表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/35

ガルム

「ワオーン、ワオーン」


ウルツの遠吠えが響く、うーん、ウルツよ、せっかく霧を出して逃げたのに場所を教えるような遠吠えは… うん、まあいいか…


ガサガサ、ギチギチ、メキメキ、 ウルツの遠吠えにより、虫モンスターが集まってくる。

ブンブンブンブン、うわ、次は飛んできたよ、気持ち悪い…

大スズメ蜂と、クワガタ、大ムカデだ、うわ、これは、ヤバイな。


「ウルツ、大ムカデとクワガタ頼めるか?、オレは大スズメ蜂を殺る」


とりあえず、弓で飛んでるスズメ蜂を落としていく。


「くそ、狙いを定めようとすると、連携で攻撃してくる」


ブーン、ブンブン、ブーン、ブンブン、


「ずっと聞いてるとイライラしてくるな」


とりあえず回避に専念しながら、何体か倒したけど、時間が経つにつれ数が多くて対応仕切れなくなっていくな


「はあ、はあ、はあ、」


ウルツを見ると、まだ、大丈夫そうだった。オレの3倍近い敵を抑えてくれている。


その時、虫達が地中から這いずり出てきて、完全にオレとウルツは囲いこむ


「こ、これは、完全な四面楚歌だな、はぁ、はぁ」


「ギギギ、ギギ、ギ、ギチ、ギチギ、ギギ、ギギ」

「狼の国、弱い、狼、献上、女王に、子供、食べ」


虫達が、トドメを刺そうと一斉に跳びかかってきた


その瞬間


オレの後ろに回りこんでいた虫達が一瞬で細切れになった。


「え、何が」


恐怖に駆られ後ろを振り向くと


そこには、胴体が黒く胸元が血のように赤い禍々しい巨大な狼がいた。


その威圧は歩く死のようだった…


「今の話し聞いたぞ、虫どもよ 我ら狼の国を裏切っただけでなく、我が兄の息子を殺すとほざいたな、兄の右腕として、貴様らを冥府の業火で灰にしてくれる」


巨大な黒い狼は蹂躙を開始する、オレとウルツを囲んでいた虫モンスター達は、一瞬で黒い炎に焼かれて周り一帯ごと灰になった。


「ワン、ワン」


ウルツがオレを心配して駆けてくる。


「ワン、ワン、ワン、ワオーン、ワオーン」


「ガルル、ガルル、ガル、ガルル」


ウルツは、黒い狼と話しをしていた…


あれ、ウルツ怒ってる?


黒い狼が、オレにも話しかけてくる


「人の子よ、無事か?」


「はあ、はあ、はあ、何とか」


「我が名は、ガルム、貴様がノアで間違いないな?」


「は、はい」


最初より、苦しくない、威圧を解いてくれたのかもしれない。


「姫に話しは聞いてある、兄達の遠征中に甥を預かってくれるらしいな」


甥? この狼、ウルツの叔父さん?ウルの兄弟?


「は、はい、姫様に言われてます」


「うむ、先ほどは我らのいざこざに巻き込み、すまなかった」


「いえいえ、逆に助かりました、危ないところだったので」


「うむ、王妃が死んでから、狼の国でも、先ほどのように従属をしていたモンスターどもが、各地で暴動を起こしている、これを鎮めるには、今回の戦争を仕掛けてきた、ゴブリンとオーガの部族を皆殺しにし、狼の威光を示さねばならん…」


「あの虫は、もともと狼の国に属していたのですか?」


「ああ、元は、違う土地を追われたモンスター達だ、果樹を育てて果実を献上する代わりに土地に住む事を、兄が許したのだ。

兄は姫とスコル、グレードウルフらを連れて戦争に向かった。

我は、ユグドラシルの守護を任され、ワーウルフらと共に国境の守りを固めていたのだ、その時たまたま、遠吠えが聴こえ、駆けつけたのだ…」


へー狼の国にも、封建制度みたいな物があるのか……


「ありがとうございます、お陰で助かりました」


「甥とその友を助けるのは、当たり前の事だ」


この狼この世界で出会った中で1番の人格者かもしれない。


「しかし、甥には怒られてしまった…」


「え、何でですか?」


「オレ達の冒険を邪魔するなと」


その言葉を聞いてオレは胸が熱くなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ