車の発達の狭間で
皆様
運転 なさいますか?
交通トラブル
ご注意あれ
車のクラクション
そうです
ブッブ~っていう
あれです
あれって
昔から
変わらず
ブッブ~
なんですけど
何故なんでしょう
何故
ブッブ~
なんですか?
いえいえ
何も
ピ~ヒャララ
でありますとか
ピャラリ~ラリ
でありますとか
ズッコンバッコン
でありますとか
ピュッピュッ
でありますとか
そんな音にしていただきたい
と 申し上げてるわけでは
決してございません
しかしですね
家電製品から
自販機までが
しゃべる現代
車のクラクションだけが
十年一日の如く
ブッブ~
と いうのは
如何なものでしょう
お風呂が沸きました
給湯温度を41度に設定します
ご飯が炊けました
今は
全てがしゃべる時代
仮にしゃべらなくとも
軽やかなメロディで
お知らせしてくれます
車のクラクションも
はぁ~い
車が通っちゃいますよ~
ちょっとだけ危ないかもで~す
ごめんなさい
ごめんなさい
あ~と
避けてくれてありがとさん
このような
音声にいたしましたら交通トラブル
ぐっと
減るんではないでしょうか
もちろん
音声は
その時々で
使い分けれるように
いろんなバージョン
用意するわけです
信号青になったのに
モタモタして発進しない
のろま野郎バージョン
前のあなた~
信号 青になっちゃってるわよ
ごめんなさいね
進みましょ
チュッ
ヨタヨタと車道を徘徊する
くそじじぃバージョン
おやおや
おじぃちゃん
お散歩ですか~
お元気そうですね~
でもね~
できれば
歩道
歩かれた方が安全かもです~
いやいや
慌てなくていいですよ
ゆっくりゆっくりね~
なんて言われたら
誰も
腹は立ちません
クラクション殺人
なんて事件もございました
確かに
後ろから
ブッブ~
と やられましたら
温厚な
私でさえ
ムッとしまして
なんやねん
などと
怒りを表したりする事も
ございます
そう考えてみましたら
救急車やパトカー 消防車のサイレン
あれなどもそうですよね
あまりに単調
あまりに威圧的
官僚主義そのもの
という感じがいたします
救急車で~す
死にかけの人がもがいてま~す
病院までひとっ走りして
とどめ
刺してきま~す
ちょ~っとスピード
出しちゃいま~す
あ~っと
信号
赤だけど突っ込むかもで~す
ごめんねごめんね
でありますとか
今 悪者追っかけてるっす~
こんな顔してるけど本当は正義の味方っす
ガンガン行くっす
ガンガン行くっす
全開っす~
道開けてくれて
あざ~っす
でありますとか
焼き肉焼いても
家焼くな
カンカンカンカン
バンサンカン
でありますとか
なかなか
ナイスではありませんか?
以前
前の車が
屋根の上に
カバンを乗せたまま走っておりましたので
後ろから
ブッブ~
と鳴らして
注意いたしましたところ
急に車を停めまして
降りてまいりまして
鬼の様な形相で
なんやねん
ボケ~
と 噛みついてまいりました
屋根に
カバン乗ってんで
落とすで
と 言って差し上げたところ
一瞬の
驚愕の表情の後
恐ろしい程の
愛想笑いと
照れ笑いをなさりつつ
いや~
どうもどうも
えらい すんまへんな
と おっしゃって
走り去っていかれました
この場合なども
クラクション
屋根に荷物置き忘れバージョン
か 何かで
鳴らしましたら
すんまへん
前の運転手さ~ん
屋根に荷物
忘れてますで
落としまっせ~
あきまへんがな
もうかりまっか~
などと
しゃべってくれたら
運転手さんも
憤怒から
驚愕
驚愕から
愛想笑い
愛想笑いから
照れ笑い
などと
百面相する必要は
ございません
残念です
最近は
しゃべる車も
多く見かけるわけなんです
特に
トラックなど
大型の車ですが
ピッピッ
バックします
ピッピッ
バックします
でありますとか
ピッピッ
右に曲がります
ご注意ください
ピッピッ
右に曲がります
ご注意ください
でありますとか
しゃべっているのを
よく耳にいたしますが
あれなど聞きますと
運転手さん
人に言う前に
まず自分が
注意してや
と つっこんでしまう
私です
やはり
自分が充分に注意した上で
足りない部分を
相手にも
注意喚起
そんな感じでいきたいものですね
この様な事を
考えつつ
車中で
コラムを書いておりましたら
後ろから
ブッブ~
と何度もうるさく鳴らされます
運転している社員
なんやねん
うるせ~な
ムカつく
しばいたろか
くそボケ~
かなり憤怒の表情
お前
屋根にカバン
乗せたまま
走っとりゃせんか?
そんなアホな事
してませんって
しかし
うるせ~な
ブッブ ブッブと
あっ
かなりビックリした様子で
驚愕の表情
どないしたん?
後ろの荷台のドア
開けたまま走ってましたわ~
そりゃ
鳴らすわな
慌て車を停めた
うちの社員
通り過ぎる後ろの車の運転手さんに
片手を上げて
愛想笑いを
しておりました
やはり
クラクション
後ろの荷台ドア
開けっ放しの
間抜け野郎バージョン
必要ですね
あらら
後ろのドア
開けたままっすよ~
危ないっす
危ないっす
大切な荷物くん
落ちちゃうっすよ~
メーカーの方
よろしくお願いいたします
こんな社会がくれば
ちょっとは
明るくなるかな?