表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スサノヲ  作者: 荒人
93/131

スガの森 八

スガの森 八


「垣の中に何人いようが、接近戦に持ち込まねばならん。それには、落とし穴を埋めて垣を越えねばならん・・・何か策はないか?」

ワクリは、出来上がった陣の中央に集まった組頭(くみがしら)達を見回した。

「矢を防ぎ、落とし穴も回避せねばならん。防御を乱すことなく前進する策が必要だな」

ミシロがしたり顔で言った。

(かしら)、身長より高く、十人くらいが身を隠せて、移動できる盾を造りましょう」

 スハラが提案した。

「そのような物が造れるか?」

 ワクリが身を乗り出した。

「造ります。盾を少しずつ前進させ、落とし穴を見つけたら埋めるのです。時間がかかりますが、敵の垣まで無傷でたどり着けます」

スハラの声は自信に満ちている。

「よかろう、すぐに取りかかれ」

前線警備以外の者達全てが、大盾造りに動員された。

斜面の伐採は、材料集めにもなる。

日が暮れる前に五台が完成した。

「あと五台もあれば充分でしょう。明日の午前中には揃います」

 状況を見に来たワクリとミシロに、出来具合を確認していたスハラが語りかけた。

「では午後から前進だな」

 ミシロが満足そうに頷いた。

「これを使って、どのように攻めるかは考えているのか?」

 ワクリが尋ねた。

「まずは穴の埋め戻しです。地面の色具合では、垣のすぐ前と少し離れた所に交互にあるようです。離れた所にも無いとはいえませんので、慎重に進みます。その間に様子が分かることもあるでしょう。攻撃の策は、埋め戻し作業が終わってから練りましょう」

 確認作業を手伝っていたコマキが言った。


翌日の午後、冷たい雨の中を大盾が前進を始めた。

「俺が考えていたよりは随分大きなものを作ったな、うしろに十人はいるぞ。小振りの一台は、指揮用か」

ツギルが感心したように言った。

「そのようだな、なかなかやるな・・・十台ということは百人か。百人で落とし穴を埋め戻す気だな。だが、あの進み具合では・・・今日は真ん中までで引き返すつもりかな」

フツシが言った。

「仕切っているのは、偵察組頭だろうな。多分、今日は真ん中で引き返す。明日は一日かけて、垣の前までを埋め戻すつもりだな。明後日は、総攻撃を仕掛けて来る・・・その前にこちらから仕掛けて、少しでも敵を減らしておかないとな」

ツギルはフツシに決断を求めるように言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ