表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/134

閑話 スライムの飼い方

◇◆◇スライムの飼い方◇◆◇


◇はじめに◇

 新しく家を借りたり、お店を借りた場合スライムを飼うことが義務付けられています。

 家の大きさや住む人数により最低必要数が変わります。

 最低必要数より少ない場合、罰金になる場合もありますので気をつけましょう。

 定期的にランダムで役場からチェックがあります。選ばれた場合速やかに調査協力しましょう。これも拒んだ場合、罪に問われます。

 スライム法に付いて知りたい場合は役場にお問い合わせ下さい。



◇スライムの飼い方・特性◇

 スライムは人に懐きます。声をかけてあげましょう。

 言葉の意味は伝わらなくても飼い主の声の出し方や雰囲気を敏感に感知しています。

 名前をつけてもそれを認識する事はありませんが、呼んでいるという事は伝わります。

 多頭飼育の場合はどの名前を呼んでも全員が着いてきてしまう場合があります。


 お散歩の必要はありません。散歩に連れていくと、外のものを勝手に食べてしまいます。人の家や露店で食べてしまう可能性があるので、連れ歩かないで下さい。



 スライムは生きているものを食べません。それ以外のものは何でも食べますが、家の壁や飼育ケージの壁を食べることはありません。

 スライムよりも大きな家具類も食べることはありませんが、机の上に出していたものは食べてしまいます。大事な物は蓋付きの箱にしまっておくか、スライムをケージにしまいましょう。

 

 スライムの1日に必要な食事量はスイカ1個分です。

 それより少ない場合は小さくなり、多い場合は大きくなります。スイカぐらいの大きさになると分裂します。

 個体差もあるので必ずしもそうなるとは限りません。


 スライムは水分も必要とします。バケツ2杯分あげましょう。

 それより少ない場合はカピカピになり、多い場合は水を残します。

 

 食べ物や水分が少ない場合死んでしまいます。適度な量を与えましょう。



 スライムが分裂する時、たまに色付きになる場合があります。

 これは病気ではなく、食べていた食べ物によって影響されていると言われています。

 色付きが生まれた場合役場に持っていくと高く買い取る場合があります。その時何を与えていたか聞き取り等の調査があります。ご協力下さい。

 

◇さいごに◇

 役場でのスライム販売は1匹10000イエン。

 役場でのスライム買取は1匹8000イエン。

 研究が終わった色付きスライムの販売はオークション形式となります。詳細は役場まで。

 色付きスライムの買取は色や濃さ等で変わりますのでお問い合わせ下さい。



スライムの飼い方・発行者イチノセ町住民課スライム係

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ