、あんまりいいものじゃなさそうだなぁ。なんせ、ずっと期待され続けるんだからな。

この時。俺は、なんとなくだが、気づいていた。なんとなく、ブラックボックスに近い感覚の動力があることに。

……

「こんにちはー」

「こ、こんにちは」

俺が帰宅してから、一時間後に、丁度。咲となえかが到着。これから俺の部屋で勉強会だ。っていっても咲の追試を無事に終わらせる為だけど。

「よし、じゃあやりますか!」

「はい!」

咲は意気込んでるが、俺はあんまり乗り気じゃない。だって、俺は、勉強する意味がない。毎回テストは赤点ギリギリだけどさ。

「ほら、輝も早く!」

「お、おう……」

咲は俺の表情なぞ気にしていないようで、今は追試の勉強で手いっぱいみたいだ。早速なえかに教えてもらっている。

はぁ、今日は折角テスト最終日だったのになぁ……。漫画が読みたかった。

「ほら、輝もこのプリントやって」

「はいはい」

俺はシャープペンシルを取り出して、必死に問題を解く。分からない所ばっかりだ。

そのたびになえかは、見事。というほど丁寧に教えてくれる。すぐに頭に入ってくる感じだ。これなら咲も大丈夫だろう。と思い咲を見ると。

頭を抱えていた。もしかして、これで分からないのか……。

「あー、違う違う、そこはこうして――」

「う、うん、こうだよね」

「だから違うって!」

「うぅ、ごめん」

こんな会話がさっきからずっと繰り広げられている。これは、今日中に終わるかなぁ……。

……

「これが、フィアート・ボックス……」

「そうだ、ブラックボックスを解析し、造られた者だ」

日々之と、加萬の会話が一室に響く。一室といっても、とても広く、音が反響しやすい場所のようだ。

「これには誰が?」

「もう決まっている、アレだ」

「アレ、ですか……大丈夫ですかね?」

「恐らく大丈夫だよ、あの頃の記憶はないはずだ」

「そうですか、賭けるしかありませんね、アレで動くかどうか……」

「動くさ、アレも意思を持っている――」

とある一室の会話。それは二つのロボットの前で繰り広げられた会話。

……

「はい、これで終わりっと……」

「あ、ありがとう……」

咲は勉強終了と同時に潰れ落ちた。現在時刻は8時過ぎ。咲が分からない所を的確になえかは教えていき、なんとかこの時間に終わった。

なえかが教えてなかったら、きっと明日までかかっていたに違いない。

「輝も結構できてたよね」

「ん、ああ、なえかの教え方がうまかったからだよ」

「うんうん、なえかさんの教え方は上手かったよね」

なえかは、俺の背中を力強く叩きながら。

「いやー、そんなことないよー!」

かなり上機嫌だ。もう何しても許されるんじゃないのか?ってくらいに。

「こんな時間だし、二人とも送って帰るよ」

「ん、ありがと」

俺。なえか、咲を送ることにした俺は、玄関へ行き、靴を履いて、扉を開けて、外にでた。

「うお!」

いきなり通信機が震え始めた、ビックリするじゃないか……。

「甲長くん、原川さん、宮木さんの三人はそこにいるわね?」

何も確認しないまま話し始める、日々之さん。いつものことだけど。

「います、どうかしたんですか?」

日々之さんのこの口調だと……多分、アルクェル帝国だ。

「敵が現在大気圏を降下中よ、急いでファリクサーを呼んで!それと敵の数が今までとは全然違うから、注意して」

「はい!」

くそ、もう夜なのにアルクェル帝国がくるのか!いつものことだけど、こっちの事情なんてお構いなしか!

ファリクサー!

俺が念じるとファリクサーは頭上に現れた。続いて、フェクサー、フィクサーが音を立てて、地面に着地した。

いつものことながら、なんで皆にばれないんだろう?こんな轟音をたてているのに。

まぁ、いいか……。

俺はファリクサーのコックピットに座り、飛行システムを起動。すぐさま、落下予想地点へ移動。

やっぱり何か違和感というか、それに近いものがある。本当にこの感覚はなんなのだろう。

……

ファリクサーが落下予想地点に到着した。そこは木が生い茂っていて、相手の数が多ければ、多いほど相手が有利な場所だった。

「ウェポンコネクト!」

ファリクサーの中で、粒子化されていた、スパイラルユニコーンが実体化し、ファリクサーの右腕にスパイラルユニコーンが装着される。

「ディメンションブレイク!」

生い茂っている木が、ディメンションブレイクにより、空間ごと圧縮される。

そこに、フィクサーとフェクサーが到着した。同時に、敵が、大気圏を突破し、降下してくる。

それは今まではとは比にならない大部隊だった。敵の数は数えただけでも、総勢500機以上。

とんでもない物量である。なえかは、呟いた。

「ウェポンコネクト、ドリルウィンドウレオ!」

ドリルウィンドウレオが、実体化。すぐに、フィクサーの右腕に装備される。

「いくぞ、相手が多いから、分散されないように、密集して戦う」

「うん、分かった」

「うん」

それぞれの言葉を返し、分散されないように、敵を撃ち落としていく。

敵の中には、これまで戦った、敵も幾分見受けされた。ほとんど量産機なのだが、10機に一機程度の割合で、前に、苦労して倒した敵が混ざっていた。

「くっ敵の数が多い……」

「前に倒したのもいるみたいだし……キツイねっ」

「はぁ……はぁ」

咲は息をあげ始めている。こちらは人間だ。消耗もするし、疲れもたまる。やはり物量での作戦は、人間に対しては効果があるのだ。

それぞれ機体が被弾し始める。

「きゃあっ!」

「咲!くそっ!」

スパイラルユニコーンで、輝は敵を貫く。爆発。だが、次から次へと敵がやってきてキリがない。

「ぐっ、本当に多すぎるぞ!」

「ほ、本当に、いい加減に!」

全員疲れが見え始めている。当然だ。戦い初めてから、1時間は経過している。その間も、敵が止むことなく攻撃をしてくる。

ファリクサーの足に、弾が被弾。体勢を乱されたファリクサーは、地面に倒される、衝撃でスパイラルユニコーンのウェポンコネクトが解除され。敵がそこに集結しだした。

長い戦いで、全員が孤立している中だったので、誰も助けにこれない。敵がファリクサーの前に現れる。

約50機。これだけの数の直撃を受けたら、いくらファリクサーとはいえ、もたない。

敵が、ライフルを発射しようと、銃口をこちらに向ける。

「はぁ……はぁ、こんな所で終われるかよ……」

輝は、ファリクサーを動かそうとするが、もう手の感覚がない。動くことができない。

「おらぁ!」

上から声が聞こえたかと思ったら、疾風とも言うべき速度で、何かが降ってきた。

敵を巻き込みながら倒していく。深紅のロボット。そして――。

「いきますよ!」

直後。ファリクサーの目の前を広範囲に及ぶビームとおぼしき物が、敵を次々と撃墜していく。

深い蒼のカラーリング。

まるでファリクサーとフェクサーのような、カラーリングで現れたロボット。

「大丈夫か!隊長殿!」

「大丈夫ですか?隊長」

「たい…ちょう?はぁ、はぁ……」

「ここは我々に任せてください、エス!」

「おう!いくぜ!エム」

二体のロボットは、圧倒的ともいえる速度で、敵を殲滅。30分後には、敵は全滅。

輝、なえか、咲は、その時にはもう気を失っていた。あれほど戦ったのだ、仕方がない。

それを守りながら戦った、二体のロボット。

まるで、疲れを知らないように、戦い抜いた、二機のロボットは、ファリクサー、フェクサー、フィクサーを背負うと。

ADF本部へ、帰還した。


第十二話 オワリ


第十三話へ続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ