表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼人伝  作者: 牧原のどか
外伝 蜘蛛草子 社の盟友
43/54

社の危機

 走りに走って、杜の入り口が見えたとき、面前に風丸と五藤が現われた。

「何があった!」

 このさい礼儀も何も後回しだ。ここまで近づけば、結界の様子がはっきり分かる。

 崩壊するまでには至っていないが、大穴がいくつもあいてはざるも同然だ。

 これは間違っても五藤が斬ったものではない。規模が大きすぎる。

「申し訳ございませぬ。されどこれは──」

 弁解しようとする風丸を、槌也はさえぎった。

「心当たりはある。いつからだ」

「槌也殿が出立された次の日だ。俺の霊眼()に狂いがなければ、外から壊された」

 槌也は舌打ちした。

 おそらくは柚月の仕業だ。

 最初に網を壊されたときに気づくべきだったのだ。

「それからやたらと小物が湧く。三弥に言わせれば、これほど出るのは珍しいというが、外に出さぬようにするのが精一杯だ」

「そうか、とりあえず、外回りだけでも直すぞ」

 槌也は杜に向かって走った。

「若、心当たりとは?」

「柚月だ。いつぞや杜に入り込んでいた男装の女、あやつ超常能力者だ」

 おそらく水野家に向かった後、出会う前の間に結界にいくつもの穴を開けておいたのだ。結界の主である槌也ならともかく、いくら〝遠見〟や〝霊視〟のできる風丸や五藤でも結界すべてを見通すのは不可能だ。

「しかし、なぜ?」

「俺が知るか!」

 槌也は腹立ち紛れに怒鳴った。

「槌也殿、ここはお狩場で、御止め場だったな。役人すらめったに入らぬという」

「そうだ」

「ならば、人目をはばかるものが、利用しようとするのではないか?」

 隠れ場としてこれ以上の場所はない。しかしそれはそこが尋常の場所ならばだ。

「普通の人間なら、入り口辺りで俺の霊糸に触れて引き返す。そうでなくとも、ここに溢れる妖気で気分が悪くなるはず──」

 そこまで言って、槌也の脳裏に閃くものがあった──杜に誰も足を踏み入れないのは、おふれもあるが、もともと杜に溢れる妖気を、それと知らず嫌がるからである。さらに霊糸を張り巡らし、それを増長させて引き返させるからくりだが──それをものともしない存在に気づいた。

「柚月か! あいつ、天童教とかいうのの一人だったな。杜を利用するつもりか」

 超常能力者ならば、残留妖気くらいではびくともしない。霊糸も例の力で千切られる。今思えば、最初であった時の破損は柚月の仕業だ。

 霊眼は利く方ではないようだったから、ここが恐ろしい場所だとは気づかなかったのだろう。

「できるのか?」

「無理だ! 人のにおいなんざふりまかれた日には──」

 馳走のにおいにつられて、外のものがこちら側に入ってくる。

 杜の地を踏んだ途端、槌也は唸った。

「馬鹿が! 誰か入り込んでやがる!」

 槌也の目が赤く染まった。

 小屋──のように見える残骸──槌也が出立したときにはなかったもの──に群がる妖怪と──十数の人──に襲い掛かる妖怪と──それを返り討ちにする柚月──が見えた。頑張ってはいるものの、さすがに数が多すぎる。時間の問題だ。

 侵入する奴が悪いといえばそれまでだが、まさか見殺しにも出来ない。

「ひとつはもう無理だ。もうひとつは、柚月がいるか。少しはもつが、出るまでもたん」

「位置は」

 槌也はある方角を指差した。

「こっちだ。結界の端近くまで戻ってるが、たいしてもたん」

「では」

 風丸が足を踏み鳴らし、三人の姿がその場から消えうせた。

風丸の能力のひとつです。テレポート。

この結界の穴は後で槌也がせっせと修復します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ