表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

1話 あの明かり

「あなた、夕食出来てるわよ。」

「わかった。すぐ行く。」

妻の声に振り返りもせず返事をして、階段を駆け上がる。

寝室の奥のクローゼット。

吊るされたスーツやコート。その衣類の奥のファンシーケース。

〝これだ。〟

ケースを手前に引き出し、蓋を開ける。

長い年月の間、1度も開けられなかったためか、蓋を開けると湿気たような古ぼけた匂いがした。

ミレーのザック。ノースフェイスのフリース。ストック、アイゼン、コッヘル。

使い込んだ山の道具がこぼれるように出てくる。

懐かしさに息が詰まるようだ。あの山の空気、木々の間を流れる風の音。踏みしめて歩く枯葉の優しい息遣いにも似たあの音。沢を流れる涼やかなざわめき。虫の声。

肌にそれらの懐かしい山の息遣いが張り付いてくる。

使い込まれた山の道具をひとつ、ひとつ手に取り、懐かしさに胸が一杯になりながら、一時の間、その感触を楽しんだ。

そして、クローゼットの奥にひとつの箱を見つける。

古ぼけた茶色の箱。

木製の蓋を開けると、その場の時間が止まったような気がした。


赤い古い型の懐中電灯。

よく使い込んで、あちこちに傷が入り、手に持つ部分が少し薄黒く汚れている。

ああ、あの時の。

歩調に合わせて上下する明り。ゆっくりと近づいてきたあの明り。

泣きそうに顔をゆがめて、ため息ともつかぬ大きく息を吐き出し、俺の肩を抱いた。

〝功。〟


また、行こう。あの時間と場所へ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ