表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

第9話 悪役令嬢は昔の記憶を思い出す4

 あれから数年が経ち、私は14歳になった。もうちんちくりんなガキではなく、立派なレディである。

 しかし、アルフレッドとの仲は未だ主従関係から抜け出せていない。

このままでは、16歳の誕生日に殿下と婚約してしまう‼︎

 私は焦り出した。最初は6年あればきっといけると思っていたが、うまくいかない。アルフレッドも私の事嫌いではないのだろうけど、恋愛感情があるかは微妙だ。

 やっぱり国外追放を目指した方が良いのかしら?最近はそんな気もしてきた。


 このまま何も進展せず時間が過ぎていく可能性もあるので、私はゲームについて覚えている事を書き出してみた。


「ーーふう。書き出してみると、色々あるわね」


 私は、頭の中で書いた内容を整理した。

 私が婚約前にアルフレッドと結ばれなかった場合、国外追放にかけるしかない。


 その場合、方法は二つ。

 1、シルヴァント王子殿下と主人公が結ばれる事。

 2、イーバンと主人公が結ばれる事。


 2は妹が悲しむからダメ。となると一択しかない。


 学園に入学したら、二人の愛を応援しないとね。

 そう言えば、気になったことが一つあった。イーバンの事である。

 ここ最近、無駄に色気が出てきて男の子から男へと成長してきた。そして前は違ったのに、女たらしになった。

 まあ、ゲームでは入学時点でそうなので、その前にそうなるのは自然な流れなのだが。

 なんか噂で、昔好きな人に振られて、その影響で女にだらしなくなったって言うのを聞いたけど。

 それが本当なら私のせいなの⁈

 私は自分でゲーム開始時のイーバンを作り上げてしまったの⁈

 こんなのゲームでも明かされてない設定よ。分かるわけないじゃない‼︎


 ……これは、私がゲーム開始時までに更生させるべきなのかしら。


「はぁ……」


 私は気が重くなった。出来る気がしない。でも、やるだけの事はしないとね。


 私は早速イーバンに会いに行った。



 イーバンの家と私の家は目と鼻の先にあり、歩いても10分以内に着く距離だ。

 今は冬。近いけど、外に出て歩くのは寒いわね。

 私はアルフレッドと共に、歩いてイーバンの家へとやってきた。


「これはフレデリカ様、こんにちは。イーバン様でしたら外出しております」


「外出?どこに?」


「街に出かけると仰っていましたが……」


「ありがとう、探してみるわ」


 私たちは馬車に乗り、ここから一番近い街であり、ヴァリアーヌ領内一の栄えている街ヴァレンへと向かった。

 私はドレスじゃなくて普段着を着ているから大丈夫だけど、流石にアルフレッドの燕尾服(しごとぎ)は目立つ。なので、アルフレッドには着替えてもらった。


「さてと、街は広いわ。イーバンのやつどこにいるのかしらね」


「お嬢様、ここに行ってみませんか?」


 アルフレッドが差し出したのは、最近オープンしたカフェのチラシだ。美味しそうなパンケーキが載っている。たっ、食べたい。

 でも、今はイーバンを探すのが先よ。


「とっても行きたいけど、まずはイーバンを探さないと」


「そのイーバン様ですが、十中八九女性といます。ですから、女性が喜びそうな場所にいる可能性は高いかと思います」


「成る程……」


「まあ、もしこのお店にいませんでしたら、このパンケーキでも食べながら次にどこに行くか考えましょう」


「それもそうね」


 折角のアルフレッドとのお出かけだ。どうせなら楽しまないと。イーバンを探すのはついでよ、ついで。

 出かける目的が、フレデリカの頭の中で変わっていった。

 私たちは目的のカフェに辿り着いた。お店は大繁盛しており、満員だ。私たちは少し待つことになった。

 ううっ、パンケーキは食べたいけど外で待つのは寒いわー。私は両手に息を吹きかけ、手を擦った。何もしないよりマシだ。

 するとアルフレッドが手袋を一つ私に差し出した。


「お嬢様、だから手袋を持つようにとあれほど……」


「だって〜」


 前世ではスマホを使う為に、手袋は極力使わなかったのよ。その癖が抜けないのよね。

 私はアルフレッドが貸してくれた手袋をつけることにした。


「あれ?手袋一つ?」


「はい、一つです」


「手は二つあるのよ。もう一つのも貸してよ」


「イヤです」


「まっ‼︎」


 アルフレッドが私の言うことを拒否するなんて。どういうこと⁈

 するとアルフレッドは、私の左手に手袋をはめた。そして、自分に近い方の私の右手を握り、自分のポケットに一緒に入れた。

 アルフレッドの右手には手袋がはめられている。


「これなら二人とも暖かいですよ。如何ですか?」


「そっ、そうね。暖かいわね」


 なんなの、この展開‼︎遂にアルフレッドとのフラグでも立ったのかしら⁈

 冬って寒いし苦手だったけど、最高ね‼︎私はずっとこのまま、手を繋いで入れたら良いのにと思った。


 暫く並んでいると、だいぶ列が進んだ。私たちの並んでいる場所からは店内のお客がよく見える。


「お嬢様、ビンゴです。イーバン様がいらっしゃいますよ」


 耳元で囁かれるアルフレッドの声にうっとりしつつも、気を確かに持ってアルフレッドの指差す方を見た。

 イーバンが、女性と座っている。なんとか相手から見えなくて、尚且つこちらが見張りやすい位置に座りたいものだ。


「お嬢様、少しお待ちください」


 そういうと、アルフレッドは店の入口へと行ってしまった。あーあ、もっと手を繋いでいたかったな。

 アルフレッドを見ると、なにやら店員さんに話しかけている。一体なにをするつもりなのだろう。

 私は待っていると、周りから色めき立った声が聞こえてきた。よく見ると、待っている客の女性は皆、アルフレッドを見ている。

 まあ、あれだけカッコ良ければ仕方ないわよね。今日の格好は先程着替えてもらい、スーツにコートを着ている。何故スーツかと言うと、燕尾服を却下されたアルフレッドは、妥協案でスーツを提案してきた。


 なんでも「お嬢様と街に出かけるのに、従者である私が仕えるに相応しくない格好は出来ません」と言うのが理由らしい。

 アルフレッドって結構頑固者よね。まあ、そこも可愛いんだけど。


 暫くするとアルフレッドは戻ってきた。


「お嬢様、大丈夫ですよ」


 何が大丈夫なんだ、一体。




 待っていると、私たちの番がやってきた。案内された場所はイーバンの後ろ姿が見える場所。でも、あまり離れていないので、耳を澄ませばなんとか会話は聞こえそうだ。ここなら私たちのことは気づかれないだろう。

 もしかして、さっき店員さんと話してたのは席の件かしら?どんな手を使ったかは分からないが、グッジョブ‼︎アルフレッド。


 私たちはさっさと注文して、聞き耳を立てた。


「ナーナは可愛いな」


「も〜、イーバン様ったら。他の子にも言ってるんでしょ」


「そんなことないよ。君が一番だよ」


 ぞわわわわっ。口から砂吐きそう。


 昔のイーバンを考えると、誰だこいつはって言いたくなる。

 ゲームのイーバンを思い出すと、平常運転ねって感じだけど。


 その後もイーバンの甘い口説き文句は続き、私はそれでお腹いっぱいになってしまい、折角のパンケーキがあまり食べられなかった。


「イーバンの甘い口説き文句のせいでお腹いっぱいよー。うぅっ」


「お嬢様、もう召し上がらないのですか?」


「アルフレッドはまだ食べられるの?」


「はい。ここのはくどくなくて食べやすいですね」


「私は別の意味でくどくてお腹いっぱいよ。良かったら私のも食べる?」


「良いのですか?」


「ええ、残すのも忍びないしね。あ〜ん」


 私はパンケーキをフォークで刺し、アルフレッドに差し出した。ちょっとした悪ふざけである。


「あーん。……んんっ、そちらのチョコがかかったのも美味しいですね」


 アルフレッドは美味しそうにもぐもぐし、にっこりと笑った。

 ちょっとした悪ふざけのつもりが、こんなことになるとは。逆にこっちが照れてしまうわ。

 私は頬が赤くなるのを感じた。


「あーん」


 アルフレッドは次を催促している。私は、またパンケーキをアルフレッドの口に運んだ。

 ……なんだか、小鳥に餌をあげるような……そんな気分ね。


「すいません、お嬢様。お嬢様が面白いことをしたので、つい」


「いっ、良いわよ。そういうノリの良いところも私は好きよ」


 ちょっとした悪ふざけから始まった、あーんは思いの外楽しいひと時へと変わった。


 イーバンの甘い口説き文句も役に立つことがあるのね。私は空いている左手をテーブルの下で握りしめた。

 グッジョブ‼︎イーバン‼︎

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ