106.俺、合体してみる
ゲーム的に考えると、G細胞の回収は、スケールの大きいお使いイベントだ。
情報を集めて目的地に向かってボスと戦ってアイテムをゲットする。これを七回繰り返すと先へ進める。そんな感じだ。
さらに付け加えるなら、一本道と言えるだろう。
行動範囲が限られてるって意味じゃなく、アイテムの入手順が違ってたらボスに勝てないかもって意味でね。
この観点からすると、途中のボス戦で手に入ったものには、何らかの意味があるはずだ。
例えばの話、昨日の戦いで根っこを食べてなかったら、俺は太陽光に弱いままだった。
そこでサンシャインシールドをはがされてたら、戦うことすらできなかったかもしれない。
ということで、俺は分離と合体の使い方を考えることにした。
まずは大前提。
分離も合体も、自分にしか使えない。
合体してる相手を強制的に分離させるような使い方はできないんだ。
そして、タチネズミと俺じゃ、使い方が根本的に違ってくる。
タチネズミ(大)はタチネズミたちの集合体。
分離は攻撃を回避するための手段で、合体は元に戻るための手段だ。
つまり、分離が主で合体は従的な使い方なわけ。
一方、俺は集合体じゃないから、合体が主になる。
誰か(または何か)と合体し、分離で元に戻る使い方になるわけだ。
ここで問題。
合体するからには、足し算以上の結果を出さなきゃ意味がない。
1+1が2を超える必要があるんだ。
悪い見本はワオだな。
重戦車と虎の合体だったけど、悪いとこ取りしてたから結果はマイナス。
最悪と言っていい合体パターンだよ。
せめて虎の背中に71口径88ミリ砲を載せてれば、1+1が0.8ぐらいで済んでたと思う。
で、話を戻すとだな、俺が合体する相手は存在するの? ってことなんだよ。
俺と相手に差がありすぎると、合体の意味が薄れる。
具体的に言うと、配下の三種族の誰かとの合体が該当する。
それをやると、1+1じゃなくて1+0.1とかになるわけ。
ちな、マナのカプセルを1個使ってチャージすると、1回攻撃するまで能力30%アップだ。
合体するなら、せめてこれは超えたいよね。
知ってる範囲でそれをクリアできそうなのは、ノームと龍王だけ。
でも、この二人は、おいそれと合体を持ちかけられる相手じゃない。
となると…、やっぱ相手は分身かな?
スペック的には文句なし。
意識のシンクロも問題ないはず。
合体できれば最低でも2にはなる。
問題は、合体できるかどうかが怪しいところだ。
それじゃ、レッツ、トライ!
☆
分身との合体は、思ってたのと違う結果になった。
まず、外見の変化はない。
合体した時点で、分身の身体はマナに戻るようだ。
将来的に分身が増やせたら7体出して合体してキングなスライムにって線は無くなったわけ。
当然、攻撃面での向上はゼロだ。
防御面での向上はあった。ただ、それが役立つ場面となると…ちょっと想像できない。
探知関係は向上した。
で、トータルの戦闘力は向上した。
分離すれば、それらは元に戻る。
そんな感じだ。
合体によるデメリットは無い。
分身は三体しか活用してないから、俺は常時一体と合体してることにした。




