表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/60

10 ーだから無能だって言ってるじゃんー

「さて、覚悟はできたかね?」

カリダムが声を掛けてくる。

「ええ… まあ、一応」

「そうか。それは結構。遺言があるなら聞こうか?」

律儀に遺言を聞いてくれるようだ。全然考えてなかった。

「あー、それじゃあ… 」

一拍置いて言葉を紡ぐ。


「…やっぱやめときません?カリダム様にとって、勝っても負けても旨味がないじゃないですか」


「それが君の遺言か。しかと聞き届けた。」

至極真面目な顔で頷く。やっぱダメか。

ここに来るまでに怒りもすっかり醒めているようで、感情に漬け込んでどうにかする作戦は通じないだろう。


「先程のウィンタエア君の言だと、実は魔法を使えるということだが…本当かね?」

どうやらしっかり先程のユキの言葉を聞いていたようだ。

俺は肩をすくめて答える。

「まさか。今日まで何度も測りましたし、学生証にも…ほら、書いてあるでしょう?魔導力は0だし、紋章もありません。正真正銘無能だし、俺に魔法は使えません」


ポケットから無造作に学生証を取り出し、ひらひらと振る。


「ふむ。…そうか。ではこれを使うがいい」

そういうと、カリダムは無造作に何かを放り投げた。

”それ“は重厚な音を響かせて、俺の前に突き刺さった。

それは肉厚の両刃剣ー確か、グラディウスとか言ったか?ーであった。

「あまりにも一方的な勝負だとつまらん。私とて、丸腰の相手に襲いかかる趣味はないからな。ー抜きたまえ」


「それはお優しい事で… ついでに、このまま見逃してほしいところですがね」

軽口を叩きつつ両刃剣を抜く。軽く2、3度素振りをして感触を確かめた。

見たところ刃は鋼、柄は青銅だろうか。一見簡素だが所々にレリーフが施されており、貴族らしい優美さを兼ね備えている。

「へえ、なかなか高く売れそうですね。くれるんですか?」


「構わん。どうせ急造品だからな。生きて戻れれば好きにするといい」

生かして返す気はないが。…と目で語りつつ、カリダムは腰に帯びた立派な拵えの両刃剣を抜く。


別に彼は予備の剣を投げ寄越した訳ではない。

『急造品』の言葉通り、今、この場で作り出したものだ。


ー武具錬成魔法。4以上の魔導力を持つ者が、土属性や火属性、水属性など複数の魔法を操り、土中の成分を変化させて武具を作り出す魔法である。


「…やっぱすげえな貴族様は。アレって錬成魔法だろ?」

「複数の属性をコントロールしながら同時に使わなきゃいけないし、詠唱もなしで、瞬きほどの速さで作り出すには確実に魔導力が4以上じゃないと無理だね…」

「しかも、同時に別々の金属を錬成してるぜ、アレ」

「本業の鍛治師でさえ、魔法を複数人で分担して、数時間かかるってのに…」

「しかもレリーフまで添えて芸術点も高い」

「誰目線なんだお前…」


手の中にある、無造作に放られた剣はかなり高度な魔法で作られたもののようだ。

「剣の心得はあるのか?」

悠然と構えるカリダムがそう尋ねてくる。

ー案外面倒見がいいのかもしれないな。


「いや、本物の剣なんて久しく握ってないな」

「ふむ、戦闘技能の講義で多少振るっているだろう?お望みなら槍でも斧でも、貴様が最も手慣れた武器をやろう。せめてもの手向けとしてな」

やっぱり面倒見がいいな。この人。

「いや、大丈夫だ。何を使っても大して変わらんからな」


「では、行くぞ」

そう呟くと、カリダムは構えを取る。

半身の状態で利き腕ー魔法を操る側の腕であるーを前に、右手に持った剣は軽く引き、切先をこちらに向けている。

オーソドックスな魔法剣の構えである。

構えを取ったカリダムからは、一切の油断が霧散し、残るのは肌を刺す強烈な殺意。

ーそして、彼を中心に渦巻く炎のような力の本流。


観客席からの喧騒は、もはや一切聞こえない。

誰もが中級貴族ーフェーゴ・ルーア・アル・カリダムと、未知数の力を持つ…と思われる、平民の無能少年との戦いの行方を見守っている。

その静寂の中でさえ、シズクの勝利を疑わないユキの堂々たる立ち姿は、微塵の揺らぎも見せなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ