表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/34

第八話 治安維持、そして進化。

あれから二日。

家から半径五百メートルぐらいの所までにいたネズミを俺はあらかた狩り尽くしてしまった。

結果はレベルが三つ上がった。

何匹狩ったかは五十からは数えてはいない。わ、忘れていたわけじゃないぞ。


え、五十以上ネズミ倒しているのにレベルが三つ上がっただけって?


そこは大丈夫。レベルを見てくれ。

ーーー

レベル 12/12 + (MAX)

ーーー

なんか後ろに+って付いているだろう。これは進化前に余った経験値の分だけ、進化後レベルが上がるらしい。


で、いきなりだが、今俺はレベルマックスだから進化しようかと思う。 ほんといきなりなんだけどね。



【進化しますか】

うん。

【進化可能種族を表示します】

ーーー

ビックレッサーシュライク亜種変異種 天魔種

ベビーリトルレッサーシュライク亜種変異種 天魔種の成体。

灰色のモズ。様々な可能性を秘めているが成長が遅めの傾向がある。基本肉食性だが、果物も食べる。

ーーー

ーーー

ビックレッサーシュライク

ベビーリトルレッサーシュライクの成体。茶色のモズ。最弱のモンスターの一角に数えられる。一応肉食性の筈だが、弱い為雑食性になりつつある。丸焼きにすると美味しい。

ーーー

上一択で。食材は嫌です。絶対。

【ビックレッサーシュライク亜種変異種 天魔種 に進化しますか】 

しますよ。

【進化を開始します】

【進化の為、強制睡眠(スリープモード)に移行します】

よし、おやすみ。

























〜次の朝〜

おはようございます。起きたら若干身体が大きくなっていた。うん、進化したって感じるな。よし、ステータスの確認するか。

ーーー

ステータス

個体名 なし

種族 ビックレッサーシュライク亜種変異種 天魔種

性別 男

状態 通常

レベル 3/20(3上昇)

生命力 105(59上昇)

魔力量 145(79上昇)

魔力質 123(69上昇)

精神力 123(49上昇)

知力  171(49上昇)

器用  123(78上昇)

速度  127(70上昇)

筋力  95(56上昇)

体力  96(56上昇)


スキル

飛行2

魔力感知1

嘴術2

気配感知2(1上昇)

身体操作1

変声2

気配隠蔽2

隠密2

部位変化[硬]1

部位変化[鋭]1

穴掘り3

罠作成1

魔力操作1

無属性魔法1

回避1

魔力自動回復1

爪術1(新規)

再生1(新規)


ユニークスキル

天魔の進化論


耐性スキル

落下耐性1

痛覚耐性2

空腹耐性1

気絶耐性1


称号

異世界転生者

托卵の犠牲者

唯一無二のモンスター

知能高きモンスター

見習い暗殺者

ラットキラー(新規)

ーーー

・・・ステータスが爆上がりしている件。殆ど三桁突入してる。少し見ないうちにこうなってたのね。びっくりステータスのリセットなしって凄い。

さてと、新しいスキルと称号が増えているな。

今までのスキルと合わせてみてみるか。

ーーー

飛行

飛行するために必要なスキル。

レベルが上がると動きに無駄が無くなり出来ることが増える

ーーー

魔力感知

魔力を感知するスキル。周囲に広げると周りの魔力を感知できる。レベルが上がると感知できる精度と距離が上がる。

ーーー

嘴術

嘴で攻撃するスキル。レベルが上がると威力があがる。

ーーー

気配感知

気配を感知するスキル。レベルが上がると感知できる距離と精度が上がる。

ーーー

身体操作

身体を操作するスキル。レベルが上がると運動神経が良くなる。

ーーー

変声

声を変えるスキル。レベルが上がると人の声もだせる。

ーーー

気配隠蔽

気配を隠すスキル。レベルが上の気配感知スキルには効かない。

ーーー

隠密

自分がたてる音を消すスキル。見えなくなると言う訳ではない。

ーーー

部以変化[硬]

魔力を使用して身体の一部を硬化させる。レベルが上がると硬度が上がるがその分魔力を消費する。

ーーー

部位変化[鋭]

魔力を使用して身体の一部を鋭化させる。レベルが上がると鋭度が上がるがその分魔力を消費する。

ーーー

穴掘り

穴を掘るスピードが上がる。

ーーー

罠作成

罠を作るスキル。レベルが上がると作れる罠の種類が増える。

ーーー

魔力操作

魔力を操作するスキル。レベルが上がると魔力の操作の精度が上がる。

ーーー

無属性魔法

無の属性の魔法を操るスキル。無魔術の上位互換であり、虚無魔導の下位互換。

ーーー

回避

回避するためのスキル。レベルが上がるとより多くの攻撃を回避できるようになる。

ーーー

魔力自動回復

魔力を活動中に回復するスキル。レベルが上がると魔力の回復速度が上がる。

ーーー

爪術

爪を使って攻撃するスキル。レベルが上がると威力が上がる。

ーーー

再生

部位欠損した部位を再生させるスキル。生命力は再生しない。

ーーー


《再生》が追加されたな。少し微妙な気もするが心強いことに代わりはないか。《爪術》はまだ今は爪が小さいから使いどころが難しそうだな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文章が読みやすい。 [気になる点] 阿野を掘るスピードとはなんでしょう? おそらく誤字だと思うのですが、修正か解説をお願いします。 [一言] これからも頑張ってください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ