表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/82

チュートリアル 2

 多分、これ休憩時間中、ずっと続くわね。

 クラウス先生の講義の時間よ。


「ダンジョンはこの世界で生きていくのに、必要不可欠な存在だ。

 ダンジョンより産出される、数々の資源は、我々の生活を多岐にわたって支えてくれている。

 ダンジョンの探索は、この国を支えるとても重要な仕事だ。

 しかしそれは、過酷な環境での活動を余儀なくされる、ということだ。

 探索に向かうメンバーの生死にかかわる問題だ。

 我々、錬金術ギルドは、この問題改善に真剣に取り組んできた。

 安全面然り、衛生面然り、まだまだ改善の余地は大いにあるが」

 

「ユーリ、君はさっき、装備が地味になると、言っていたね?

 ボクは、その辺りもサポートすることが必要だと考えたんだ。

 戦闘すれば汚れるのは仕方ない。

 だから、汚れが目立たないようにすれば良いと、そんなもさっとしたローブを装備しているわけだろ?

 まぁ、下層階に潜るなら、付着物にすぐ気がつけるものがいいんだが。

 ともかく、精神面でのサポートだって必要だ。

 幸いなことに、ボクと同じように考えたひとがいてね。

 お洒落して気分を上げて、ダンジョンに挑もうというコンセプトで作られたのが、あの鬘だ」


 凄いところに着地したわね。

 それと、もさっとしたは、余計よ。

 確かに、錬金術ギルドの研究によって、ダンジョン探索はもちろん、日常生活だってとても便利になった。

 ダンジョン探索で一番大変なのって、お手洗いにいけないことだと思うの。

 戦闘中にお花摘みになんて、許してくれるモンスターはいないでしょ?

 各階層ごとにセーフゾーンがあるけれど、そこまで間に合うかどうか。

 だから、ダンジョンに潜るときは、みんな、オムツはいてるの。ワタシも、リオン達もそう。

 汚れたら浄化魔法がオートで発動する、錬金術ギルドの画期的発明。

 見て分かるものでもないけど、やっぱり気になってしまって、体型が隠れる装備を選んじゃうの。

 便利だし、快適だし?合理的だろうけれど、心理的に忌避感が……。

 分かってはいるんだけど、ワタシは、まだこれに慣れていないの。


 ところで、いまワタシ達がいるセーフゾーンというのは、モンスターの湧かないエリアに、管理者ギルドがキャンプを設営した所をいうの。

 浄化ブースや1階層への転移装置があって、これは錬金術ギルドが開発した設備なの。

 それから、治療や休息をとるためのテントがあって、治癒師や戦士、魔法使いの方達が常駐しているの。彼らがダンジョン内を巡回してくれているから、ワタシ達学園の生徒が、安心して実習に来れるってわけ。

 このキャンプを、救護所って呼んでいて、今回ワタシ達の救護所の実習は、この、3階層の巡回がメイン。ダンジョンの2階層までは、モンスターが出現しない薬草や鉱石がある採集エリアなので、3階層は初心者用といったところかしらね。

 出現するモンスターも、スライムと角の生えたウサギくらい。余程のことがない限り、命に係わる怪我なんてないでしょう。


「ねぇ、ユーリ、君、ボクの話、聴いてたかい?」

 ヤバイ、半分聞き流していたことに気づかれたか。

「モ、モチロンヨ。頭装備のために髪型が制限される、という問題を、お洒落な髪型の鬘装備で解決するなんて、画期的だわ」

 クラウスの錬金術に対する情熱は、どこか、常軌を逸している。

 錬金術を蔑ろにするような態度は、彼の身長に関する話題と同様、避けなければならない。


「ところで、さっきの女子パーティーの装備の防御力はどれくらいだ?」

 アルバート、やはりそこは気になるのか。

「そうだね、チェーンメイルやプレートメイル程ではないよ。まぁ、大体レザーアーマーと同じ位だと考えてくれ」

 レザーアーマーと布製の装備の防御力が同等だと?

「一式揃えると、いくらになる?」

「中級クラスの冒険者には、厳しいかな」

 まぁ、そうだろうな。

「そうか、だがオレが服飾関係の仕事についたあかつきには、いずれ……」 

 まぁ、ん?

「ちょっと待ちなさいよっ!」

 アルバートが、今、スゴイコト言った気がするの。

「アルバート、あなた、冒険者になるんじゃないの?」

 ワタシの聞き間違いよね?

「オレは、ガキの頃から裁縫が好きで、ずっと、自分の店を持ちたいって考えていたんだ」

「父さん達は、兄貴を冒険者にしたいみたいなんだけどな」

 いけない、思ったよりもデリケートな問題だったわ。

「オレには、戦士としての才能があるからと、先生方にも強く言われてな。別に、冒険者になるのが嫌な訳じゃない」

 そうね、戦士の才能があるからといって、別の道に進むことは悪いことではないのよね。

 ただ傍から見たら、もったいないとか、羨ましいとかで、良くは思われないでしょうね。

「兄貴、最近家に帰ってきても、刺繍とかしなくなったよな」

 アルフレッド、お兄ちゃんのことが心配なのね?いい子だわ。

「親にも進路のことで心配かけたからな。趣味でやってるの、なんか後ろめたくてさ」

 そうなの、でもね、

「あのねぇ、自分の好きなことでしょ、堂々とやりなさいよ」

 これだけは、はっきり言わせてもらうわ。後ろめたいなんて思ってはダメよ。

「あ、あぁ、ありがとう」

 ワタシの大声に驚いた顔をしていたアルバートは、そう言って、フッと、笑った。





  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ