表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

両親が事故で死んで、親戚に家をとられ追い出されそうになった私は父の親友で妻を亡くして独身の公爵様の提案で契約婚約をすることにしました。

作者: かのん

「……お父様とお母様が事故死?」


「はい、お二人が乗った馬車が魔物に襲われて、お二人は魔物に食らわれて……」


 遺体さえも残らなかったと私は使者から聞いて気が遠くなりました。私はこの侯爵の家の一人娘、跡取りをとって跡を継ぐ予定でしたが、二人がいなくなれば……。


「おい、ユーリカ、わしがきてやったからには安心だぞ!」


 それからすぐ後、父の弟、おじが家におばといとこ達ととともに乗り込んできました。

 お前はまだ15歳で成人しとらんから、私が後見人だ! というのです。


 おじは、金遣いが荒く、性格も悪くて……父が縁を切ったほどでした。

 でも血のつながりは切れず、こうして館に乗り込んできたのです。


「あらあら、このドレス素敵ね、首飾り……」


「それはお母さまの!」


「どうせ死人はもうこんなの身につけられないでしょ、あたしがもらっておくわ」


「お母さま、私はこれがいい!」


「私はこれ!」


 従妹たちが口々に言います。そしておじ様はにやっと笑って、一つ上の従兄、クリスを見てそうだお前達が結婚して跡を継げばいいんだ。と言い出しました。


「いやです」


「俺がお前と結婚してやるって言ってるんだよ!」


 いとこたちも大嫌いです。私はあと3年で成人しますし、婚約者がいますから結構ですというと、どこのどいつだおお! とすごむおじ様。


「……ディーン・ロバート公爵のおじ様ですわ」


「はあ? あの男やもめ、確かお前より15も上だろ!」


「15歳でしたら許容範囲ですわ、ディーン様はお父様の親友です。私と婚約して後見人になってくださるといいました。だからおじ様に後見人になってもらわなくても大丈夫です!」


 こうなることを予想して、私はディーン様に相談をしていました。

 一番手っ取り早いのは後見人を見つけることです。


 なのでこの手を取ったのですわ。


「なのでどうぞおかえりください!」


「おう、帰れってのは!」


「……我が婚約者に乱暴はよくないですな」


「ディーン様」


「おい、お前、こいつは俺の姪だぞ!」


 私の後ろから現れたのは今到着したばかりのディーン様でした。

 黒い目に鋭さを宿らせ、我が妻になる女性に無礼を働くなとおじをにらみます。


「……姪? ああ、しかし私がユーリカの後見人です。もう陛下にも了承を得ました。おかえりください」


 冷たい目でにらまれると身がすくみます。だけど、すごむおじ様。


「陛下はあなたを後見人と認めないとおっしゃられました。クリス殿、あなたは我が親友のリオルから縁を切られたはずでは?」


「血のつながりが切れるか!」


 私を後ろにかばい、武力で追い出すこともできますが? と冷たい声音でディーン様が言うと、「おぼえてろ!」とチンピラのような捨て台詞を残し、おじ様は家族を引き連れ、帰っていきます。


「ありがとうございますディーン様」


「亡き親友のためにも君を守るよ気にすることはない」


 私はディーン様を愛していました。今も小さいころから愛しています。

 でも君が真実の相手を見つけるまでの契約だといわれて少し切なかったです。


 ディーン様のおかげで、おじ様たちは館から逃げるとき金目のものを持ち出したことがわかり、換金しようとしたところを警吏につかまり、処罰されました。

 牢屋に死ぬまで入れられるので私に迷惑をかけることはないよということです。


 私は……跡取りにはこの貴公子がふさわしいとディーン様に言われるたびに切なく思っています。

 この婚約をいつか破棄するといわれ、私はそれはしたくないと思いますが言い出せない日々です。


読了ありがとうございます。

下記の☆☆☆☆☆で応援してもらえるととてもうれしいです。執筆の励みになります。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ