表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姫巫子  作者: 春秋
2/4

倭に住まう者

久しぶりの更新ですが、読んで下さる方がいらっしゃるようで嬉しいです。

これからも亀のようにゆっくりな更新ですが、よろしくお願いします。

倭。

南北に細く長く伸びた島国の名である。

もし、遥かな上空から見下ろす者があれば、龍を思わせる形をしていることに気がつくだろう。


国土の半分以上が山と森に覆われ、平地はほんのわずかしか存在しない。

わずかな平地の大半は田や畑になっている。


倭に住まう者たちは大きく3つに分けることが出来る。

1つめは、平地あるいは切り開かれた土地に住み、帝を崇め、庇護の替わりに税を納める者たち。2つめは、山や森に住み、優れた身体能力と力を持ち、自然と共に生きる身軽な者たち。

そして、最後はそのどちらでもあり、どちらでもない者たち。

この国に住まう神、この国を支える神の声を聴き、姿を観、祀り、鎮める役割を担う者たち。

その役目上、彼等は全ての町・村・里に存在する。

彼等はただ一人をその頂点とし、神々に仕える。

故に、己が一族のみの命に従い、他の者の命を受け付けず、従うことはない。

彼等が居らねば、神を鎮めること叶わず、その地は荒れ、ただ滅びを待つのみとなる。

よって、彼等に逆らう者はいない。

誇り高き彼等の頂点にたちし者は、姫巫子(ヒミコ)と呼ばれる。

姫巫子はこの倭で唯一全ての神を鎮めることの出来る巫子であり、倭に広がる全ての社を統べる者である。

姫巫女の言葉は神の言葉であり、逆らいうる者は一人として存在しない。

姫巫女とは、神の魂を持つこの世で最も清らで神聖なる穢れなき者である。


平地に住まう者を民、山森に住まう者を忍、神を祀る者を社人(モリビト)と呼ぶ。





民・忍・杜人の区別なく、神を視し杜人は産まれ出でる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ