表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/35

童貞キラー

「はぁー、父さんやミリアになんて説明しよう…」


森からの帰り道、自然とため息がでる。


フェンリルは初めて見る景色に興奮してるようで、「わん、わん、わん」と尻尾を振りながら、オレの周りをトコトコ回る。


うん、多分、こいつ只の犬だよね、うん、そうだ、犬を拾った事にしよう。


東門に到着して、犬を拾ったと説明し、なんとか入場許可をもらう、入場するまで、30分もかかった。


そりゃそうだ、この世界はモンスターが多く、動物が少ない、ほとんどが家畜用で牛、ヤギ、馬、豚、羊、ニワトリ等が少数飼育されており、犬や猫に至っては、王様や、貴族、富豪など一部の物しか飼っていないからだ。


町に入ってからは、周囲からの視線を無視し、冒険者ギルドの父さんの元に向かった。


冒険者ギルドに入ると、受付のレノンさんに挨拶する。


「こんにちは、レノンさん」


「おう、ノア坊、けったいなもん連れてるなー」


「あ、こいつは、森で拾ったんですよ……あの、父さんいます?」


「ああ、モアメットなら解体場にいるぞ、今日は、ゴブリンやオーガーが大量に運ばれてきててな、ゴブリンはともかく、オーガがこの辺りで出るのは、珍しいんだがな… まあ、人間生きてりゃ珍しい事もあるってこった」


「分かりました、ありがとうございます、レノンさん」


オレは、急ぎ解体場に向かった。


「おーい、父さん」


「お、ノア、どうした? 向かえに来てくれたのか? ん、何だその犬? おい、ノア、いくら父さんでも、生きている犬を解体はしたくないぞ、はっははは…」


「もー、ボケないで良いよ、あのさ、聞いてほしい事があるんだけど…」


オレは、今日体験した事を話した、最初は冗談だと思っていた父さんは、顔色がみるみる変わり、最後は小さなフェンリルを見て顔色が真っ青になっていた。


「はぁーお前は、良く生きてたな、運が良いというか、悪いというか…」


父さんがオレの頭を撫でる、くすぐったい。


「ねぇ、父さん、ギルドマスターにこの話しをした方が良いよね?」


「ああ、そうだな、だがあまり他の人には知られたくない、ギルドマスターとレノン先輩に今日、家に来てもらって話をしよう、ノア、先に家に帰っていてくれないか? オレはまだ少し仕事が残ってるから」


「うん、先に帰ってるね、あ、そういえばボーンラビット取ったんだ。父さん、解体しておいて」


「お、ちゃんと血抜き出来てるな、肉は持って帰るとして、皮は売っておくぞ」


「うん、宜しくね」


冒険者ギルドを出て、帰り道を歩き始めるとソフィア姉とバッタリ会った。


「あれ、ノア、今帰り? あれ、その子、ノアの犬?」


「う、うん、たまたま見つけてね…」


「めちゃくちゃ可愛いね、真っ白な毛並みで」


フェンリルが、わしゃわしゃされて、嬉しそうにしている。


「きゃん、きゃん、きゃん」テンションが上がっているようだ。


「あ、そうだ、はい、キアル草」


「きゃー、ありがとう、ノア、本当に嬉しい。」


ソフィア姉は、テンションが上がったのか、オレに抱きついてきて、ほっぺにチューをしてきた。


「な、な、何してるのさ」


オレは心の中で、「惚れてまうやろー」と叫ぶ。


「ん? お礼だよ、お母さんがよくしてくれるんだ」


「い、いや、お礼って、そういうのは家族とか好きな人にするものだよ」


「え? お姉ちゃん、ノアの事、大好きよ」


ソフィア、なんて恐ろしい子、童貞キラーや、オレが前世の記憶がなく、純粋な10歳なら夢で毎日、ソフィア姉、ソフィア姉とムフフな想像をふくらませていただろう。危ない、危ない。とりあえず、最高の返しを考えた。


「べっ、べつに、あんたの事なんて、好きじゃないんだからね、勘違いしないでよね」


完璧に決まった。


こうして、ソフィア姉と話しながら、楽しく帰ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ