表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リトナーへようこそ  作者: Arouconde
第1章:通過儀礼
2/4

第2章:鼓動

彼女は、存在しないかのような淡いマリン色の制服を身にまとっていた。白磁のような肌は整った顔立ちを引き立て、長く濃いまつ毛が印象的だった。髪はまっすぐで長く、漆黒だった。


空気はどんよりと灰色に染まり、誰もが視線を外すことを拒むように、その少女を凝視していた。


「第一のルールはルールがないこと。第二のルールはルールについて語らないこと」


ボルスは、その声の調子にどこか無理をしているような、かすれた響きを感じ取った。まるで、誰か権威のある人物を真似ているような印象だった。少女は目を閉じたまま、人差し指を立ててゆっくりと彼らに近づいてくる。彼女の長い黒髪が、一歩ごとに揺れた。


ボルスは、思わず一歩後ろへ下がり、歯を鳴らした。少女が近づくたびに、心臓が激しく脈打つ。


(体に…強い圧力を感じる。これって…僕だけ? どうやらそうみたい。他のみんなはただ警戒しているだけ。でも……この感じ、嫌だな)


胸元を強く掴み、ボルスは反射的に呼吸の乱れをこらえた。脳が震えるような感覚が全身に伝わり、脚が震え、喉はひどく乾いていた。


「……ん?」


少女はすでに手を伸ばせば触れられる距離にいた。ボルスは少し目線を下げて、彼女の瞳とぶつかった。彼女は眉を少し上げて、興味深そうにこちらを見ていた。そして、至近距離でようやく、彼女の左頬に刻まれた模様をはっきりと認識した。


(……三日月? いや、三日月ってなんだ? でも…その形にそう呼ばれる何かを思い出す。三日月……)


頬に刻まれたその紋様は赤く染まり、彼女の燃えるような虹彩と相まって不思議な存在感を放っていた。その目は数秒間ボルスを見つめたのち、にっこりと笑みを浮かべて通り過ぎた。そして中央に立ち、みんなの視線が集中していることを確認すると、両手を空に掲げて陽気に叫んだ。


「改めまして、みなさん! リトナーへようこそぉおお! そして第一のルールは――生き延びること!」


「ちょっと待って、それってルールがないって言ってなかったっけ?」


視線が声の主へと一斉に向けられる。話したのは、ストレートヘアの少年だった。首を傾げ、頭をかきながら呟く。


「混乱してきたんだけど」


「ちゃんと話を聞いて整理すれば……」


金色の巻き髪の少女が、少し不安げに手を挙げた。


「その通りかもしれないけど、どうも彼女の言葉を信用しちゃいけない気がする」


腕を組んだ短髪の眼鏡の少年が、吐き捨てるように言い放った。


「おぉ〜う、ちっちゃなアインシュタイン、いい線いってるじゃない」


少女はおどけた声を上げる。


「でもさぁ、こんな場所で、こんな状況で、風よりも私を信じないって? じゃあ、お願いしてみようか。風さん! この子たちを助けてあげてー!」


彼女は両手を高く挙げ、にっこりと笑いながら続けた。


「ね、ね。聞いて、悪党顔のキミ」


そう言って眼鏡の少年に一歩近づき、声のトーンが急に低く、冷たくなった。


「この世界は、君が何を信じるかなんて、どうでもいいのよ」


眼鏡の少年は目を細め、つばを飲み込んだ。


「視野が狭い子には何も期待できないわね。正直、君にはすでに飽きちゃった。もう顔も見たくない。退屈、退屈、退屈ぅ〜〜〜っ」


彼女は手をひらひらさせ、追い払うような仕草をした。その表情と声色には、初めて年相応の幼さが垣間見えた。


眼鏡の少年は顔をそらして「ふん」と短く吐き捨てた。


「で、でも、僕たちがここにいる理由は……あるの?」


「あるかもね、ないかもね? 全てのことには意味がある……はずよね? でも何であなたたちがここにいるのか、それは……わかってるかも、わかってないかも? 前にもそう思った人がいたかも。うん、きっといたわ」


ピンクがかった金髪の少女の問いに、少女は曖昧な返事をした。その答えに少女は眉をひそめ、混乱の色を隠せなかった。


「そ、それってつまり、どういう……?」


「ゲームってさ、全部が理にかなってたら、面白くないでしょ? だから楽しんでほしいな〜。出かけて、食べて、いっぱい遊んで。人生は長いよ!」


少女の言葉に、全員が一斉に額に冷や汗を流した。


「ふざけんなよ!」


細身でストレートヘアの少年が、足元の草を蹴飛ばす。


「せめてどこにいるのかぐらい教えてくれ! だんだん暑くなってきて……クソ、めまいがする」


彼は手の甲で汗をぬぐった。


(……たしかに、暑くなってきた。息も苦しい。立っているのも辛い。でも……言わなきゃいけないことがある)


ボルスは、そっと手を挙げた。全員がその仕草に気づき、注目した。


「あ、あの……さっき、彼女がこの世界のことを……」


「よく覚えていないけど、“別の世界”って言ってたような……? つまり……ここは、僕たちがいた世界とは違う場所、ってこと……?」


その言葉は、周囲の人々の耳に届き、誰もが困惑した表情を浮かべた。一部は肩をすくめていた。一方で、少女の瞳は爛々と輝き、口元には満面の笑みが広がっていた。その姿に、ボルスの背筋を冷たい汗がつたった。


突然、うしろ首に一撃をくらい、「いてっ!」と声を上げてその場を押さえる。振り向くと、ストレートヘアの少年が手を振り上げ、しかめ面をしていた。


「洞窟の中に脳みその一部でも置いてきたのか、ボルス? なあ、周りを見てみろよ! これのどこが普通なんだよ!? あの巨大な木々を見てみろ! 空の雲、太陽だってまともに見えないじゃないか!」


肩をがっちりと掴まれ、揺さぶられながら言われたことに、ボルスは視線を向ける。太さ数メートル、高さ五十メートルはあろうかという木々が連なり、雲間から差す光の筋はあるものの、空全体は見渡せないほどだった。


(言ってることは、正直よくわからない……。でも、彼らが“普通じゃない”と言うなら、僕にとっては、もっと異常に思えるべきなのか……? 皆、僕をよそ者みたいに見るけど……実際、僕はそうなのかも)


肩から手をそっと外し、ボルスは顔をそらした。


「……ボルス?」


ストレートヘアの少年が声をかけた。


「何かあったのか? さっきからずっと黙ってるし……」


心配そうに声をかけたのは、金髪巻き毛の少女だった。


「……そ、そうだよ。中で何かあったんじゃ……?」


眼鏡の少女も、遠慮がちに歩み寄る。


みな、心配と疑念に駆られ、それぞれの表情でボルスに近づいた。ただ一人、褐色の肌の少年だけが腕を組んで、遠くを見つめていた。


「ちょ、ちょっと! 注目は私のものなんだけどぉおお!!」


少女の抗議の声は、誰の耳にも届かなかった。その拗ねた顔は、誰の視線にも届くことなく空回りしていた。


(……重圧が……ひどい。近づかないで。そんな目で見ないで。誰も、僕のことなんて知らないくせに。心配なんか……しないでくれ)


「……ごめん。でも……」


ボルスはぎゅっと拳を握りしめ、全員を見渡した。


次の瞬間、場の空気が凍りつく。風が止み、巨大な木々の葉も揺れを止めた。


「君たちは……誰なんだ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ