表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/702

チュートリアル

 チュートリアルは、コロッセオのような大きな円形の建物で行われる。結構目立つ建物なので、迷わずに向かう事が出来た。そんな私は、走りながら自分の脚を見る。


(ブーツでも、問題無く走れる。ここら辺の感覚は、他のゲームと同じで良かった。現実重視で走れないようなのだったら、すぐに靴を替えないとだし)


 走る感覚は、ゲームによって違う事もあるので、私がよくやっているゲームと同じ感覚で良かった。自分達の好みの格好で戦えるようになっているのだと思う。そこら辺は嬉しい。

 チュートリアルの建物に着いた私は、すぐに中に入った。中には、私の他にも初心者の方々がいた。待機列というよりは、皆で情報交換をしていたり、友達同士で来ていたりするみたい。今日は、日曜日だから、人が多いっていうのもありそう。

 誰かに絡まれると面倒くさいので、さっさとチュートリアルを済ませる事にする。建物にいる強面おじさんNPCに話しかける。


「指導お願いします」


 特に決まった台詞はなく、ただ話し掛ければ、チュートリアルは始まる。だけど、私は、何となく指導して貰う立場だからという理由で、そういう風に言った。すると、おじさんは、良い笑顔で笑った。ただ、見ようによっては怖い。


「おう! やる気は十分みたいだな! 付いてこい!」


 おじさんに付いていくと、急に周囲のプレイヤーが消える。チュートリアルは、別エリアで行われるみたい。チュートリアルに邪魔入りさせないための配慮ってところかな。

 闘技場のような場所の中央にやってくると、おじさんと向かい合わせになった。


「お前の武器は何だ!?」

「剣です」

「よし! 俺に打ち込んでこい!」


 おじさんが剣を構えるので、私も剣を構える。これまで色々なゲームをやってきているので、剣の扱いもゲームの中では上手い方だと思いたい。

 私は、大振りで攻撃する事はなく、小さな攻撃をおじさんに打ち込んでいく。袈裟斬りやら横薙ぎやらで、おじさんの重心を崩せるタイミングを見計らう。おじさんは、余裕の笑みで全部の剣を受け止めてくる。結構強い人みたいだ。

 基本受けでいてくれるみたいなので、ちょっと力任せにいく事にする。真上から力一杯剣を振り下ろす。おじさんは、すぐにそれを受け止めた。だけど、さっきまであった余裕が少し消えた。小振りの中に、時折大振りを交えて、相手の重心を崩そうとする。でも、こっちの攻撃は、上手く防がれて、中々崩れない。

 なので、一度後ろに下がってから、一気に詰め寄って突きを放つ。それすらもギリギリ受け止められてしまった。

 すぐに剣を引き戻して、連続で鋭く軽い突きを放っていく。どちらかと言うと、レイピアのような使い方だ。そして、剣を引き戻したタイミングで、思いっきり袈裟掛けに斬る。その一撃で、ようやくおじさんの剣を弾く事が出来た。そのままの勢いを殺さないように身体を一気に回転させて、横薙ぎに斬る。


「!?」


 これなら当たると思ったけど、その前に謎の障壁に阻まれた。少し驚いたけど、さすがに、倒せるようにはなっていないって事で納得した。

 おじさんも何かに納得したかのように頷いていた。


「ふむ。これなら何の問題も無いな。他にスキルはあるのか?」

「あ、【吸血】です」


 私がそう言うと、おじさんの顔が険しくなる。NPCにもそんな顔をされる程、不人気のスキルみたい。


「そうか……吐かないように気を付けろ。あれは、吐いたら意味がないからな」

「あ、そうなんですね。わかりました」


 ここで初期スキルについての一言も貰えるみたい。私の場合は、吸血した時に吐き戻したら、スキルの効果が発揮出来ないらしい。しっかりと飲み込まないといけないみたい。

 その後、歩き出すおじさんに付いていくと、元の場所に戻ってくる。


「これで指導は終わりだ。後は自由に回りな!」

「はい。ありがとうございました」


 おじさんに頭を下げて、その場を後にしようとすると、正面に男三人組が現れた。私の進路を塞ぐようにだ。どう考えてもわざとやっている。


「ねぇ、君、初心者だろ? せっかくだから、俺達と一緒にパーティー組まない?」


 男の一人がそんな事を言ってくる。他の二人も頷いていた。どう考えてもパーティーに誘っているという呈のナンパだ。うざい。


「間に合ってます」


 そう言って、横を抜けて先に行こうとすると、三人が回り込んでくる。


「いやいや、でも、女の子一人じゃ危ないでしょ?」

「そういうゲームなので、危ないのは当たり前でしょう? 私は、ソロでやるつもりだから、もう話しかけないでください」

「いや……」


 尚も食い下がろうとしてくる男達と私の間に、複数の男達が割り込んできた。


「マナーのなっていない初心者だな。彼女が嫌がっているだろう」


 大柄の男が、三人組に圧を掛けている。三人組は、一気に怯んでゆっくりと後退っていった。


「ほら、今の内に行きな」


 大柄の男の仲間らしき軽装の男が、そう言って出口を指さした。本当に私を逃がしてくれるみたいだ。


「ありがとうございます」


 頭を下げてから、建物を出て行く。


「ふぅ……助かった。あの人達あしらい慣れてたな。このゲームの中だとありがちの事なのかな。ここからVRMMOを始める人もいそうだし」


 他のゲームでは、あまり出会う事がなかったので、あれ以上絡まれたら、どうして良いか分からなかった。そういう意味では、あの人達に助けて貰えて良かったかも。


「ちょっと可愛くし過ぎたかな。こういうトラブルが起きた時の対策は、考えておこうっと。よし、次は実戦だ。確か、東にある森が初心者向けなんだっけ?」


 事前に調べた事を思い出して、私は東の出口に向かっていった。その間に、多くの人とすれ違う。そのほとんどがプレイヤーだった。

 本当に、プレイヤーが多くなったものだ。一時期は、VRMMOも下火になっていた。

 それは、十年程前に起こったある事件がきっかけだった。よく分からないけど、この世界を新しくするために、多くの人がゲームの中に囚われた。その状態が、二ヶ月くらい続いて、その人達が解放された。たった一人の少女を除いて。少女は、皆を救うために一人犠牲になったと言われている。実際に、そうなのかは分からないけど、解放された人のほとんどはそう言っている。

 この事件の首謀者であるゲーム開発者は、発見されてすぐに捕まった。そして、今も刑務所に入っている。

 この事件のせいで、VRMMOへの恐怖心が強くなった。それでも、VRMMOがなくならなかったのは、この世界の魅力に囚われた人達が大勢いたからだと、私は思っている。実際、私もこの世界が大好きだ。現実とは違った魅力に溢れている。

 この世界は、私にどんな顔を見せてくれるのだろうか。この街から外に出る。それが、この世界の魅力を知る初めの一歩だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あ!この作者あの人か! 再履修してから読み直すべきかこれ!?まあいいや。ハッピーエンドでありますように
2025/05/28 11:41 しおりすぐ無くす読書好き
[一言] この章をありがとう
[一言] 前作と共通の世界観なのが嬉しい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ