表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

本当の気持ち

 マックスが倒れたのは二週間前のこと。

 少し大きな島の砂浜に小舟ごと運んで横にさせてあげたけど、ボクは(おか)の上に上がる事はできないから、どうしても波打ち際になる。


――どうしよう? このままじゃ死んじゃう


 苦しそうに咳き込み、全身に深い傷を負い、意識も朦朧としていた彼を見た時、ボクは迷わず助けることを決めた。でもどう考えても一人じゃ無理だ。

 でもこれをパパとママに相談したところで「人間族(ヒューム)なんか助けても」と反対されるに決まっている。


 この大きな海の色々な場所で、人間族(ヒューム)によって、少なくない同胞達が捕まり攫われているのだから人魚族(マーメイド)人間族(ヒューム)への警戒心はそれだけ強い。


――でも……放ってなんかいられないよ!


 秘密を打ち明けられる相手を探していたボクは、幼なじみのヒルダを思い出した。

 彼女なら、きっと理解してくれるはずだ。


「えっ!? 人間族(ヒューム)を匿ってるって?……マジで!?」

「凄く弱っていて……何とか助けたいの」

「ちょっと、正気なの? ナディア!? 回復したら襲ってきたりしない?」


 案の定、最初は驚きの声を上げたヒルダだったけれど、事情を説明すると真剣な表情で聞いてくれた。

『戦争』という人間族(ヒューム)同士の争いに家族ごと巻き込まれたこと、その混乱で家族と離れ離れになったこと、誰もいない海の上を食料もなく三日間も漂流していとことを。


「そっか……もしそのマックスという男の子が私だったら、きっと同じ思いだよね?」


 ヒルダが、にっこりと微笑んでくれた。


「確かに危険かもしれないわ。でも、ナディアの選択は間違ってないと思う」


 ヒルダの言葉に、ボクは胸が熱くなった。


「私にできることがあったら言って。貴女の大切な人なら、私の大切な人でもあるわ」


 ヒルダは毎日のように薬草や食料を分けてくれた。

 彼女の両親が薬草園を営んでいることもあり、珍しい治療用の海藻なども手に入れることができた。


 この島の洞窟に、使われていない空間があったのを思い出した。

 不便で誰も住まない場所だけど、水中では生きていけない人間族(ヒューム)には丁度いい場所だった。ヒルダと協力して、その洞窟を住めるように整えた。


「大丈夫、きっと良くなるから」


 意識のないマックスに話しかけながら、ボクは必死で介抱した。

 ママから教わった治療の知識を総動員して、ヒルダが持ってきてくれた特別な海藻のパックを傷口に当て、大きな海草から作った包帯を巻いていく。

 身体が冷えないように、柔らかい海藻で作った寝床も用意した。


 一晩中、マックスの様子を見守り続けた。

 ヒルダも交代で看病を手伝ってくれた。時々うなされて苦しそうな声を上げる度に、ボクは汗を拭ってあげたり、額に冷たい貝殻を当ててあげたりした。

 こうして幾つもの夜を過ごし、お陽さまが水平線の上から登り始めた頃、やっと熱が下がり始めたのか、マックスの顔色が良くなってきた。


「ナディア、この子のこと、本当に大切なのね」


 疲れ切ったボクの肩に手を置きながら、ヒルダがそっと囁いた。その言葉に、ボクは無言で頷くことしかできなかった。


                        ◆◆◆◆



 それからというもの、ボクとヒルダは、毎日欠かさずマックスの看病を続けた。

 朝一番に新鮮な海藻のパックを取り替え、傷口を丁寧に洗い、薬効のある貝の粉を塗る。マックスが少しでも元気になれるように、美味しい貝や魚を探して持ってきては、スープを作って飲ませた。


「ナディア、それにヒルダ……君達に助けられなかったら、僕はきっと……」


 そう言って感謝の言葉を口にするマックスに、ボクは首を振った。

 誰かが困っているのを見過ごすことなんてできない。それに、マックスの命が助かっただけでも、十分に報われている気がした。


 日に日に回復していくマックスを見るのは、本当に嬉しかった。最初は座ることもままならなかった彼が、今では自分で食事もできるようになり、少しずつ会話もできるようになってきた。


 真夏の陽射しが海面をきらきらと照らすある日、ボクは決意を固めた。長い間悩んでいたことだけど、もう後には引けない。

 人魚族(マーメイド)にも効果がある体力回復の海草や、貝や小魚を運んでは、マックスに食べさせている。最初は見つけるのに苦労したけれど、今では海底のどこに何があるか、手に取るように分かるようになった。


 水中を泳ぐ度に、尾びれが水を切る感触が心地よい。

 人魚族(マーメイド)であるボク達にとって、海は故郷そのものだ。


 そんな海を一人漂っている傷ついた人間族(ヒューム)の少年を見つけた時、ボクは躊躇することなく助けることを決めた。それが全ての始まりだった。


 まるで銀の糸のような輝く髪と、この碧い海のよう澄んだ瞳に、ボクはつい魅入ってしまう。マックスの髪は、月光を浴びた波のように揺らめいて、時として深海の真珠のように神秘的な輝きを放つ。

 その姿は、まるで海の精のようだ。

「そんなに見ないでよ」と照れた表情を浮かべるマックスに言われ、ハッとなる自分がいる。何故か頬が赤くなっていく自分がいる。心臓の鼓動が早くなるのを感じる。これが人間の言う「恋」なのだろうか?


 ママやパパに言うと反対されてしまうのは目に見えていたので、机の上に置手紙を残すことに決めた。

 両親の両親の顔を思い浮かべると胸が締め付けられる。

 でも、今のボクには他に選択肢がなかった。

 マックスの力になりたい!

 そう思ってしまったんだから……


<出かけてきます。しばらく帰りません ナディア>


 貝殻に刻んだ自分の置手紙を読みながら、たどたどしい文章にボクは大きく溜め息を吐いた。

 海底で拾った真珠貝に、小さなサンゴの欠片で文字を刻むのは簡単な作業ではなかった。何度も失敗して、やっとこの一枚を完成させることができた。


 しかし、ボクって、どうしてこう文才がないんだろう?

 姉のリリアなら、もっと上手く書けただろう。

 でも、独立して家を出たリリア(お姉ちゃん)の手は借りられない。今はボクしかいない。ボクがマックスを助けなければ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ