表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

第9話 その後の行動

 行きたいところの2か所目はイトウヨカドー亀有店だ。武蔵野線で新松戸まで戻り常磐線緩行線で亀有まで向かった。この町はあの有名な漫画「コラ亀」の舞台だけあって、そのキャラの書いてあるものが電灯のところに吊してあった。

 店内に入ると、まずは見たかったエレベーターを見に行き、動画の通りだと確かめた。その後、100円ショップ「タイソウ」を見た後、ヨカドー内の文房具を見て、必要なのがあったので買った。その後、3か所目である上野駅に向かって駅に戻った。


 3か所目の上野駅に行くのには北千住で乗り換えが必要だが、緩行線の綾瀬から北千住は千代田線扱いである。なので、ここで初めて地下鉄に乗ることになってしまった。(本当はしっかりとしたところで乗りたかったんですが。)乗り換えのため、常磐線(快速)のホームまで上がらないといけない。何気に行ってみたら行けた。しかし、発車直前だった。なんとか乗り込んだが、少し息が荒くなってしまった。

 そのまま上野駅まで乗り、一旦改札を出た。その後、入場券で入ってみた。新幹線のホームを見てみたいためだ。エレベーターでB4Fに行ってみると、一台の新幹線が止まっていた。E5系である。少し見た後、普通の改札に戻って次の行き先に向かうことにした。


 4か所目は元イトウヨカドー土浦店こと土浦ウラムだった。ここも、ある動画サイトで閉店してしまった動画があったことをきっかけに行ってみたいと思った。と、いうよりエレベーターを撮ってみたいだけだった。

 行くと1階からでないと入れなかった。エレベーターも1,5,R階以外は止まらなくなっていた。土浦に行った目的はこれだけだったので、駅に戻った。


 駅に戻り、土浦から赤塚まではグリーン車赤塚から水戸までは普通車に移動して水戸で乗り換る。乗り換えの電車を待つのにわざと水戸駅の改札を出てみた。

 3番線から下り電車に乗り、常陸多賀まで戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ